RD-XD71
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD装置のレンズが汚れているのかも知れません。 クリーニングディスクをお試し下さい。 下記は一例です、もっと安い物が有るかも知れません。 DVDレンズクリーナー http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
4451日前view289
全般
 
質問者が納得簡単なダビング方法は CPRM対応のDVD-RをBWT510のトレイにセットし、スタート画面から「かんたんダビング」を選択します。 「画質の選択」では「標準画質」を選択します。 ダビングするタイトルを選びます。 「画質を自動調整して容量を変更」を選びます。 「番組選択完了」を選んで、ダビングを開始します。 ダビングが終了したら、スタート画面から「メディアを使う」→「ブルーレイ()BD/DVD」→「DVD管理」→「他のDVD機器再生(ファイナライズ)」→「はい」→「実行」 で、DVDディスクをファイナライズ処...
4523日前view84
全般
 
質問者が納得メーカーが同一なら、必ずしも型番も同一でないと再生できないわけではありません。 ファイナラズもしかりです。 たとえばうちの東芝RD-XS24で録画し未ファイナライズ状態のDVD-Rメィデアは、同じく東芝RD-S303で見られるしファイナライズもできました。 心配ならあなたの録画した未ファイナライズ状態のDVD-Rメディアを友人に渡し、友人のRD-XD71で試してもらってからにしたら良いと思います。
4542日前view95
全般
 
質問者が納得同じメーカーのレコーダーであれば、ファイナライズはあまり関係ないはずなんですけど、東芝は信用できないメーカーだからな…。 まあ、それよりも、太陽誘電製だけがダメというのが分からない。 保存場所の問題? ところで、今回再生できないDVDは過去に再生できていたのかどうか!? 知り合いに、東芝のDVDレコーダーをまだ使っている人がいれば、頼んで再生してみる。 それでもだめなら、RD-XD71を手に入れて、東芝で完璧に修理(出来るかどうかは分からない) それで再生出来なかったら、あきらめるしかないと思います。
4300日前view178
全般
 
質問者が納得>でも親と住んでいて、業者さんを呼ぶような事は出来ないんです。 意味不明です。 親と住んでいようがいまいが、 メーカーに連絡をして 修理にきてもらえばいいだけだと思いますが。 でも、その前に 東芝のサポートに電話をして 症状を詳しく話してみてはいかがですか?
5081日前view48
全般
 
質問者が納得一回電源を切りコンセントを30秒抜きます。それからもう一回みてください。 それでもダメなら初期化してまた一からセットアップしてください。 これで直るとおもいます。
4682日前view46
  1. 1

この製品について質問する