PRO 750
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"i5 750"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得CPUを元に戻したら起動はするってことでよろしいですか?(これで起動しない場合は取り付けでソケットやマザーボードを破損させているってことですが・・・)後、書いてないのですが、グラフィックボードは取り付けていますよね?H55マザーボードにはグラフィックチップは内蔵されていませんよ?Core i3の中にグラフィックチップが内蔵されているのでCore i3を使用している際には映像が出力されますが、Core i5 750にはグラフィックチップは内蔵されていませんので、変更する場合はグラボも必須です上記2つに問題がな...
5217日前view77
全般
 
質問者が納得・電源の初期不良この辺が怪しいですね。自作経験者ということはピンの緩みはチェックしたでしょう。さすがに。次が・マザーボードの初期不良ですが、ファンが一瞬回るだけ、ということで十中八九電源で間違いないかと。E2180のシステムがまだ残っているのなら、電源だけ変えて試してみてください。CPUがダメでも電源が入ってBIOS画面まではいきます。HDDがダメでも電源が入ってBIOS画面まではいきます。グラフィックスボードが壊れていてもファンは回ります。DVDドライブは関係ありません。メモリの場合はファンは回るけど、エ...
5222日前view88
全般
 
質問者が納得9,330で国内メモリメーカーsanmax 一ヶ月相性保障つき、5年保障のが買えます。パソコンショップ アークでしたら、メモリーだけの注文なら送料無料で、クレジットカード決済を利用すれば、代金引換手数料も省けると思います。この前、買っちゃいました。当方のマザーボードgigabyte ga-p55-ud3です。当方はメモリーは4G x 2枚の製品です。クレジットカードお持ちでないと、お金払うときの手数料がかかっちゃいますので。そこがネックです。ただ、パソコンショップアークは、壊れているとおもって、送り返して、...
5285日前view25
全般
 
質問者が納得マザボはなぜMicroATXなのかな?将来の拡張性を考えたら、できればATXにしたほうがいい。あと、このマザボはPCI- Express x1がない。PCI- Express x16が2つあるから一応PCI- Express x1対応機器も使えるように見えるけど、マザボのレイアウトをよく見れば、一番下のスロットである2つ目のPCI- Express x16スロットを使おうとすると、いくつかのコネクタと干渉することがわかる。FDDやフロントUSBコネクタなどだけならともかく、長いカードを挿そうとすると、下手を...
5308日前view42
全般
 
質問者が納得半年ほど前、MacBook Pro 15"の購入を真剣に検討しましたが、結局DELLのStudio 15に転んでしまいました。当時、ほぼ同じスペックで8万円以上の値段差があったからです。ただし、やっぱりハードウェア(特に筺体の仕上げ等)の品質はMacBook の方がはるかによくって、少し後悔しました(職場では最新型のMacBook Pro15"を使用中)。一方でSnowLeopardにしてから、細かいところで意味不明の不具合が少し出ていて、一方でWindows 7は非常に快適に動いている...
5354日前view45
全般
 
質問者が納得OSなら現時点では32ビット。64ビットにしたくなったら買い換えるといいよ。そんなにお金かかるわけじゃないしね。で、構成なんだけど、よい構成だと思う、ツッコむとしたら・・・Ⅰ マザーボード 電源回路の品質がいいASUSの16フェーズマザーボードを使うと安定して動く。http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000057064.jpgⅡ DVDドライブ パイオニア製が品質良好かつ静穏。バルク品もいいが純正もなかなかいい。http://kaka...
5370日前view37
全般
 
質問者が納得DVDからの字幕を残したいならコンテナはtsかMKVですね。 DVDでよく使われる字幕形式、Idx+subは意外に曲者です。 映像はいまだとH264かVC-1ですが、好みでいいと思います。 容量は、実写ならDVDの半分程度が目安 音声は、AC3はそのままRemux、LPCMなら192KbpsくらいのAC3にエンコードしてmuxしたほうが汎用性が高いです。x264等の拡張設定やts+AACはプレーヤーによっては再生できなかったりするので、映像設定は放送準拠にとどめてたうえで音声はAC3、DTS、LPCMの...
4342日前view59
全般
 
質問者が納得750Tiでも大丈夫です。自分は660を使ってますが、全然動きます。 750tiと660はあまり差はないです。 【補足】 750と同じくらいの価格でお勧めするグラボは個人的にないですね。 マザボはそのままで大丈夫です。 電源は計算したほうがいいです。下記のURLで計算してください。 http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp 例:マザボ34W~メモリ~グラボ~などなど 合計 おおまか362W 上記のほぼ最大の362W近くが必要となるこ...
3681日前view26
全般
 
質問者が納得貴方は2chを真に受けすぎ。 この手のスレで情強だの情弱だのというのは個人個人の主観的な見方でしかなく、わざと否定・排他から入ってその反応を楽しんでいるのが普通。自分が利用している環境すら自虐に走って否定することもよくある。 フルスペック至上主義の人間もいれば、ムダなモノは極力削り落とすものを好む人間もいる。Windowsにしても、どのバージョンを好むかはユーザー次第。誰もが自分の使っているOS以外を見下して優越感に浸る。 だから別に、情強だの情弱だのと気にすることはない。自分で作ったマシンには自信を...
4466日前view47
全般
 
質問者が納得実務を考えたら下位モデルで十分すぎると思います。 i7モデルは魅力的ではありますが、体感ではさほど変わりません。 速度を気にするようでしたら体感でハッキリわかるSSDの導入を考えましょう。 私はHDD500Gモデルで、HDDをSSD256GBと交換し 500GのHDDは外付けケースを買ってきて外付けにしています。 i5とi7の差よりはHDDとSSDの差の方が大きいです。 パソコンはHDDの速度の遅さがボルトネックになっています。 (というくらい明らかに体感速度が違います。値段も…;) ひとつ気になった...
4601日前view47

この製品について質問する