Monitor 30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"温度"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電源またはMBの電力供給部分のコンデンサの劣化だと思います 負荷がかかる>消費電力が増える>容量抜けしたコンデンサでは電力が正しく供給できない マザーボードみてコンデンサが膨らんでたらアウトです
4847日前view55
全般
 
質問者が納得温度はそんな関係ないです 恐らく電力不足です 3Dゲームは消費電力が半端ないくらい多いので電源がいい加減なものだとすぐ落ちます よろしければ、使っている電源を教えてもらえないですか あんまり掃除しすぎるのは故障の原因になります 使用頻度・環境にもよりますが月1くらいがベストかと
5093日前view38
全般
 
質問者が納得偶然にも私のマシンと同じスペックです 私はSpeedFanで計測してますが今の時期ですとアイドル時38°~45℃前後 ハードワーク時で50~60℃程度です。 計測ソフトによって多少の誤差は生じますのでほぼ同じ位か少し高いかなぁ~って 設置環境で埃の付き方等でファンやクーラーの目詰まりが考えられますので時々ケースを開けて掃除することをお勧めします。 夏の時期でFPS等のネトゲする時は相当高くなります。 対策として自分は12cmのケースファンを追加しました。
5156日前view58
全般
 
質問者が納得Core i7使用でリテールファンだったらそんな物でしょう オーバークロックしてないのでしたら問題はないかと (温度で回転数は自動的に変化するはずですし) リテールファン+デフォルトのシリコングリスだったらそのくらいが普通の温度です 冷却性を高めたいのでしたらファンを交換するのが一番ですよ 3000~4000円くらいのファンと1000円くらいの熱伝導率の高いグリスを併用すれば、リテールファンに比べ10度は下がりますので(よっぽどエアフローの悪いケースを使っていると別ですが・・・) >補足について 大...
5167日前view52
全般
 
質問者が納得109度って その温度になったらもうPC落ちてるかCPU死んでます ありえない温度ですね
5188日前view36
全般
 
質問者が納得恐らく、電源の故障かと・・・。 ドスパラは電源が多少弱いので・・・。 電源を変えてみてはどうでしょう? 中堅以上の電源を選ぶと良いです。 質の悪い電源を使用した場合電源だけではなくパーツも壊れる、もしくは悪影響を与えるという可能性も出てきます 補足 10月以降に何か大きなパーツを変更しませんでしたか? 特にグラボやCPUなど・・・。 550W電源の様なので電源不足という事は非常に考えにくい事ですがCPUやグラボが高負荷で電源容量を超える場合電源が落ちる可能性もあります。 構成を変更していないのであれば...
5255日前view27
  1. 1

この製品について質問する