RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得状況から判断すると、DVDの品質不良 か 録画時の記録不良 と思います。シャープのレーザーでの焼きが甘かった・・等です。私の場合は パナで録画し PIでは絶対に再生出来無いDVDが有り、その後、ソニーのBDプレーヤーを購入し、それでは難なく再生出来ました。いまだに、原因不明です。よく言う 相性 なのかと あまり考え無い事にしました。
5632日前view48
全般
 
質問者が納得東芝以外でのお勧めとなると、ソニーとパナソニックになります。55000円~6万程度の予算であれば、・パナソニック DMR-BR550 ・SONY BDZ-T55 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.20277010407がお勧めです。両方とも、通販だと6万を切っています。しかも、ブルーレイです。HDD容量はソニーが320GB、パナが250GBです。初心者にも優しい操作性となると、パナにやや分があるでしょうか・・・ソニーの...
5698日前view16
全般
 
質問者が納得BS/CSは、天候でかなり左右されます。秋分と春分の日に太陽の方向に衛星があります。約45℃の角度です。その方向に入道雲があると途中の水や氷が電波を吸収して地上に来るまでにかなり減衰します。ですので、頭上に雲があっても影響は少ないのです。(南南西の斜め45度の方角に部厚い雲があると影響します。)>スカパーのカスタマーは対応悪いですね。スカパーからすれば、見当違いの問題で、アンテナの受信感度は、個人の問題だからだと思います。でも、態度がでかい時がありますね!電気やんにBS/CSのレベルを見てもらい、必要があれ...
5000日前view30
全般
 
質問者が納得電波レベルがギリギリで録画が止まってしまう、ということでなければ年式からしてHDDが寿命に近づいているかもしれません。(電波レベルの確認もしてみると良いでしょう。) 一度初期化してみると改善されるかもしれませんが、初期化をすれば録画内容は消失します。 初期化で改善されればラッキーで、最悪HDD交換となります。この場合も録画内容は消失します。 まあ、HDD自体が当たり外れのあるデバイスでもあり、通常使用で寿命は5年程度と言われていますね。 もちろんこれ以上持つことも、3年で逝ってしまうこともあります。 東芝...
3904日前view46
全般
 
質問者が納得↓に、http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html>DVD-R DLはDVD-Video作成によるダビングのみとなります。と記載があります。という事は、取説操作編148ページ~に従い、操作をしてみてください。編集ナビからではダビングできないという事でしょう。
5646日前view10
全般
 
質問者が納得普通の状態とは、テレビ側のチューナーでということですか?ビデオ1では、地デジ&地アナ共に見ることができないということですが、接続はHDMIケーブルでされていますか?その場合は、ケーブルが正しく接続されていて、双方が認識しあって初めて接続が確立します。また、テレビの外部入力は、ビデオ1→ビデオ2→HDMIなどと入力切替がありませんか?その場合、HDMIにしないと見れませんよ。アナログ接続でも、正しく接続されていれば見れます。また、アンテナ線をVARDIAにも接続していて正しくチャンネル設定をされていますか?さ...
5750日前view7
全般
 
質問者が納得アンテナへの15V給電の問題なのではないでしょうか?TVから15V給電させていますか?させていなかったらさせるようにすれば大丈夫ですよ
5125日前view9
全般
 
質問者が納得録画映像に不良セクタが発生しています。電源コンセントを入れ直しても回復しないとの事ですので、再生は不可能かと。不良セクタの発生した映像が出た場合、出来れば他の番組を総てダビングして、HDDのフォーマットをお勧めします。
5182日前view7
  1. 1

この製品について質問する