RD-BR610
x
Gizport
 
"RD-BR610"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコーダーのアンテナ端子(地デジ用)にアンテナ線は繋ぎましたか?アンテナ線を繋げた後に、初期設定で自動のチャンネル合わせを行って下さい。これで録画できるようになるはずです。
4696日前view16
全般
 
質問者が納得メーカーによっては取扱説明書に検証結果のメーカーのディスクとディスクのバージョンが記載されています。ほとんどのメーカーではDVDとブルーレイではマクセル・TDK・太陽誘電が対応してます。国産品をお勧めします。海外産は相性が悪く寿命が早いです。
4574日前view43
全般
 
質問者が納得テレビ側で録画しながらレコーダーの録画出来ますよ。
4700日前view19
全般
 
質問者が納得CATVのチューナー(STB)から外部のレコーダーに録画する場合かなり知識をもってレコーダーの購入やCATV局にSTBの機種指定をしないといけません。 デジタル放送はコピー制限がついています。 デジタル放送のままで外部のレコーダーに録画する場合 STBにiLink端子が装備されている必要があります。 もしこれが装備されていなければこれに関してはCATV局にいえば装備しているものに交換は可能です。 またレコーダーにもiLink(TS入力)端子が必要になります。 しかし残念ながらRD-BR610にはこのiLin...
4579日前view12
全般
 
質問者が納得追っかけ再生、出来ますよ。「タイムスリップ」ボタンを押してみてください。
4703日前view53
全般
 
質問者が納得たぶんですが、説明書の「78ページ」の右側に書いてある設定方法で、「画面比」を変えれば直ると思います。 いま貴方は「4:3固定」にしているのではないか?・・・と。これを「16:9固定」に変更すれば解決するのではないかと思います。 これでダメなら、テレビを見る際、テレビ側で「ワイド切換」とか「画面モード切換」とかの設定があるハズですから、そのボタンを押して切り換えを・・・・。 あと気になるのですが、テレビとRD-BR610との間を、「HDMI」規格のケーブルでつないでいますか?コンポジット接続(赤・白・...
4587日前view32
全般
 
質問者が納得http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html ↑ メーカーにより多少の違いはある様ですが 基本はアナログ出力では ハイビジョン信号は出せなくなりますね。 質問者さんはTVの事が詳しく書かれていないのですが・・D4入力対応のTVは「フルハイビジョン」ではありませんよね。 ハイビジョンタイプですよね。 それでも それなりに綺麗でしょ。 パナソニックの説明を読むと HDDに録ったモノはD端子からでもHD信号(1080i=D3)で...
4605日前view83
全般
 
質問者が納得レグザリンクダビングには両機をLANケーブルでつなぐ(またはルータにつなぐ)必要があります。 詳しくは以下でご確認ください。 http://navi.regza.jp/index/index/c/22016
4617日前view32
全般
 
質問者が納得> 普通のスカパーからスカパーHDに変更した場合.HDじゃない番組も今までどうりに見る事はできますか? できます。 > レコーダーはRD-BR610なのですが.スカパーHD対応ですか? 対応しています。 > ブルーレイレコーダーとアナログテレビは接続不可能なんですか? 可能です。 > 液晶テレビの方は32S1Aで.スカパーHDは普通に対応ですよね? このような型番のテレビは聞いたことがありませんが?
4618日前view30
全般
 
質問者が納得この質問を結構見てる人がいるんだけどね。誰も答えないのは、知識があまり無い人に説明するのも細かくなってめんどくさいからかもね。 まず、HDDと言うのだから再生機ではない。録画機でしょ。つまり、DVDレコーダーかブルーレイレコーダーの 外付けHDD対応を探せばいいだけだし、自分でRD-BR610がいいと思うならそれでいいんじゃないの? で、USBタイプであれば、ほぼHDDは使える。不安なら、レコーダー対応か自分で確認すればいいだけ。 いろいろ種類がありすぎてこれだとかはいえない。テレビはD端子でつなぐことは...
4622日前view4

この製品について質問する