RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"57 件の検索結果
全般
 
質問者が納得R9000で使用しているHDDをS304Kに付け替えて視聴することは不可です。そして、この組み合わせでのダビング(ハイビジョン)も不可です。画質を落として(アナログ)のダビングは可能ですが。保存したい番組はレコーダー・見たら消してしまう番組はTVと使い分けるのが良いでしょう。ちなみに、東芝含めどのメーカーのレコーダーであっても画質そのままでのムーブは不可能です。
5200日前view60
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーで録画したDVD-RAMであれば、通常なら再生できると思います。(ディスクの保存状態にもよりますので確実に再生できるとは言えません。)それから、カートリッジタイプのDVD-RAMは、そのままではVARDIA RD-S304Kのトレイには載せることはできません。(そのままの形では再生できません。)再生したい場合は、カートリッジから出して、裸のDVD-RAMにしてから、トレイに載せてください。
5229日前view36
全般
 
質問者が納得最良の画質でDVDに保存するのに、2枚やそこらで足りるかよww最良の画質とは、TS保存だ。(HDDの画質と同じ)DVD1枚に20~30分しか入らないので、4時間なら10枚くらい必要だ。1枚に収める画質とは、雲泥の差だな。嘘だと思ったら、他の回答者のやり方で、作成して、HDDに録画した画質と比較してみな。もちろん、HDDにTSで録画している事が条件だけどな。ってか、こういう質問をするときは、HDDにどの画質モードで録画したのか、くらい明記しろよ。それによって回答が変わってしまうぞ。>DVD1枚(もしくは...
5245日前view15
全般
 
質問者が納得方法を書きます。①VRフォーマットではなく、HDVRフォーマットでないとできません。また、説明書に4倍速以上のディスクにしか保存できないと書かれています。HDVRフォーマットは、4倍速以上でないと選択できません。4倍速以上でないと、選択画面が出てきません。②プレイリスト編集中は、他にも画面が出てくるので画面が小さくなるだけです。そうでないと、作業ができない。HDVRフォーマットしたものを、4つダビング方法がある中で一番上を選択してください。それで、コピーしてフォーマットすれば完了です。注意点です。4.7GB...
5245日前view58
全般
 
質問者が納得「テニスの試合」というのは時間も長いし動きも激しい瞬間があり、DVD保存だと対応に苦慮するところだと思います。できうる限り高画質で残したいのであれば、ここはコスト高ですが2層式DVDがおすすめです。どちらがベストかについての前にですが、私がVARDIA RD-A600を使用するときにどうするか悩んだときには、DVD-RWを使用してテストをするようにしています。(RAMを使わないのはRWの方がRに使用感覚が近いからです)で、どちらがベストかについては、画質指定でLPモードは選択せず、レート自体を指定するのがお...
5252日前view78
全般
 
質問者が納得そのような事は一切できません。録画に使用したレコーダーのみが、世界で唯ひとつ再生可能なのです。同じ機種でももちろん無理です。もし、録画に使用したレコーダーが故障してしまったら、故障内容によっては、外付けHDDの内容が永遠に再生できない、なんて事も起こり得ます。>同じ機種なら別のレコーダーでも再生できるメーカーはないのでしょうか?ブルーレイディスクなら可能ですけどね。容量が50GBしかありませんが。あと、カセットHDD「iVDR-S」であれば、対応したレコーダーなら、メーカーが違っても再生可能です。16
5268日前view18
全般
 
質問者が納得ネットの情報からするとお使いのRD-S304KのHDDに TS録画した番組でしたら BDにできるようです。それ以外のレートで保存してあるものは無理です。まあ、BDレコーダを買ったほうが簡単だと思いますけど…
4639日前view141
全般
 
質問者が納得>HDVRフォーマットをしたいのですが、DVDーRWを入れても、なぜかVRフォーマットか、Videoフォーマットしか選べません。>どうしてでしょうか?上記に関して回答します。HDVRフォーマットができるのは、「3倍速以上」に対応したDVD-R,DVD-R DL,DVD-RW,DVD-RAMです。DVD-RWの倍速表示を確認してください。2倍速の場合は、HDVRフォーマットできません。VRフォーマットか、Videoフォーマットしか選べません。また、デジタル放送の場合はCPRM対応である必要があります。DVD-...
5273日前view26
全般
 
質問者が納得見れないのは、そのBDプレーヤーの性能的な問題です。普通はその録画が(VRモード)確かであればVRモードに対応してない限りはすべてのメーカーで見れます。我が家では、東芝・パナソニック・ソニー間で普通に見れています。ま、どれでも好きなの買えば、普通に見れますよ。見れない機械であればVRモードでもファイナライズすれば観れる可能性もあり。
4618日前view59
全般
 
質問者が納得①→可能です。と言うかそのDVDしか使えません。ただしフォーマットする形式によって保存できる録画モードが違います。通常(デジタル放送とアナログ映像の両方あり)のVRモード(XP~EP)と、デジタル放送専用のハイビジョン記録モード(HDVR)フォーマットは別になります。②→何話まとめられるかはドラマの1話辺りの時間によりますが、画質モードによって変わるので目安としては最高画質で1時間(1時間の番組で1話、30分の番組で2~3話)です。通常画質のSPモード=約2時間(1時間の番組で2~3話、30分で5~6話程度...
5293日前view38

この製品について質問する