RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"40 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どこのメーカーでも基本的に同じです。時間の連続する複数の番組を連続録画をしようとするとW録画機でチューナー系統を振り分けないと完全な形では録画できません。1系統だと、はじめの番組の最後の部分が欠落するか、予約そのものができないかです。今のレコーダーは連続予約できると思います。ただし、はじめに録画する番組の最後の部分が欠落します。自分が始めて購入したDVDレコーダー(約9年前)は連続する複数の番組は予約できませんでした。機能改善されて予約できるようになっても最後の何十秒かは録画できませんでした。以上、ご参考ま...
4930日前view53
全般
 
質問者が納得う~ん、ごめんなさい、iLINKがわしにはちょっと分からんのですけど、分かる範囲でお答えします。まず、赤白黄色のコードで繋いだ瞬間に、その画像はアナログになります、これは必然的に画像が悪くなると思ってください。現在、CATVのチューナーを録画機器に繋ごうとしますと、録画機器の外部入力端子は、全て赤白黄色のアナログです。悪い事言いません、BSを録画してDVD等に保存したいのであれば、BSアンテナを設置しなさい!もしそれがイヤでしたらブルーレイー内臓のチューナー(STB)に変更してもらってください(月々の費用は...
4872日前view55
全般
 
質問者が納得まずTS1で録画中のときにW録の表示がREかTS2 になっていませんかW録ボタンで切り替えてみてくださいたぶんこれが原因だと思いますその後停止ボタンを押せば予約録画を停止しますかとでますのではいを選んでリモコンの決定ボタンを押してくださいこれ以外なら本体の電源ボタンを長押しして(5秒以上)押して電源を切ってください
4985日前view143
全般
 
質問者が納得本体の電源ボタン長押しで強制終了・・数分待って電源入れなおし・・・それでもだめなら・・東芝ホームページからS1004用の最新ファームをダウンロードしCDRに焼いて再インストール・・(DVDドライブのトレイが開くのなら)補足-----S1004 S304 に関して同様のフリーズ報告がいろんなところに書き込まれています。原因は、6/14より放送波から自動配信が開始された新しいファームウェアの不具合にあるようです。古いファームに戻すこともできず、現在のところ根本的な解決法はないようです。フリーズしたら本体の電源ボ...
4997日前view172
全般
 
質問者が納得気にしても仕方ないと思います。知恵袋のベストアンサーの選び方の仕組みをわかっている方なら、そんなこともあると諦めていると思います。ただ、仕事上で、知恵袋のベストアンサーを引用してあれこれと説明している場に出くわして、冷汗をかきました。(^^;;;天下のYahoo!のベストアンサーなので間違いと思っている方って案外と多い。知恵袋のなんたるかを全然わかっていない人にどう説明したらいいか、困ってしまいました。
5479日前view83
全般
 
質問者が納得まずTS・TSE・REのことですが簡単にいって、①TSはハイビジョン解像度で放送そのまま録画。②TSEはハイビジョン解像度でデータを圧縮録画。映像は①より劣る。③REは標準的な解像度にして録画。DVDに記録するときはふつうこのREにしたほうが便利です。以上のように覚えておいてください。DVDに記録するときの操作ですが、REで録画してあるものならそのままDVDに「高速***ダビング」もできます、早いです。ただしDVD一枚に番組が収まるように録画時にビットレートを調整しておいてください、2時間番組ならビットレー...
5520日前view36
全般
 
質問者が納得「中々出てきません」と言うことは、番組表が表示されるが遅い!と言うことならば「高速起動モード」というのが有ります。(これでも5~10秒かかるみたいで、テレビとHDMIで繋いだ場合です)設定は、「はじめての設定」や設定メニューで「高速起動にする」を選択してください。
5527日前view21
全般
 
質問者が納得DVDの再生はできるのでしょうか?それさえできないのであれば初期不良。現在販売されているDVD録画用ディスクは「CPRM対応」ですから、間違えることはないでしょう。購入した電気店に持ち込めるのであれば店頭で確認してもらいましょう。もし初期不良なら即新品に交換依頼したいところですが、録画したHDDデータが消えてしまいます。初期不良ならHDD内容の保証、期間中の代替機の要求をしてください。それくらい当然ですよ。
5588日前view50
全般
 
質問者が納得リモコンにあるボタンで解像度切替というボタンがあるでしょうから、ゆっくり1回押して数秒待ってみてください。ダメな場合数回同じことを繰り返してください。
5024日前view62
全般
 
質問者が納得普通に考えたら、VRフォーマットはしていないからだと思います。でもそれだったら、「・・・・・・・操作は出来ません」と出る前に、デジタル番組ならフォーマットは必要です、フォーマットして下さい、みたいなメッセージが出ると思うのです。私のレコーダーはパナソニックなので、細かい所まで知りませんが、絶対に出るメッセージだと思います。詳しく言うと、貴方のそのDVD-R波地デジ対応なんですが、アナログや写真なのでデータにも使えるようになってます。地デジやBS放送のダビングの時だけCPRM対応にするためにフォーマットが必要...
5056日前view48

この製品について質問する