RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>東芝のVARDIA RD S303を買ったんですが、接続してもWAITと点滅してるだけで、待っても進みません。 故障、あるいは初期不良でしょうね。 まさかとは思いますが、左側面に赤色のカード(B-CAS)は挿入されていますよね? 後は、本体の電源を入れても同じなのか、付属のリモコン2個あるでしょうから、2個とも電源ボタンを押しても何も変わらないのか確認してみて下さい。 先週、303では無いですが、1つ前の型の302を設置しましたがWAITなんて直ぐに移行しましたが… それでも駄目ならば一度コンセントを抜い...
5537日前view112
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書「操作編」181頁の「電源」に記載がありますが、「番組表の取得」等で部分的に電源が入りますので故障ではありません。
5553日前view36
全般
 
質問者が納得XDEでも限界がありますので、期待しない方がよいです。あくまでも、ある程度DVD画像を改善するだけです。他社では、ソニーのクリアスであったり、シャープにも純モードというものがありますが、XDEに比べると、やや劣る気がします。最もよいのはPS3のアップコンバートであったりしますが、DVDの映像は、所詮薄型テレビには合いません。アクオスレコーダーの欠点は、機能が少ない事が最大の欠点でしたが、先週発売の最新型は、改善されたようです。故障が多いのは、参入してから改善が間に合っていないのです。もともと、レコーダーの歴...
5562日前view11
全般
 
質問者が納得①購入してから2年でDVDドライブが故障、その3ヶ月後に再度故障で修理、その6ヶ月後に再度故障で修理、その後親戚にあげて1年以上正常動作。うちの場合は特殊かもしれないけど、修理部品には故障部品を修理した再生品が使われることもあるらしいです。(修理は長期保証に入っていたので自己負担はゼロで、3ヶ月後の再修理は保証期間で無償修理です)②③保証書に出張修理と書いてあるか、持ち込み修理と書いてあるかによります。うちの場合は出張修理で、電話して2日ぐらいで来て、10分で修理は終わりました。パナのレコーダーで修理費は2
4582日前view60
全般
 
質問者が納得電波レベルがギリギリで録画が止まってしまう、ということでなければ年式からしてHDDが寿命に近づいているかもしれません。(電波レベルの確認もしてみると良いでしょう。) 一度初期化してみると改善されるかもしれませんが、初期化をすれば録画内容は消失します。 初期化で改善されればラッキーで、最悪HDD交換となります。この場合も録画内容は消失します。 まあ、HDD自体が当たり外れのあるデバイスでもあり、通常使用で寿命は5年程度と言われていますね。 もちろんこれ以上持つことも、3年で逝ってしまうこともあります。 東芝...
3659日前view46
全般
 
質問者が納得テレビのリモコンの電池を抜き、しばらく様子を見て、何も起こらなければリモコンの故障。 それでも症状が現れるならテレビの不具合。 常にBSに切り替わっちゃうなら、リモコンのBSボタンの不具合が可能性として高いかも。
4736日前view39
全般
 
質問者が納得たぶん入力チャンネルがL1(外部入力)以外だと思いますL1にすればいいと思います。
5179日前view15
全般
 
質問者が納得液晶テレビがデジタル放送対応で、背面に「映像(音声)出力端子」が付いていれば、それをピンプラグコードでお持ちのレコーダーの外部入力端子に繋げば、デジタル放送の番組を標準画質で録画する事が出来るようにはなります。同じ「出力端子」を搭載しているテレビでも、メーカー・機種によっては、「入力端子」を兼ねている場合は、リモコンでどちらかを設定する必要があります。PC用の録画機能付きのチューナー(7000円前後より)も、IO-DATAやバッファローなどから出ていますが、実際に使ってみると突然のフリーズや予期せぬ誤作動、...
4719日前view33
全般
 
質問者が納得基本的なことからディスク残量はどの程度ありますか?容量がないと正常に録画できませんよ。(補足に対する追記)初期不良かも知れませんね。正常に動かないのですから、販売店に連絡して、確認し、初期不良であれば、良品と交換するなり、修理する必要があると思います。(修理の場合、既に録画したものがどうなるのかの確認も必要です。修理する箇所によっては、録画物に影響を与えず修理が可能の場合もありますが、例えば修理でHDD交換が必要とされた場合は当然失われますので、事前にDVD化する等の措置が必要になります。)※(1ヶ月間正常...
5371日前view7
全般
 
質問者が納得家には RD-S302 と RD-BZ700があります。私自身は HD RECでの保存はほとんどしないのですが 数枚そういうものがあります。でこれは現在のところ RD-BZ700では再生できません。RD-BZ700のカタログなどには HD RECの再生は バージョンアップで対応するとなっています。またRD-Z300というDVDレコーダは HD RECで録画できるようです。--------------補足を拝見しました。手元のカタログでは他の機種についてはAVCREC対応なのですが これだけは RD-Z300...
4877日前view15
  1. 1

この製品について質問する