REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"29 件の検索結果
全般
 
質問者が納得<追記>お望みの事(レグザリンク・ダビング)をするには、TV、レコーダー双方をLANケーブルで直結、あるいはルーターを介して接続する必要があります。レグザリンク・ダビングは、レグザリンク(HDMI連携機能)とは別機能ですから、HDMIケーブルだけでは機能しませんのでお間違いなく、、、。(最近の機種には、HDMIイーサネットチャンネルに対応していて、HDMIケーブルだけでダビングできるものもあります。)以下を参考に。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd...
4703日前view81
全般
 
質問者が納得東芝はスカパーHD対応のブルーレイを現時点で製品化していません。 SONY、パナソニック、シャープの3社がスカパーHD対応のBDレコーダーを販売しています。 SONY:BDZ-RX35,BDZ-RX55,BDZ-RX105 パナソニック:DMR-BWT1000,DMR-BWT2000,DMR-BWT3000 シャープ:BD-HDS53,BD-HDS55,BD-HDW53,BD-HDW55,BD-HDW70,BD-HDW700 家庭内LANを構築する必要があります(スカパーHDのチューナーと対応レコーダ...
5112日前view23
全般
 
質問者が納得Z9000はHDMIケーブルではレグザリンク・ダビングはできません。(HDMIイーサネットチャンネルには非対応の為。)TVとレコーダー双方をLANケーブル(ストレート、クロスどちらでも可)で直結するか、ルーターを介して接続します。↓リンク先の機種は違いますが、要領は同じです。http://navi.regza.jp/detail/answer/c/24133/co/14883/pa/14882/pr/1/http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz80
4695日前view77
全般
 
質問者が納得レグザと、ヴァルディア双方から、HDMI連動登録する必要がありますが、 設定されている?それとも、片方だけしか設定していないのかも? その辺がわかりませんが、東芝のサポートに聞いたほうが早いですよ。 繋がったら、詳しく教えてくれます。
5161日前view20
全般
 
質問者が納得☆>録画専用と書いてある所 合っています。 ☆>[設定した時間帯はこれ以上予約できません。重複している予約の確認/取り消しを行いますか?] ここで、「はい」を選択すると重なってる番組が分かりませんか? どうなってますか? これは、よく3番組同時録画のしようとした場合に出るメッセージです。 Z9000はW録で2番組までなので、3つが重なってるとそういうメッセージが出ます。 あと、『今すぐニュース』という機能があって設定しておくと、その時間のニュースを録画します。 それも、録画数に数えられるので、そいつが設...
5172日前view22
全般
 
質問者が納得①USB-HDDをUSBハブで複数台(4台同時接続可能、8台まで登録可能)接続すれば、USB-HDD間のムーブは自由です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html②レグザリンク・ダビング対応東芝レコで、LANケーブルでTVとレコーダーを直結、もしくはルーター経由で接続すれば、外付けHDDからレコーダーのHDDにダビング、ディスク化が可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sp...
4646日前view85
全般
 
質問者が納得レグザリンクダビングは、TVの内蔵HDDからヴァルディアにダビングして、DVDにムーブします。コピー×は、コピーが出来ないけれどもムーブ(移動)は可と言う意味なのでDVDに焼く事は出来ますよ。 【補足】ヴァルディアのHDD⇒DVDへのムーブの事ですよね? ダビングの画面の一番右下に、「移動開始」「コピー開始」があります。ムーブは「移動開始」を選んで、決定ボタンを押すと移動を開始します。 ちなみにムーブとコピーの違いは、ムーブをするとDVDにダビングされたタイトルは、HDD内から削除されます。
5070日前view33
全般
 
質問者が納得スカパー!HDをハイビジョン画質で録画できる機器は以下のものだけです。http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html他の機種でもハイビジョン画質ではなくアナログ外部入力経由のSD画質で録画することは可能です。ただしレグザでは外部入力経由の録画は出来ませんので、レグザでは録画できないですね。DIGAなら出来ますが、DIGAに録画してもブルーレイには出来ないのでご注意下さい(DVDには出来ます)。アイオーデータ製のLAN DISKはスカパー!HDのハイビジョン録画が出...
5236日前view76
全般
 
質問者が納得レグザ32R9000と46ZX9000を使用しています。同じような経験をしたことがあります。結論から、申し上げますとドラマの初回放送等で、番組のタイトルが長い場合は連ドラ設定がうまくいかないことがあるようです。例えば、番組のタイトルで「初回90分スペシャル 感動のドラマ ○○○○」のような場合、うまくいかないようなこともありました。(○○○○は、番組のタイトルと思ってください)もし、2話以降の録画が出来ない場合、下記の設定をすれば、多分録画もうまくいくのではないかと思います。上記の例の場合、予約確認画面で、...
4762日前view83
全般
 
質問者が納得とりあえず Z9000 の HDD にスカパー! e2 を録画しておいて、BD REGZA を購入してから編集して BD に焼きたいってことですね。コピ1であっても、Z9000 の HDD から BD REGZA へのレグザリンクダビングによるムーブ、BD REGZA での編集と BD 焼きは可能です。ダビ 10 と異なるのは、BD REGZA にムーブした段階で Z9000 の HDD から録画コンテンツがなくなり、BD に焼いた段階で BD REGZA の HDD にあったコンテンツがなくなってしまうと...
4836日前view60

この製品について質問する