HD595
x
Gizport

HD595 ヘッドフォンアンプの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ヘッドフォンアンプ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HD595は基本性能は高いのですが、音が柔らかすぎるんですよね。開放型にしては低音も出るのですが、キレがあるタイプではないのでロックにはキツイかもしれません。ロックに向いてるヘッドホンの要素には、低音だけでなくキレとスピード感も重要になります。付帯音が少なく乾いた音が適しているので、HD595だと辛いですね。(同じ価格帯ならAD1000がいいです。)残念ながらエージングしても、アンプを介しても基本的な音の傾向を大幅に変えることは出来ません。iPod直より、少し良くなったかな程度です。最悪ケーブル交換という奥...
5489日前view55
全般
 
質問者が納得AKG K414P オーディオテクニカ ATH-AD1000はいかがですか?U55か U33で良いと思います。
5111日前view73
全般
 
質問者が納得色々なケースについてお試しになったようで、そのご熱心さには感服いたします。特定の組み合わせだけで、思い込みで原因を決め付けてしまう人も多い中で、感心なことだと思います。ただ、いかんせん、症状が不安定で、お書きになっていることからは残念ながら原因を特定出来ません。従ってあくまでも想像なのですが、お役に立てれば幸いです。原因は2つ考えられるように思います。一つは、CDプレーヤーの読み取り能力が何らかの原因(おそらくは光ピックアップの劣化)で低下し、リードエラーが訂正可能範囲を超えて、補正(前後の正しいデータから...
5522日前view161
全般
 
質問者が納得あまり知識はないのですが、丁度同じようなものを探していて、ここにたどり着きました。的外れでしたら、申し訳ございませんが、下記のようなものは如何でしょうか。Prodino CORE-A55 http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/prodino/
5595日前view72
全般
 
質問者が納得HD595 とはかなりいいものをお持ちですね。CDプレーヤがどの程度のものかわかりませんが..(光粒子とかいうかっこよさげなものがついてるCDプレーヤはどこにもないはずですが、これは光デジタル出力の事ですよね)予算も不明なので無難なところで、オーディオテクニカの AT-HA20 を推奨しておきます。(下はamazon のリンクです)http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E...
5774日前view37
全般
 
質問者が納得構成が近いので回答してみました私のシステムは[ヘッドフォン] SENNHEISER HD650[ヘッドフォンアンプ] HA-1A[DAC] C.E.C. DA53[ケーブル類] RCAケーブル1万円 電源タップ1万円PCは静音性を重視してベアボーンで自作しましたこのDACはUSB接続でき、たしか6~8万円くらいで買ったと思いますONKYO SE-200PCI(LTDでない方)も持っていますがやはりサウンドカードと比べて単体DACは音が結構違いますもし、サウンドカード→DA53にした場合同じC.E.C.なので...
5820日前view229
  1. 1

この製品について質問する