RD-BZ810
x
Gizport

RD-BZ810 の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ベストアンサーありがとうございます。DVDに保存しているタイトルがアナログ放送のようにコピープロテクトがなければ、ブルーレイレコーダーに高速ダビング可能です。東芝のレコーダーで保存したビデオモードのディスクももちろん高速コピーが可能です。(ちなみに他社レコーダーはVRモードのみ可能でビデオモードだと不可能)デジタル放送はコピープロテクトがあるので無理です。(補足・追加)HDDにダビングした後は、1つのプレイリストに複数のタイトルを指定してもタイトル結合(この場合は仮想ですが)できるし、オリジナルタイトル結合...
4825日前view18
全般
 
質問者が納得別に何でも良いです。 レグザリンクダビングの説明を読んでも、特に何の指定もありませんので、普通のストレートLANケーブルで大丈夫です。 安い物だとノイズの影響を受けるとの回答がありましたが、デジタルデータはノイズの影響を殆ど受けませんから、心配無用です。 有るとすれば、通信速度が遅くなる程度。やり取りするデータ自体に影響はありません。 ですので、100均の安いLANケーブルで十分です。
4841日前view7
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは他社と基本的な考え方が違うので慣れるまでは非常に使いにくいです。使いこなせると、編集機能だけは非常に優秀でパナソニックのレコーダーでもできないような編集が思い通りにできます。1.編集に関する基本的な考え方パナソニック・シャープ→不要部分を部分削除(A-B削除またはチャプター削除)する。東芝→チャプター設定とプレイリスト編集をする。オリジナルタイトルには部分削除などはしない。東芝の編集の基本はチャプター設定です。チャプター設定をしないと何もできないに等しいです。チャプター設定が終わると編集ナ...
4836日前view31
全般
 
質問者が納得画像安定装置で何とかなるんじゃないでしょうか?画質は落ちますが・・・。
4848日前view26
全般
 
質問者が納得1.チャプターを手動で設定することはできますが、プレイリスト機能はありません。2.東芝のレコーダーのほうが1フレーム単位でタイムバーが表示されるので厳密におこないたいのであればやりやすいです。パナソニックのタイムバーにはフレーム単位の表示はないようです。したがって、同一フレームに本編とCMが混じっている場合判断がつきにくく部分削除編集を失敗する恐れがあります。(パナソニックのレコーダーは持っていませんが、シャープのレコーダーを持っていて編集はパナソニックと同様です。部分削除編集をする際、同一フレームに混じっ...
4843日前view21
全般
 
質問者が納得>途中が1分、3分とかとびとびになっている状態です。これは、明らかに異常ですので東芝のサポートに連絡してください。0120-96-3755
4854日前view19
全般
 
質問者が納得この機種は所持はしていませんが、フリーズなどの不具合は既にネットでは話題となっています。ですので少しでも買う前に調べればこのようなことにはならなかったと思います。たしかにRDシリーズは豊富な編集機能・外付けHDD増設機能(今日発表されたDIGAは対応)などの独自の機能があったり、人によっては魅力的な機能が多いです。(ただしレスポンス・マルチタスク性などの基本性能はレコーダーの中でも下の方ですが)ただし、不具合も結構あり、それを知っていて買う方はそれを覚悟して購入しています。一応フリーズする傾向がわかってきて...
4845日前view78
全般
 
質問者が納得デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)が付いてるから、 アナログ画質でなら、レグザブルーレイにダビング出来ます。 録画はUSB-HDD に録画した物を再生しながら、 レグザブルーレイの外部入力で、録画・停止等の操作をするリアルタイム録画になります。 追記:ただし、CS等にありがちな「コピー禁止」の制限がある番組はダビング出来ません。
4844日前view37
全般
 
質問者が納得eo光テレビの場合は、地デジとBSは「パススルー方式」になっているので、 通常のテレビ同様、アンテナ線をテレビやレコーダーに繋げば、 普通に視聴・録画が出来ます。 ただし、CSチャンネルは、「パススルー」ではないので、 STB と同じPanasonicのディーでなければ、そのままの画質で録画は出来ません。 ↓参考ページ http://eonet.jp/eotv/bsdigital/ 注) <現在バリューパック、スタンダードパック、ライトをご契約中のお客様> ・eo光テレビ「ベーシックHD」「プレ...
4863日前view13
全般
 
質問者が納得補足に関して上位機種以外のテレビからレコーダーへの“レグザダビング”は、LANケーブル(直結の場合はクロスタイプ)を使用してダビングしますので、HDMI ケーブルはダビングの時には使いません。HDMI ケーブルはレコーダーかの映像・音声をテレビに出力する時やテレビのリモコンでレコーダーの操作をする“レグザリンク”の時に使います。なので、安いので全然問題ありません。テレビがレグザのCELLレグザやZ2以上の上位機種なら、イーサネット対応ハイスピードHDMI®ケーブルを使うことで、外付けHDDに録画した番組をR...
4856日前view48

この製品について質問する