RD-E301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"43 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LANケーブルを使ってネットでダビングと言う方法があります。詳しく書いていたらページ数が足りなそうです。ご自分で取説を読まれてやってください。ご参考に!!!追加:取説をリンクしておきます。http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.phphttp://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php
4668日前view33
全般
 
質問者が納得2年前に同じ症状になり、メーカーに送りました。メーカーの返答は、オーバーヒートでのエンストのようなもの、と言われました。原因はちょうど2年前の8月初旬。つまり気温がアップして、TV周りも相当高温になって、私のレコーダーの場合はそれに熱を放出している窓がゴミなどで塞がったようです。隣がプラズマTVなのでその熱気も影響したのでしょうね。温度が下がらずに、機能停止したらしいです。だから回復方法は、下の方の言うとおりに電源を入れ直しすれば、リセット出来ます。これで直らなければ、HDDの交換時期だと思います。3-4年...
5435日前view63
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは、コピーワンス番組など、移動しかできないものをコピーしようとするとそういうメッセージが出ます。当然移動なら正常にダビングできます。最近ですとケーブルテレビを利用していて、地デジ放送がデジアナ変換で見られるようになった場合、コピーフリーだったアナログからコピーワンスに変更されますので、ディスクへのダビング時にコピーではなく移動(ムーブ)を選ぶ必要が出てきます。上の方、E301はダビング10に対応していますしコピーワンスタイトルのDVD−Rへの録画にも対応していますよ。http://kakak...
4742日前view80
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVDにしかダビングできません。従って、データ用のDVD-Rにはダビングできませんので、CPRM対応の、録画用DVD-Rを使用してください。
5490日前view169
全般
 
質問者が納得前番組の終了時刻と後番組の開始時刻が、同時刻の場合は前番組の最後20秒が記録されないだけです。そのタイトルには、番組名+次予約開始と表示されます。数分重なる場合は、先番組が優先されるため後番組は前番組が終了後に記録が開始されます。デジタルWチューナー搭載機種は、TS1+TS2とRE+TS2の組み合わせ(デジタル×デジタル)(アナログ×デジタル)、RD-E301のようにシングルチューナー搭載機種では、RE+TS(アナログ×デジタル)の場合のみ同時録画が可能です。
5510日前view20
全般
 
質問者が納得インターネットにはつながっているんでしょうか?対応していない場合の表示はコピーX じゃなかったかなサポートに問い合わせてみたらどうでしょうちなみにソフトの最新バージョンは12だと思います知らない間にバージョンアップしてる場合があります
5557日前view110
全般
 
質問者が納得仰っている機種で結構ですよ。DVDプレイヤーをDVDレコーダーやHDD搭載DVDレコーダーあるいはブルーレイレコーダーに変えれば見れます。(地デジを見たいときは地デジ対応機種をどうぞ。)そしてVHF/UHF入出力端子のうち使うのは入力のみです。出力はD端子やHDMI端子にすればよいと思いますよ。あるいはコンポーネントケーブルか。というよりプロジェクターにVHF/UHF入力端子がないと思いますしね。ところでAE700は画質(キメの細かさとか動きに対する強さ)はどうですか?というのも一般的にプロジェクターでテレ...
5856日前view24
全般
 
質問者が納得この機種の地上アナログの番組表はテレビ朝日系列の地上アナログ放送の電波から送信される番組データーをアンテナを通して自動受信しているので、テレビ朝日系列の放送局がない地域では受信できません。取説に載っているはずですが、我が家も1代前のE-300を使っているので確認してみましたが富山、福井、山梨、鳥取、島根、高知、宮崎の6県では利用できないということです。 しっかり3番目にあなたがお住いの山梨県が書かれていますね。従ってテレビの電波を通しての地上アナログ及びBSアナログの番組表の取得はできません。インターネット...
5944日前view20
全般
 
質問者が納得>tukuymi_spさん娘さんのRD-E301が発売されていた当初、デジタル放送における「ダビング10」機能への、バージョンUPが盛んに行われていました。後日のバージョンUP対応で販売されたデッキ(RD-E301もその一つ)はもともと、中身はダビング10に対応している作りになっていましたので、ソフトウェアの更新でダビング10に対応できています。それ以前の発売機種に関しては、ソフトウェアのみでは対応できないのか、放置されているのが現状です。メーカーとしては、スイマセンが新しいデッキを購入ください。ということ...
4818日前view65
全般
 
質問者が納得RD-E301は地デジシングルチューナーですけど地デジに対応しているのでは?(もちろん裏番組とかは同時には録画はできませんけど)ご参考に!!!追加:アナログとデジタルのW禄タイプですがそんなに面倒でしょうか?地デジの設定?B-CASカードを入れて地域設定すれば良いのでは?設定メニューから設定できると思いますけど出費を抑えたいのでしたら東芝さんのサポートを受けずに取説を見て設定するのがベターだと思いますよ。
4864日前view71

この製品について質問する