RD-E1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"VARDIA"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得熱暴走だと思うよ通気口ふさいでたら俺もフリーズしたし・・・熱がこもらないようにちゃんと風通しのいい場所において使いましょう!そして埃がたまってないか確認も!熱暴走なら修理に出しても正常と判断されるはずだから出しても無駄だよ!それでも心配なら他の方がおっしゃるようにHDD初期化、設定を出荷時に戻してみて様子を見ればいいと思うよ(めんどくさいけどね…)
5437日前view87
全般
 
質問者が納得外付けHDDは使えません。現行機で外付けHDDが使えるのは、X9,S1004,S304の3機種だけです。
5502日前view16
全般
 
質問者が納得私はパナソニックのHDD/BDレコーダー使ってますが、長時間使用した際などは、30分~1時間くらいは普通に送風ファンが作動してますよ。HDDは非常に熱に弱いので、送風ファンが付いてるのはそのためなんですが、電源OFF~待機時も過熱を防ぐため継続的・断続的にファンは作動します。番組表のデータや放送メールを受信するためにレコーダーは待機状態でも常に作動していると考えてください。ですから強制終了は機械の負担になるだけなのでなるべくしない方がいいです。完全に電源OFFにすると予約録画も開始されませんし、番組表も更新...
5525日前view72
全般
 
質問者が納得アナログダビングになりますが、カメラとレコーダーを繋ぐだけでダビングできます。
5607日前view14
全般
 
質問者が納得芝機は殆ど出来る筈録画しながらダビングとかも出来ますが詳細は電気店やDLで取り説読んだ方が安心
5663日前view11
全般
 
質問者が納得要は、フォルダの中へ入ったら出てこれない状態になっちゃった、ってことですかね。その場合は、画面右上に「上へ」というコマンドが出ていますので、そこにカーソルを合わせて「決定」ボタンで抜け出せると思います。つまりフォルダの中から1階層上の「見るナビ」画面にへ出る、ってことですね。
5673日前view131
全般
 
質問者が納得とりあえず、東芝のサイトから取説をダウンロードしてよく読んだ方が良いですよ。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E1004KRD-E304K.html
5678日前view21
全般
 
質問者が納得>地デジの画質のまま次購入するBlu-rayレコーダーで見る事は不可能でしょうか? E1004Kでは、ハイビジョン画質でDVDへデータを保存することは不可能です。 DVDへダビングされたデータ自体が標準画質に落ちているので、どんな再生機で再生してもハイビジョン画質にはなりません。 >ちなみにBlu-rayレコーダーの場合は、地デジの番組をBlu-rayディスクにダビングしたら地デジと同じ画質なのでしょうか? BD(ブルーレイディスク)にダビングすれば、ハイビジョン画質で残せます。 どの程度の容量のデ...
4661日前view68
全般
 
質問者が納得自動でチャプターが付く設定になっているのだと思います。 本編とCMとを正確に自動認識する事は困難で、チャプターの付き方は一定では有りません。 (ソニー、パナソニック、東芝の経験者ですが、一番認識性能が良かったのはパナソニックで悪いのは東芝でした、 でもパナソニックでも100%完璧なチャプターでは有りませんし、パナソニックではプレイリストが作れません。) 私は自動チャプターをOFFにして、手動でチャプターを設定しプレイリストを作成しています。
4802日前view86
全般
 
質問者が納得まぁ答えは一つじゃ無いんでしょうから、「私ならこうするかな?」って例を。何気に端子が少なくて難しい・・・・RD-E1004K(出)-HDMI-(入)DHT-S500HD(DVR)(出)-HDMI-(入)46A9000SD-BD3(出)-HDMI-(入)DHT-S500HD(BD/DVD)Wii(出)-D端子-(入)46A9000(ビデオ入力1)Wii(出)-赤白-(入)DHT-S500HD(VCR IN)BD-V300(出)-S端子-(入)46A9000(ビデオ入力2)BD-V300(出)-赤白-(入)DH...
5028日前view32
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する