RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得他社でも東芝同様にハイビジョン画質で記録したDVDは、一般的なプレーヤーで再生できませんし基本的に他社互換性もありません。全てのメーカーで地デジを録画したタイトルを標準画質で記録する際は、CPRM対応のDVDにVRモードで記録することが義務付けられています、これは対応プレーヤー以外で再生できません(プレーヤーにCPRM対応とか地デジ録画の再生可能とかの表記があります)。東芝のレコーダーが優れている点(他社が手を抜いている点)として編集機能があります。
5374日前view41
全般
 
質問者が納得リンク機能はHDMI規格をベースに、各社が少しずつ独自に加工しています。ですから、SONYのテレビとPanasonicのレコーダーですと、録画など一部のリンクは動作したりします。しかし、これもメーカーが動作を保証したのではなく、ベースの規格が同じなので、たまたま動作するだけなのです。東芝は過去の規格敗退経緯から、レコーダーに関して未だに一部独自路線です。そのせいで動作不具合を繰り返していますが、リンク機能についても独自路線のようです。但し、HDMI電源連動は、どのメーカーとの組み合わせでも動きます。もともと...
4551日前view60
全般
 
質問者が納得状況から判断すると、DVDの品質不良 か 録画時の記録不良 と思います。シャープのレーザーでの焼きが甘かった・・等です。私の場合は パナで録画し PIでは絶対に再生出来無いDVDが有り、その後、ソニーのBDプレーヤーを購入し、それでは難なく再生出来ました。いまだに、原因不明です。よく言う 相性 なのかと あまり考え無い事にしました。
5387日前view48
全般
 
質問者が納得あなたのお悩みわかります。けど、ご安心ください。BDをお使いにならない、DVDに残されない用途だそうですが、問題ないマシンです。複数の質問でしたので、現代人風な書き方で、いくつかにまとめました。>アナログのブラウン管に接続すると4:3・・・ これは「初期設定」で接続するテレビのサイズを選択する機能があるはずですので、ご利用のテレビの種類、サイズ(4:3)を選択すればいいことです。>時間が自由になりますか? 質問の意味がよくわからないのですが、最近のレコーダーには電子番組表(EPG)機能がありますので、番組表...
5416日前view10
全般
 
質問者が納得貴方がヘビーユーザーでなく、ライトユーザーなら完全リンク出来るアクオスレコにした方が利点が多いです。東芝の多機能性で選んでも、リンク性で不便・使い辛さを感じるだけです。毎週録画とか電源のオン・オフ等々。それよりもファミリンクが使える方がライトユーザーにとっては確実に便利です。アイリンク端子のあるアクオステレビをお使いならブルーレイレコですがBD-HDS32がお薦めです。アクオステレビのみアイリンクケーブルで接続することでシングルチューナー機ながらW録画できるアクオスユーザーのみの特権です。その為価格も低く設...
5482日前view8
全般
 
質問者が納得妥当かどうかは質問者の使用状況で決まります。テレビと同じメーカーだと、少々便利だと思う人も居る機能が使えます。500GBは必要になる人も居るでしょう。まめに見て消しやダビングをするなら少なくても大丈夫でしょうが、デジタル放送の高画質には高情報量が必須なのです。
5553日前view9
全般
 
質問者が納得>東芝のRD-S303はどうですか?②が出来るか心配です。②ふつうデジタルビデオカメラからはDV端子接続でやりとりしますが、RD-S303はDV端子がありませんのでコンポジット端子からのやりとりになります、アナログ信号ですからお奨めしません。①はできると思います。DV端子があるのはRD-S503、または前モデルRD-S302などです。>パナソニックのXW120は①が出来るんでしょうか??この機種は「フリーワード検索」の機能はありません、①はできないようです。②についてDV端子があるので出来ます。
5604日前view13
全般
 
質問者が納得各社レコーダーを使っています。東芝の操作系が好きなら東芝でよいと思いますが、スマホへの転送はありません。外出先からの予約はおそらく今のものでもできますし、発売中のものでもほとんど対応していますが、メールを決まり文句通り打ってという使い方なので簡単ではないと感じる方が多いはずです。安定、操作が無難、スマホへの転送は簡単、でもリモコンと番組表が評価悪いのがPanasonicです。SONYのようなおまかせキーワード録画はありませんし、検索もいまいち。毎週録画番組が2時間特番になろうが、その週お休みになってワールド...
4564日前view75
全般
 
質問者が納得①購入してから2年でDVDドライブが故障、その3ヶ月後に再度故障で修理、その6ヶ月後に再度故障で修理、その後親戚にあげて1年以上正常動作。うちの場合は特殊かもしれないけど、修理部品には故障部品を修理した再生品が使われることもあるらしいです。(修理は長期保証に入っていたので自己負担はゼロで、3ヶ月後の再修理は保証期間で無償修理です)②③保証書に出張修理と書いてあるか、持ち込み修理と書いてあるかによります。うちの場合は出張修理で、電話して2日ぐらいで来て、10分で修理は終わりました。パナのレコーダーで修理費は2
4582日前view60
全般
 
質問者が納得ちょっと失礼します。コラ!バカ虎!お前は回答する権利は無いの!早く舎弟と愛人の居る夢の国へ戻りなさい! 失礼しました。因みに、電源が入らないのなら基盤が悪い可能性があります。基盤なら結構高いかも、、、。電源スイッチの接触が悪いだけなら一万もかからないでしょうけど、、。あまり役にたたずにすいません。
4768日前view133
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する