RD-BZ800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビのアンテナ端子につながっているケーブルを、レコーダーのアンテナ入力端子に接続し、レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力端子に接続します。 Bフレッツを取り付ける時にレコーダーの接続も業者にしてもらえば良かったですね。
4898日前view32
全般
 
質問者が納得TVがレグザリンク・ダビング対応機ならば、双方をLANケーブルで直結、またはルーターを介して接続することで、BZ800のHDDにダビング後ディスク化が可能です。でも、東芝初の純正ブルーレイ、BZ800、BZ700、BR600は機能制限が多く、トラブル報告も多発していますから積極的にはおススめしません。価格は安くなっていますが、、、。それよりはマイナーチェンジ版のBZ810、BZ710、BR610のほうが機能制限も緩和されて、ムーブバックにも対応しましたから、より良いかと思いますよ。ただ、発売直後なので安定性...
4782日前view37
全般
 
質問者が納得屁理屈回答が有りますね。高速ダビングは、画質変換をしないそのままダビングだから高速になるのです。VR方式かAVCREC方式かではなく、高速ダビングを望むのならばDVDに入りきる容量(4.7GB以内になるモード)でHDDに録画しておけばいいのです。換算表が取り扱い説明書に記載されてますから読みましょう。
4783日前view32
全般
 
質問者が納得Z1とBZ800のLANを無線化するには、イーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)を使います。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120585.K0000089641モデムに無線ルータ機能がない、または無線規格が11nに対応していない場合は、11n対応の無線ルータ(親機)をモデムにつなぎます。イーサネットコンバータとのセットの物を買えばいいかと思います。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare...
4823日前view66
全般
 
質問者が納得ムーブは可能なはずです。 外付けHDDからムーブしてきた物は、元々「ダビング10」だった物も全て「コピーワンス」になります。 「コピー×」の表示は、「コピー(ダビング)不可」という意味で、ムーブは出来ます。
4818日前view18
全般
 
質問者が納得>mutenka_shabonさん邦画DVDが横長に伸びて見えるのは何故?よくありそうな質問ですみません。地デジ対応ブルーレイデッキ(東芝RD-BZ800)でレンタルしてきた日本のDVDを見ました。DVDには『16:9』と書かれてました(レターボックスとは書いてないです)。デッキの設定では「16:9ワイド」になっていてそれでみると、画面が横長に伸びます。丸いバスケットボールが横長になってしまってます。「16:9シュリンク」にすれば上下左右に黒帯がつきますがちゃんとボールが真ん丸に見えます。(1) みなさんい...
4831日前view62
全般
 
質問者が納得現行のBDレコーダーは東芝が自社で開発した最初のタイプですので(前機種は他メーカーの開発を東芝ブランドで売っただけ)、どの機種も不具合が多く報告されています。他のディスクもダメならレコーダーの初期不良、他のディスクで問題がないのならディスクの不良ですね。
4831日前view66
全般
 
質問者が納得①DVD-RW(VR&コピーフリー)→HDDへの高速ダビングは可能です。DVD-R、-RW(V)は東芝のDVDレコーダー(Dで始まる型番のブルーレイを除く)で作成したものに限り高速ダビング可能です。他社製品(同じ東芝でもDで始まる型番のブルーレイを含む)はラインUダビングによる等速ダビングしかできません。②ブルーレイへのダビング(元がコピーフリーなので制限なし)可能ですが、AVCぴったりダビングによりAVCタイトルに変換しながらになるので等速ダビングになります。(ファームウェアを最新のものに更新して...
4865日前view51
全般
 
質問者が納得質問者さんの所有されている機器で、ソニーのDVDレコーダーRDR-HX8だけ、地デジチューナーと接続して使用継続されるのはやめて、現役引退させてください。テレビ用とVHS用の2台地デジチューナーを買うのがよろしいかと思います。RDR-HX8は、コピーワンス番組をHDD→DVDへのムーブ機能がありませんので、地デジチューナーを接続しても、今後は単体のHDDレコーダーとして「みたら消す」使い方か、単体のDVDレコーダーとして「DVDに直接録画する」使い方しか使えませんので、もう一台のRD-E304Kへ録画を移行...
4875日前view56
全般
 
質問者が納得同じ機種を使ってますがそのような症状は出てません。ちなみに予約はREGZA本体でしています。ダブル録画もちゃんと出来てます。
4659日前view35

この製品について質問する