RD-XS57
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"49 件の検索結果
全般
 
質問者が納得デジタルチューナーを外部入力に接続すれば録画は可能です。(テレビに外部出力があればテレビをチューナーとして利用可能ですが録画中はチャンネルを変えることができなくなります) 録画は可能ですが、全ての番組がコピーワンスとなり、編集・ダビングに制限がつきます。自由な組み合わせができる強力な編集機能も宝の持ち腐れとなります。(HDD上での再生専用としてプレイリスト編集する場合は同一シーンを2回以上使うこともできますが、DVDに移動する際に問題が発生します) ブルーレイレコーダーの購入をおすすめします。全ての番組...
4653日前view67
全般
 
質問者が納得iNET経由の番組表今DLしてみたらアナログ、BSはダメとなったけど ケーブルTV、強制指定地デジ番組表はRD-XS53で成功したからRD-XS40でも取れると思います
4688日前view77
全般
 
質問者が納得レコーダーのチャンネル設定をもう一度やってみてください
4692日前view71
全般
 
質問者が納得DVD-RAMは一般のプレイヤーでは再生出来ません。 RAMはパナソニックの規格品です DVD-RAMは他のDVDとは別物と考えた方が良いでしょう プレイヤーの再生は使用で決められており それ機種は再生可能と成っていましたが 書き込みに問題が有ると思います。 書き換え出来るDVDならDVD-RWをお勧めします
4768日前view69
全般
 
質問者が納得複数のRD-X5と複数のRD-X10を使用しています。 1.今のところ録画失敗はありません。メンテナンスダウンロードは最新以外しているので、今のところその他の不具合もまったくありません。 2.RD-X10ではまだダビングしたことがないのでわかりません。高速ダビング中の再生・録画は可能だと思いますが、レート変換ダビング中は不可能だと思います。RD-X5ではレート変換ダビング中は操作できなかったので、留守中にダビングしています。 3.コピーフリーの番組に限り過去の東芝機でダビングしたビデオモードのディスクおよ...
4814日前view70
全般
 
質問者が納得アンテナ受信でテレビ朝日系列は見れるでしょうか。みれるようでしたら、ADAMSは放送されているので、レコーダーの番組表の設定を確認してみてください。 ADAMS-EPGはアナログ放送最終日まで継続するとのこと。配信会社のホームページで確認しました。 補足を受けて アナログの文字が消えているということはCATV会社によるデジアナ変換により配信されているということです。デジタル放送では放送自体に番組表が含まれて放送されるので、東芝が採用しているADAMS-EPGもその他のメーカーが採用しているG-Guid...
4822日前view33
全般
 
質問者が納得2台のレコーダーが同じネットワークに接続していれば、『ネットdeダビング』で移動が可能です。 同じネットワークに接続 インターネットに接続する際に、同じルーターに接続していること、IPアドレスの設定はDHCPになっていると思いますが、意図的に別のサブネットマスクを設定して、別ネットワークにしていないことが必要です(通常メリットがありませんし、そうする人は少ないと思います)。 また、DVD-RAM等にダビングしたDVD-VRのデータをレコーダーに戻すことが可能ですね。 異機種間で可能かは分かりませんが、お...
4842日前view36
全般
 
質問者が納得双方ともに「ネットdeダビング」対応機種のようですから、アナログ放送を録画したものについてなら両機種間で無劣化ダビングが可能だと思います。
4842日前view52
全般
 
質問者が納得HDMI端子は出力のみです。入力はできません。マニュアルを確認してみてください。 補足 だからHDMI端子は「出力」のみです! 改善もなにもありません。 録画のための入力接続は画質でいうと、D端子>S端子ですね。 ①の方法で接続してください。
4897日前view105
全般
 
質問者が納得>テレビを見ながら録画ができ・・・裏番組も録画ができ・・・ この使い方をしようとTVとビデオそれぞれにチューナーが必要です。 初期費用は抑えられますが、機器が2台追加され、配線が増えます。 また、TVにはコンポジット(赤白黄のAVコード)の端子はいくつ付いてるかで、何台機器接続可能かが決まります。 赤白黄×2はありますか?
4903日前view60

この製品について質問する