PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得フロントパネルの配線を挿し忘れてるだけでしょう。同機を使ってないので、どれをどこにというのは説明書を見て確認してみてください。
4426日前view1
全般
 
質問者が納得どう考えてもグラフィックボード部分ですね。 「NVIDIA Ge Force GTX560 Ti」 これです。 モニタに出力信号が伝わっていないような表示です。→入力がありません PC本体にモニタからのケーブルを差している端子があると思いますが、その端子の付いている部分は1枚のボードになっており、PCの筺体を開けるとそのボードだけが外せるようになっています。(要ネジ回し) このボードの交換になると思います。 保証期間内でしたら、様子を見ると言わずにどう考えてもグラフィックボードが悪い、壊れているので替...
4633日前view1
全般
 
質問者が納得電源ボタンの接続を止めて、直接PowerとGNDをショートさせてみて起動するか 確かめてみてはどうでしょうか? マザーに繋がる電源コネクタ類は接続しましたか? 接続不良等ありませんか? もしかしたら、CPUソケットか何かの問題かもしれません・・Pinの接触など・・
4639日前view0
全般
 
質問者が納得ASrock H55M-PRO 件ですが MAX16Gまで認識可能とメーカ公表値にかいてあるので 本来は問題ないはず。 まず 確認していただきたいのが BIOSで 8G認識していますか? もし このレベルで認識していないようなら MBに問題あります。 XMP問題の気もしますが・・・ http://www.dosv.jp/feature/0901/13.htm 参考までに 同等品の製品では たくさんありますが 価格がASROCKより 高くなってしまうので ASROCK製品で探すことをおすすめします。
4777日前view1
全般
 
質問者が納得そこそこご自分でもチェックされているので、私なら、その症状から見てHDDを疑います。 >これは古いHDDから新しいHDDにOSイメージ?をバックアップすればいいのでしょうか? その通りです。古いHDD全体をイメージ化して、新しいHDDにコピーしているだけです。ソフトによっては、全体容量が変わってもOK、パーティションサイズの変更もできます。 OSのインストールの必要はありません。 但し、古いHDDに不良セクターがあって、その上にデータが書き込まれている場合、それは新しいHDDでも認識できませんの...
4813日前view1
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性もあるし購入店に持っていって点検してもらおう。 もしネットで買ったので郵送とか大変だったら、まず1コイン診断に持っていって確認してもらってもいいかも。(正常品かどうかだけの確認ならやってもらえると思うだけ)
4040日前view17
全般
 
質問者が納得電源と熱? 1.電気屋さんは多くの家電製品を動かして展示するから電圧が高めかもしれません。 安いテスター等で電圧を測って見て下さい。90V位かも。 そうなら瞬電防止でUPSで電圧補正機能が在る物を使う? 電気屋さん電気会社に連絡して少し昇圧して貰う? 2.時間・冷え 電気屋さん持ち込み及び修理送りで思ったのが、コンセントから長時間離している事です。 PC等動いて無くても在る程度電源回路に電流が流れていると聞いた事が在ります。 微細なヒビがあり、そこが熱くなると断線している? 電気屋さん持ち込み等の...
4165日前view31
全般
 
質問者が納得Windows7 Ultimate 64ビット、アップグレード版で新規インストールする事が出来ますhttp://berserga.blog.so-net.ne.jp/2009-10-22Windows7を最初から新規インストールしてください。Windows7アップグレード版のプロダクトキーも正常に認識されます
5063日前view84
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する