RD-S303
x
Gizport
 
"DVD"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得各社レコーダーを使っています。東芝の操作系が好きなら東芝でよいと思いますが、スマホへの転送はありません。外出先からの予約はおそらく今のものでもできますし、発売中のものでもほとんど対応していますが、メールを決まり文句通り打ってという使い方なので簡単ではないと感じる方が多いはずです。安定、操作が無難、スマホへの転送は簡単、でもリモコンと番組表が評価悪いのがPanasonicです。SONYのようなおまかせキーワード録画はありませんし、検索もいまいち。毎週録画番組が2時間特番になろうが、その週お休みになってワールド...
4613日前view75
全般
 
質問者が納得①購入してから2年でDVDドライブが故障、その3ヶ月後に再度故障で修理、その6ヶ月後に再度故障で修理、その後親戚にあげて1年以上正常動作。うちの場合は特殊かもしれないけど、修理部品には故障部品を修理した再生品が使われることもあるらしいです。(修理は長期保証に入っていたので自己負担はゼロで、3ヶ月後の再修理は保証期間で無償修理です)②③保証書に出張修理と書いてあるか、持ち込み修理と書いてあるかによります。うちの場合は出張修理で、電話して2日ぐらいで来て、10分で修理は終わりました。パナのレコーダーで修理費は2
4632日前view60
全般
 
質問者が納得BS/CSは、天候でかなり左右されます。秋分と春分の日に太陽の方向に衛星があります。約45℃の角度です。その方向に入道雲があると途中の水や氷が電波を吸収して地上に来るまでにかなり減衰します。ですので、頭上に雲があっても影響は少ないのです。(南南西の斜め45度の方角に部厚い雲があると影響します。)>スカパーのカスタマーは対応悪いですね。スカパーからすれば、見当違いの問題で、アンテナの受信感度は、個人の問題だからだと思います。でも、態度がでかい時がありますね!電気やんにBS/CSのレベルを見てもらい、必要があれ...
4804日前view30
全般
 
質問者が納得暗証番号は「0000」です。 取説:操作編167ページ参照の事。 補足: >0000はだめでした。 ??そうですか…、取説には、そう書いてあってけどなぁ。 全削除は諦めて、番組表/ライブラリ保持のHDD初期化されてはいかがですか?
4582日前view219
全般
 
質問者が納得↓に、http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html>DVD-R DLはDVD-Video作成によるダビングのみとなります。と記載があります。という事は、取説操作編148ページ~に従い、操作をしてみてください。編集ナビからではダビングできないという事でしょう。
5450日前view10
全般
 
質問者が納得RD-S303のDVDドライブが劣化しかけているか、あるいはレンズ部分が汚れているのではないでしょうか。
4903日前view82
全般
 
質問者が納得説明書を読んでください。「できること」についてはすべてが書かれています。HDDの増設や容量アップが記述されていたら、それに従います。「できないこと」については当然何も書かれていません。
4917日前view72
全般
 
質問者が納得知らないうちにボタンを押して、リモコンモードが変わってしまったんですね。リモコンモードの変更は、フルリモコンの場合は、「編集ナビ」ボタンを押したまま数字ボタンを押す。写真では「DR1」ですから「1」ですね。シンプルリモコンの場合は、「戻る」ボタンを押したまま「ワンタッチリプレイ」でDR1、「停止」でDR2、「ワンタッチスキップ」でDR3 。
4755日前view68
全般
 
質問者が納得それは出来ない相談ですね!!ダビング10 であれ、コピーワンス であれ、一度DVDへ ムーブ すれば、そのDVDからの孫コピーは一切出来ません。それが CPRM なのです。当然、HDDへも戻せませんよ!!地Dなのですから、まだHDDに残っている筈ですよ!!**** 補足に回答 ****DVD-R=4.7Gの容量を使い切れば終わり。消去は出来ません。DVD-RW=4.7Gの容量を使い切っても、全消去すれば元に戻せ、再録画が出来ます。但し、A,B,Cの3種類の動画データーが4.7Gフルにある場合、A,Cの消去で...
5195日前view22
全般
 
質問者が納得デジタル放送ですから県外放送の映りはアナログ放送の時と違ってもおかしくありません。ブロックノイズが出るということはRD-S303のチューナー感度ではほとんどギリギリの電波レベルで、アクオスのチューナー感度ではわずかにそれを上回っている程度なのでしょう。そんな状態なら対策としては、壁のアンテナコンセントからのアンテナケーブルを太いものに交換してみる。アンテナの向き・高さなどを調整してみる。ブースターを入れてみる。くらいしかないかもしれません。
4759日前view27

この製品について質問する