RD-BZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、見ることはもう無理です。レコーダーの原則として保存する番組等はDVDにコピーするのが鉄則です。HDDは壊れるのです。そして、寿命もあるのです。壊れた場合、見ることは不可能です。だから、保存目的に使うのは危険です。だから、現時点では入ってるのを見るのはあきらめるしかありません。フォーマットで録画できるかどうかはやってみなければ誰にもわかりません。録画したものはもうどうせ駄目なのですから、やってみたらどうですか?それから、修理するより買ったほうが安く済みますよ。
5255日前view15
全般
 
質問者が納得東芝REGZAブルーレイは、東芝の事実上の初号機の為、色々と不具合が起きています。他の再生機器との互換性の低さもその一つです。質問者さんの例もそれではないでしょうか?
5286日前view9
全般
 
質問者が納得VHSの出力端子とテレビの入力端子を3本の線(赤白黄だったか?)で接続すれば見えるはずです。
5160日前view12
全般
 
質問者が納得残念ですが1回録画用のメディアでダビングの失敗は再起不能です。捨てるしかありません。BD-REの場合はエラーになっても再フォーマットすれば使用できます。
5287日前view116
全般
 
質問者が納得RD-X10を所有しています。質問者さんと同様RD-X5からの買い替えです。今までよく利用していた機能を全部使用したわけではありませんが、RD-X5と比較して編集機能のうち、チャプター編集で「後ろのチャプターとの結合」ができなくなっています。「前のチャプターとの結合」はあるので代替え可能です。それから、CMと本編との境目などで順コマ送りするとフレームの後半を表示、逆コマ送りするとフレームの前半を表示して、同一フレームでも表示画面が異なることがありますが、ブルーレイではどちらもフレームの後半が表示されます。編...
5288日前view12
全般
 
質問者が納得BZ700は東芝の録画機能付きテレビからハイビジョン画質でダビングできる・パソコン用の外付けHDDでHDDの増設ができるのが特徴です。BZ500にはそういう機能はありませんが、ハイビジョンカメラからハイビジョン画質でダビングできる機能はBZ700には無い機能です。ただ両方とも評判はよくないです。起動が遅かったり、動作が遅かったり、2番組同時に圧縮録画できなかったり、録画中にBDが再生できなかったりするし、BZ700は不具合が多いですし。http://review.kakaku.com/review/K000
5289日前view9
全般
 
質問者が納得RD-BZ700などのレコーダーはHDDを取り換えただけでも使えなくなります。取り外してパソコンにつなげばFORMATでもしない限り認識さえしないでしょう。したがって無理!!
5294日前view68
全般
 
質問者が納得①②どちらも同じネットワーク内のRD機間で、HDDに保存した番組をダビングできる、という機能です。ネットdeダビングはVR録画のコピー制限の無いタイトルのダビング、ネットdeレックは内蔵チューナーで録画したTS録画、スカパー!HDチューナーから録画したTSE録画の無劣化ダビングを意味します。(タイトルによって自動的に決定されます。) ③おすすめサービスはインターネットを利用して、オススメ番組やランキング情報を表示するサービスです。映画の予告編のクリップ映像などもダウンロードすることができます。「おすすめサー...
5294日前view5
全般
 
質問者が納得要するに6時間の録画が出来ればいいんですよね。 ハイビジョン記録(AVCREC)でも可能でしょうし、標準画質なら楽勝ですね。 互換性を重要視する場合は、標準画質での録画が良いでしょうね。生BDを入れて、BD/DVDの操作にして、録画モードを変えると、残り録画可能時間が出ますから、6時間(360分)になる録画モードを確認しましょう。HDDに録画する時も、そのモードで録画しておく事で、ディスクにダビングする時、高速ダビングが可能になります。また、録画可能時間の詳細は、取説の後ろの方に一覧で記載されています。東芝...
5294日前view9
全般
 
質問者が納得ちゃんと設定が済んでいて、チューナーからの録画が行えるようになっていれば通常はチューナーの録画予約に連動してレコーダーの電源が入ります。チューナーがSONYのDST-HD1だと10分前には起動されます。録画予約時ホームサーバーを選んでいますか。ホームサーバー以外にすると通常の録画になってしまうので、レコーダーは起動されません。HUMAXのSP-HR200Hだと、録画予約時に録画方法がスカパー!HD録画になっていれば大丈夫です。RD-BZ700の電源が入った状態で録画できるのであれば、LANまわりの環境を見直...
5303日前view7

この製品について質問する