RD-S302
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得S601を使ってますが、リモコンは同じだと思います。リモコンのモード変更の操作方法がわかっているのなら、特に問題ないと思いますよ。むしろ、モードがいつのまにか変わってしまっていた原因の方が問題かと思います。うちでも、子供がいたずらして、変わっていたことがあります。
6100日前view31
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画したものでしたらVideoフォーマットではダビング出来ません。VRフォーマットのみでのダビングになります。アナログ放送を録画したものであればVideoフォーマットでもダビングできる可能性があります。連続ドラマは二ヶ国語放送でしょうか? 二ヶ国語放送を録画した映像ですと録画できない可能性がありますが、二ヶ国語放送でなければDVD互換が「切」設定でも録画が出来るはずですのでデジタル放送を録画した映像かと推測致します。
5276日前view73
全般
 
質問者が納得東芝は使用したことがないのでわかりませんが、多分B-CASカードの接触不良だと思います。何度かB-CASカードを抜き差ししてから、しっかり挿入してみてください。これで映ると思うのですが、どうですか?
5162日前view136
全般
 
質問者が納得隣の部屋から遠隔操作ができて、アナログだけしか、出力しないのであれば、HDDレコーダーに、映像を無線で、飛ばす、おやき、子機をかえばいいよ。隣の部屋から、タイトルが見れるなら、きっと、見るボタンをおせば、アナログ出力はでているのだろうから、それを、無線おやきで、とばして、無線子機で、受信して、チャンネルを外部入力にしてみれば良いのでは。私は、以前、2階の映像を、無線の画像転送機で、1階でみていました。シャープの、2・4ギガヘルツのタイプを利用していました。5万円の定価でしたけど。
5443日前view39
全般
 
質問者が納得デスクはあらかじめVRモードで初期化ディスクをマウントHDDドライブボタンを押す編集モードにする目的のタイトル(番組)を選ぶチャプターを設定するいったん作業を終える編集モードにする分割ダビングしたいタイトル(番組)を選んで「モード」ボタンを押す画面が変わって、チャプター分割されたサムネイルが表示されるその中からダビングしたいものを選んで「決定ボタン」を押す画面は変わって再生・サムネイル設定・チャプター編集……などが出てくるその中から「ダビング」を選べば、HDDの中身(のチャプターの一つ)がDVDにダビング(...
5688日前view62
全般
 
質問者が納得「おまかせプレイリストを作成」する。「つなぎ目の確認」をする。念には念を入れて3倍速くらいで早見し、余分なCMが入ってないかチェックする。入っていたらチャプターをうち、不要部分を削除する。→DVDに焼く。自分でチャプター打ってるの?TS1で録画した番組のみ「おまかせプレイリスト作成」だけでほぼ解決するはず。ただし精度が甘いので過信しないこと。これが私のやり方です。正解かどうかわかりませんが参考まで。
5868日前view67
全般
 
質問者が納得だいたい合ってます。より詳しくはテレビ↑映像・音声信号(映像:S端子,音声:ピンケーブル/赤・白)HDDレコーダー:BSデジタルはHDDレコーダー内蔵のチューナーで視聴↑RF信号(BS・110度CSデジタル放送:同軸ケーブル)BS・110度CSアンテナかなぁと思いますが。(人によって書きぶりは違いますが)以下は,御質問にない蛇足回答ですが,HDDレコーダで,地上デジタル放送か まだ放送エリアではない場合にはHDDレコーダで地上アナログ放送を録画されますよね?地上放送のアンテナはHDDレコーダを経由して TH...
6026日前view15
全般
 
質問者が納得【RE/VR】…従来のVARDIA/RDシリーズのVRモードのことを、最近のVARDIAシリーズではREモードといいます。SD標準画質での記録になります。他社との交互性が一番あります。【TSE】…MPEG4 AVC-TSで圧縮しながら、TSモードと同じハイビジョン画質を維持したまま記録できるモードです。TSモードに比べ最大7倍記録できます。(RD-X8、RD-S503、RD-S303のみ対応)※RD-X7、RD-S502、RD-S302、RD-A301は、最大6倍記録ができます。どちらでも言えるのは低ビット...
6037日前view41
全般
 
質問者が納得録画自体は1倍ですから2時間ドラマを録画するには、2時間を要します。また、録画した映像をDVDに7倍録画する意味は、120分映像を約17分でダビング出来ると言う事です。
6049日前view11
全般
 
質問者が納得編集を考えているなら、東芝以外は考えられないでしょう。CMカット用にチャプターが自動ではいるのは、ソニーのおまかせチャプターと東芝のマジックチャプターぐらいですし、切った貼ったが何度でもやり直しがきくのは東芝機だけです。その点、RD-S303という後継機が発表されて、多少値落ちしてきたRD-S302の選択は間違いではないですが、デジタル放送はとにかく容量を食うと思ってください。まともにTS録画するとS302では38時間しか録画できません、これは毎日録画するようだと1ヶ月で満杯になります。HDDの容量は後から...
6133日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する