REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"z9000"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCでフォーマットする意味は、現在外付けHDDがエラー状態になっているのをPCでフォーマットすることで正常の状態に戻すためです。ですのでPCでのフォーマットは何でもいいです。とにかくエラー状態を正常に戻ればいいので・・・正常な状態に戻ればまたテレビにつなぎ直したときにテレビ用に正常にフォーマットできると思います。ただ、PCでも正常にフォーマットができなかった場合はHDDが故障していると思います。
4620日前view48
全般
 
質問者が納得PS2をHDDレコーダの外部入力端子につなぎ、テレビにHDDレコーダの映像を表示させたうえで、HDDレコーダで録画ボタンを押してプレイすれば、HDDにPS2でプレイした動画が保存されているはずです。それをDVDに書き込み、パソコンでそのDVDを取り込めば、パソコンで見れる動画になります。手間はかかりますが、パソコンはDVDを取り込むだけなので高い性能は要しません。
5039日前view29
全般
 
質問者が納得レグザリンクダビングは、TVの内蔵HDDからヴァルディアにダビングして、DVDにムーブします。コピー×は、コピーが出来ないけれどもムーブ(移動)は可と言う意味なのでDVDに焼く事は出来ますよ。 【補足】ヴァルディアのHDD⇒DVDへのムーブの事ですよね? ダビングの画面の一番右下に、「移動開始」「コピー開始」があります。ムーブは「移動開始」を選んで、決定ボタンを押すと移動を開始します。 ちなみにムーブとコピーの違いは、ムーブをするとDVDにダビングされたタイトルは、HDD内から削除されます。
5098日前view33
全般
 
質問者が納得レグザで録画した物は、固有の鍵となる製造番号と一緒に記録され、同じ機種であっても、録画物は、基本的に、他の製造番号の物では、再生できません。再生できる条件は、サーバーに移してからです。DTCP-IP対応のLANサーバーに、ダビングムーブしてからであれば、LAN配線経由で、他のレグザZシリーズで再生が可能です。対応機器は下記です。●アイ・オー・データ機器: HVL1-Gシリーズ、HVL4-Gシリーズ●バッファロー: LS-XHLシリーズ下記リンクの下あたりで、サーバーダビングの項目があります。http://w...
5216日前view71
全般
 
質問者が納得お書きのHDDは、両メーカーでも対応と出ていますし、接続するケーブルは、標準で、HDDに付属しています。USB-HDDを複数つける場合は、USBハブが必要になります。また、Z9000は、外部入力は一切録画できません。内蔵チューナーのみ録画可能です。レグザのまとめは下記です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10665079http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=DV...
5218日前view49
全般
 
質問者が納得私は液晶パネルの解像度がめちゃくちゃ高い(=きれい)ソニーのHDR-XR500Vを購入しましたが、その点にこだわらないのでしたらより高機能な手ブレ補正機能を持ったメモリタイプのHDR-CX500VまたHDR-520Vをお勧めします。他社製品と比べると手ブレ補正機能と夜景/室内撮影がダントツに良いです。個人向け製品としては現時点で最強だと思います。価格もHDR-CX500Vで6~7万円程度です。難点をひとつ挙げるとすれば標準バッテリーの容量が小さいことでしょうか。1時間半程度しか撮影できないので、実際に使用す...
5287日前view56
全般
 
質問者が納得RD-X10 は LAN でつながっていますか? つながっていれば、下記のように操作すれば、LAN 経由で RD-X10 の HDD にダビングされます。ダビング後は、RD-X10 で直接録画したコンテンツと同様に、CM 抜きなどの必要な編集を行って、BD に焼けば OK です。1. ウェブブラウザで HVL1-G の管理画面を表示する2. 「コンテンツ操作」をクリックして画面が変わるまで待つ3. 「dlna」フォルダをクリックして画面が変わるまで待つ4. BD に焼きたいコンテンツをチェックする5. チェ...
4815日前view39
全般
 
質問者が納得とりあえず Z9000 の HDD にスカパー! e2 を録画しておいて、BD REGZA を購入してから編集して BD に焼きたいってことですね。コピ1であっても、Z9000 の HDD から BD REGZA へのレグザリンクダビングによるムーブ、BD REGZA での編集と BD 焼きは可能です。ダビ 10 と異なるのは、BD REGZA にムーブした段階で Z9000 の HDD から録画コンテンツがなくなり、BD に焼いた段階で BD REGZA の HDD にあったコンテンツがなくなってしまうと...
4864日前view60
全般
 
質問者が納得ブロードバンドルーターは使っているのか?使っている場合http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13548/pa/13547/pr/1/使っていない場合http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13554/pa/13547/pr/2/接続方法から手取り足取り詳しく載っているからよく見るんだ。
4865日前view61
全般
 
質問者が納得両方書いてあると分からなくなりますよね答えはどちらでも大丈夫です正確には以下のように使い分けるのですが、TVやHDDは使い分けする必要がないようにしてあります。なので、販売してあるLANの袋にはストレートやクロスを強調して書いていないでしょう^^ストレートケーブルは、一般にパソコンとパソコン以外の機器(ハブやルータなど)を接続する場合に使用するケーブルです。ストレートケーブルはコネクタ同士の同じピン同士を接続しているため、コネクタ部分を見ると同じ色の線が同じ順番で並んでいます。因みにクロスケーブルは、パソコ...
4930日前view48

この製品について質問する