DBR-Z110
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問に書かれているエラーメッセージは、レコーダー本体に内蔵している冷却用の送風ファンが故障したと考えられます。この送風ファンは本体の回路に付いている部品を冷やすためのもので、故障してファンが止まると回路が故障したり最悪の場合は火災の原因になるため、本体の動作を停止しているのでしょう。 この故障は修理しないと回復しません。なので、一度修理を依頼して送風ファンを交換してもらいましょう。年末なので、早めに行わないと年内には間に合わなくなりますよ。 あとメーカーの対応について書かれてますが、これについては一般的...
4199日前view3173
全般
 
質問者が納得パソコンのDVD再生ソフトは、CPRMに対応しているのでしょうか? http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294765/#tab こっちの板で、ユーザーの方に聞いてみてはいかがでしょうか? 補足見ました。 お店では、持って行ったDVDを、持って行ったパソコンで再生できたということでしょうか? いまさらながら、エディオンで、問題のDVDは、再生できたんでしょうか?エディオンに置いてあるソニーやパナのBDレコーダーで再生出来ましたか?出来てなければレグザの故障が疑われますが、パソ...
4132日前view176
全般
 
質問者が納得エラーコードE202は、何らかの原因により放送電波が供給されなくなった、または 弱くなった 場合に、表示されます。 天候などにより、放送電波を受信できなくなった場合 アンテナの不具合や、向き、アンテナ線の接続に不具合が発生した場合 放送電波が送出されていないチャンネルを受信した場合 マニュアル設定でチャンネルを選択して見ては。
4169日前view433
全般
 
質問者が納得取扱説明書というものがございまして。 その中に書かれています。 日本語で… 貴兄の質問の文章を拝見するに読解力が無いとは思われません。 どうぞ取扱説明書を御読み下さい。
4348日前view155
全般
 
質問者が納得私の勘違いでなければ、テレビ側の番組表からの録画設定は、外付けHDDで録画する際に使用するのではなかったでしょうか?
4598日前view104
全般
 
質問者が納得ケーブルテレビ環境ならテレビじゃなくて、STB(ケーブルテレビチューナー)に合わせてレコーダーを買った方が使いやすいのに・・・・ Z110でも録画はできます。 まずパススルー方式の放送はレコーダーの内蔵チューナーで受信可能なので、STBがなんであるか関係なくレコーダーの番組表から普通に予約し録画できます。 一般的に地デジのみパススルー方式で、BS/CSはトランスモジュレーション方式の場合が多いです。 トランスモジュレーション方式の電波はレコーダーの内蔵チューナーでは受信できないので、STBで受信しSTB...
4201日前view151
全般
 
質問者が納得予備のケーブル(HDMI等の出力ケーブル)はお持ちではないですか? あれば試しに変えてみるとか。 あとはレコーダーの再起動(電源ボタン長押し等)を試してみては。
3939日前view311
全般
 
質問者が納得>東芝レグザDBRーZ110 録画が出来ません。初期設定のチャンネル受信が出来なくてデッキ本体が読み込んでいない状況です。 アンテナがあることを条件とすると、 まず、アンテナ線をレコーダーのUHF入力端子につないでください。 あとは、映像ケーブルをレコーダーとテレビのUHF入力端子につなぎ、テレビの入力切替してからチャンネル設定してください。
4166日前view75
全般
 
質問者が納得アンテナ線繋ぎなよ。 HDMI繋いだだけじゃダメだよ。
4267日前view19
全般
 
質問者が納得レコーダーの外部乳入力端子に、PS3の出力を接続。 接続は赤白黄もしくはS端子入力の画質でしかできません 録画はSD画質でしか不可能なので、HDMI端子での接続画面に慣れていると非常に荒く汚く見えます。 なお、HDMIの外部入力があるレコーダーは今現在ありません。 PS3の画面をレコーダーを通してTVに出力することになるのでゲームダイレクトにどこまで効果があるか不明です。
4334日前view13
  1. 1

この製品について質問する