42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レグザZ1シリーズは不具合が多く出ている機種みたいで他にも多くの不具合もあるみたいです。自分もZG1なんですがそのようになったりで、どうしようと悩んでいてしばらくいじくっていたら戻ったのですがたまになります。立ち上げたばかりでなく突然なったりします。他の不具合も2.3あります。困ったものだ・・・欠陥品だと思う・・治らないようであればメーカー問い合わせしかないと思いますが・・・
4679日前view35
全般
 
質問者が納得REGZA 42Z1 で良いと思いますよ。 自分で選んだ物が一番良いですが1サイズ上をお薦めします。 http://kakaku.com/item/K0000104856/ これでW録もHDD追加もできますし、レコーダーなしでも良いはずです。 BDやDVDに保存したくなったときにまたレコーダーを検討されたら良いと思います。 フルHDですが地デジはフルHDではありません。PS3も720Pのソフトがほとんどでしょう。 ただ37型以上はフルHDですので考えなくても良いと思います。 次にメーカーですが、メーカーは...
4983日前view5
全般
 
質問者が納得お勧めはソニーの液晶テレビ40型KDL-40EX700(フルハイビジョン、LED、倍速液晶)、ブルーレイディスクレコーダーもソニーでBDZ-RX35(320GB)またはBDZ-RX55(500GB)なら15万以内で収まるでしょう。ただしRX35の方が売れているようです、320GBで最長270時間録画(ブルーレイディスクには最長約43時間録画)できますのでRX55の500GBまでは必要ないという人が多いそうです。リモコン1台で操作可能(テレビのリモコンでディスクプレーヤーでの録画や視聴可能)、ディスクプレーヤ...
4990日前view4
全般
 
質問者が納得まず、答えと個人的なお勧めを分けてご返答します。 (答え) ソニーのルームリンクについてはこちらをご確認ください。 http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup.html KDL-22EX300しか選択肢がないことが解ります。 KDL-22J5もリンク可能ですが、視野角が狭く下からの映像はお勧めできません。 これは東芝のテレビも同じです。 KDL-22EX300については、まだ実機が出ていませんので確認が必要です。 ソニーの新しいブルーレイは、他社のテレビとの連動を強化してい...
5246日前view7
全般
 
質問者が納得最後の一文が、誰も答えない文章になっていますよ。故障に同じ事があった人と限定したら答えれるものも答えない人がいかに多い事か。こうしたら直る?電器屋の修理のプロでなければ直し方なんてわかりません。18人以上が見て誰も答えない質問も珍しい。 つまり、普通は故障なのだから修理に出さなければ直らないと言う事。何かやれば直るものではない。 可能性として、リモコンの電池は大丈夫か? リモコンのボタンにゴミが詰まって押されてそういう表示が出る事は無いかということくらいでしょうね。
4533日前view3
全般
 
質問者が納得まず「字幕」が消せない理由は、番組よって字幕ボタンでON/OFF出来る番組と、常に出しっぱなしで消せない番組に別れるからです。ようするに、番組を制作する段階で決まっている訳なのです。視聴者の側で切り替え可能なのは、前者だけです。テレビやレコーダでどんな設定を行っても、後者の場合ON/OFFは不可能です。音声の件はちょっと複雑です。まず、簡単な解決策は、録画モードの設定で圧縮しないモードを選択してみて下さい。ただし、このモードではHDDの大量に消費するため録画できる時間が短くなるので気をつけて下さい。圧縮する...
4616日前view139
全般
 
質問者が納得こんにちは。 おそらく初期不良だと思われます。 大至急販売店にご相談の上、交換してもらってください。
4914日前view84
全般
 
質問者が納得「クイック」メニュー→「お知らせ」→「放送局からのお知らせ」で良いのでは?。
4922日前view79
全般
 
質問者が納得本来は、ケーブルテレビ会社から渡されたルーターにLANケーブルを差し、それをテレビに繋げます。要は、パソコンと同じように繋げるわけです。しかし、テレビの部屋までLANケーブルを引っ張れないならば、無線ルーターにして、その子機をテレビに繋げるやり方があります。テレビをインターネットに繋ぐと静止画でネットが見れ、テレビ専用の動画サイトならばビデオレンタルができ映画などの動画が観れます。http://actvila.jp/
4880日前view10
全般
 
質問者が納得ええ、今後、東芝製品を買うお客さんのためにも言った方がいいでしょう。感情的にならず、「ここがこうだから困る」「こういう説明にしてくれたら分かりやすい」と、具体的に伝えてあげてください。それは一消費者としても、です。それにしても不具合で製品が使えない期間が空いてしまったのは残念でしたね。交換された製品を、十二分に使ってください。不具合があった事は別として、テレビとレコーダーのご購入、おめでとうございます。
4895日前view156
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する