42Z9000
x
Gizport

42Z9000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得42Z9000で720p表示の額縁が出た画面の大きさは28型ぐらいではないでしょうか?遅延はゲームダイレクト1080pで1F弱ゲームダイレクト720pで2F以内ゲームモードで3F以上と検証された方います。(定かではありませんが)PS3のディスプレイ設定で1080pのみにチェックを入れると720pまでのソフトでもゲームダイレクトで1080p表示が可能だですが一部のソフトのみで鉄拳6が対応しているかどうかはわかりません。ちなみにHDMI端子装備のXBOX360は全て1080pで表示されるそうです。
5244日前view18
全般
 
質問者が納得買いたい時が買い時です。 もうちょっと待つか~→新型が出る→安くなるまでまつか~→以下ループ とりあえず現物見てきてくださいな。見たら欲しくなると思うよ^^
5237日前view29
全般
 
質問者が納得それは東芝渾身の小手先技術なんでBDレコーダー買うハメになります。
5245日前view19
全般
 
質問者が納得今だとヤマダで160,000円+25%=実質120,000円(外付け500GB込み)です。もちろん池袋での値段ですが、これをもとにお近くのヤマダで交渉されるといいかと思います。今でも十分安いでしょう。
5241日前view18
全般
 
質問者が納得>画質が選べない基本はおまかせですが、いじろうと思えば手動でかなりいじれます。ただ、メーカーの人の方が調整がうまいです。なので明るさだけ私は調整しています。>録画番組のチャプター機能が付いてないCM飛ばしは「>>」ボタンで30秒づつ送れるのでそこまで苦労しません。「<<」で10秒戻せます。ただ、専用のレコーダーと比べると機能が貧弱なのは致し方ありませんね。ただ、テレビだけで録画再生が完結するのが機械に弱い人には優しいみたいです。
5250日前view13
全般
 
質問者が納得REGZAのZシリーズで外付けのHDDに録画した物は、VARDIAの一部のDVDレコーダーでダビングする事ができます。東芝は、先週ブルーレイレコーダーを発表しましたが、フナイのOEMというどうしようもない代物ですので、やめたほうが賢明です。当然、REGZAの外付けHDDに録画した物は、このブルーレイレコーダーではダビングできません。暫くは、REGZAに外付けのUSB-HDDを使って録画しておき、そののち東芝のレコーダーを購入すれば良いと思います。USB-HDDは最大8台まで接続可能なので、1TBのHDDなら...
5244日前view20
全般
 
質問者が納得シャープのLEDテレビは、バックライトを白色LEDに換えただけで、LED全体を制御しているだけで、技術は、かなり遅れています。同じ比べるなら、東芝のLEDテレビ、ZX9000と比べてください。部分制御のLEDテレビは、綺麗です。シャープよりかなり高画質で、制御技術は進んでいます。東芝は、LED2代目ですね。まあ安値でも、46ZX9000は、42Z9000の倍の値段がありますね。Z9000は、文句無く、LEDでなくても、高画質で、人気のあるテレビです。かたや、40LXは、シャープのLEDテレビの、CM効果で、...
5247日前view17
全般
 
質問者が納得REGZAのZV500とZ9000を持ってます過去の経緯からすると、5月末では現行の機種は完売してしまい大型量販店での購入は、無理だと予想されます(アウトレットのみ)REGZA Z系は人気機種のため、現行機種完売から、新機種が発売されるまで店頭から、しばらくの間、展示が無くなっていることが続いています一番安くなる可能性があるのは、3月ですが、いつまで在庫があるかが問題になると思います。流通量が少なくなると、価格.comの最安店は、完売してしまい価格は上昇します。量販店でも在庫が僅かになった場合には、値引きが...
5250日前view95
全般
 
質問者が納得どうせ買うなら、Zシリーズが良いかと。サイズは2万円くらい安い37型でも良いかと思います。後悔のないように…
5258日前view39
全般
 
質問者が納得断然42Z9000です。グレアパネル・超解像技術という点で画質が良く、更には外付けHDDに録画できるというのが大きな魅力でしょう。
5258日前view19

この製品について質問する