REGZA 32C350...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝の液晶テレビ32C3500には放送を録画する機能が搭載されていませんので、 外付けHDDを接続して放送を録画することは出来ません。 PS3+トルネではHDDに録画した番組をブルーレイディスクやDVDにダビングすることが出来ません。 ブルーレイレコーダを購入することがまるっきり無駄とは限りません。
5042日前view173
全般
 
質問者が納得失礼かもしれませんが機械オンチな方なら東芝のRD-1004Kは操作が難しいのでオススメ出来ないですね。自分は今RD-304Kを持っていますが、いつも説明書と格闘しています。で、ちょっと前までパナソニックのDVDレコーダーをレンタルしてましたが操作がかなり簡単なんで、パナソニックを買う事をオススメします。ただ夏頃に東芝もブルーレイレコーダーを出す予定があるのでそれも待っても良いかと思いますが…。あとフルハイビジョン対応のテレビじゃなくてもブルーレイとDVDの差はハッキリと出ると思います。
5281日前view67
全般
 
質問者が納得うちはPCとeSATAで接続したHDDケースに保存しています。 CenturyのEX35ES5に1TBのHDD5台を搭載しています。 PCにカメラを繋げて保存先をHDDケースのドライブに指定するだけなので楽ですよ。 バックアップもしたいなら同社の裸族シリーズでRAIDミラーリング機能があるモデルもあります。HDDは別途購入する必要がありますが、容量や機種、台数を自由に選べるので予算にあわせて拡張できると思います。 お使いのテレビやレコーダーとは接続できないと思いますが、上記の方法だと容量不足で困ることは...
5424日前view39
全般
 
質問者が納得ご使用のプリンターはUSBのI/Fしか持っていないので、パソコンに接続してプリンタを共有する方法がありますが、印刷をするたびにプリンタを接続したPCを起動する必要があるため面倒かと思います。 ネットワークHDDの購入を検討されているようですが、ネットワークHDDにプリンタサーバー機能を有するものを購入されてはいかがでしょうか。 バッファローのLS-CH500Lはプリンタサーバー機能を有するので、ネットワークHDDにプリンタを接続することでPC2台から印刷が可能になるかと思います。 ※ネットワークHDDとプリ...
5494日前view50
全般
 
質問者が納得D-sub/HDMI2アナログ音声入力というところに音声ケーブルを繋ぎます。 音声入力の設定をD-subにすればテレビから音が出ます。 ・・・音声のみ出ました。ってPCの?HDDレコーダーの? ・レコーダーをHDMI1に繋ぎます。 ・D-D-subがしっかり刺さっているか確認してください。 ・PCからD-sub/HDMI2アナログ音声入力というところに音声ケーブルを繋ぎます。 ・PCをDVI→HDMI変換でもうひとつHDMI2端子に繋いでいる場合は「D-sub/HDMI2音声入力」を「HDMI2」に...
5646日前view57
全般
 
質問者が納得ハイビジョンテレビはハイビジョン映像でないと綺麗に映らないから、 DVDレコーダーにするなら、DVDにハイビジョンで録画できる松下のレコーダーにしておいた方がいいと思います。 2番組同時録画が不要ならXP12、2番組同時録画が必要ならXW100/XW120/XW300/XW320 テレビ放送と全く同じ画質・音質で保存したいなら、ブルーレイレコーダーがいいと思います。 DVDレコーダーでもDVDにハイビジョン録画できると言っても、長時間録画すると画質・音質は少し落ちます。 あと市販の映画ディスクも今後はブル...
5903日前view68
全般
 
質問者が納得山田電気のチラシ掲載品は安いと思いますよ、買い時と思います。 東芝レグザ3500シリーズ32インチ、昨年後期発売の新製品です、多分4月か5月に新シリーズ出るかも知れませんが性能何も変わりません。 すでに値引き傾向にあり、あまり待ちすぎても在庫なくなります、潮時です。 約9000円のポイント、なぜガックリですか?、1年間有効ですから次の買い物に使えます、普通、特価品にはポイントつきませんよ、ラッキーです。
5985日前view49
全般
 
質問者が納得現金10万なら、なかなかいい値段だと思います。 あとは安くなっても僅かだと思います。 それよりは保障内容で決めてはいかがでしょうか? 通販なら価格が安くなっても1年保障だけのとこもあります。 店頭でしたら、最近は5年保障が多いです。 また5年保障でも掛け金が必要であったり、無料であったり 店舗によってまちまちです。 保障内容も店舗によって異なるので、必ずチェックするほうが良いと思います。
6069日前view32
全般
 
質問者が納得赤ランプ点滅は故障のお知らせです。 点滅の周期や点滅回数によって故障内容を区別しています。 修理は高額(ちょっと足せば新しいのが買える位)になる可能性が高いので 買い替えを検討される事をお勧めします。
4001日前view541
全般
 
質問者が納得専用でないと使えないボタンもあるかもしれません。 まぁ電源、地デジ、BS、CS、入力切換、音量、チャンネルなど基本ボタンは共通でしょうが…。
4542日前view173
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する