PRO 750
x
Gizport

PRO 750 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的には電源があやしいですねーサイズの電源はあたりはずれがあるしマザーボードの可能性はひくいかと...(ものを落とした、異物が入った、コンデンサーの破裂が無ければ可能性は低いかと)電源が原因なら別の電源を調達して試すほかありません。(というか私が他の方法を知らない)メモリーは1本だけ挿して起動させて起動させてみてください(2本とも試してください)GPUなら挿しなおしやマザーボードにオンボードグラフィックがあるならあえてグラボをぬいて試してみてくださいHDDやドライブならBIOSにたどり着けるならきちんと認...
5227日前view88
全般
 
質問者が納得私はpower DVD 9 を使っています。アップスケーリング機能により、DVDを引き延ばしても綺麗に見ることができます。1か月無料お試し版を使ってみてください。http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html
5265日前view79
全般
 
質問者が納得MDV-ADS7100Sのスタンダード構成だと電源は 【期間限定アップグレード】580W ATX電源 (500W→580W) [ 標準 ] ですよね。 MDV-ADS7100Sのスタンダード構成を、ブルーレイディスクドライブにカスタマイズして¥ 115,500送料込みですね。 ①動画編集 ⇒ CPU i7-860に4GB で問題なしです。 ゲーム ⇒ どのゲームかわかりませんが、大体のオンラインゲームをプレイできるスペックです。 ②私なら保証は延長しません。故障は9割型1年以内と5年以降に発生するから...
5265日前view3
全般
 
質問者が納得GTX260ならSLIでも十分でしょう。計算して確認してますかね?http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html通常は購入時に後々まで考えて購入するかと思いますが・・・・。---------------------SLIしてるわけでもなく、グラボもGTX260程度なら多すぎるくらい。全く問題ないでしょうね。
5271日前view62
全般
 
質問者が納得9,330で国内メモリメーカーsanmax 一ヶ月相性保障つき、5年保障のが買えます。パソコンショップ アークでしたら、メモリーだけの注文なら送料無料で、クレジットカード決済を利用すれば、代金引換手数料も省けると思います。この前、買っちゃいました。当方のマザーボードgigabyte ga-p55-ud3です。当方はメモリーは4G x 2枚の製品です。クレジットカードお持ちでないと、お金払うときの手数料がかかっちゃいますので。そこがネックです。ただ、パソコンショップアークは、壊れているとおもって、送り返して、...
5277日前view25
全般
 
質問者が納得私もRADEONで同じような縞模様が出ました。4830だったと思います。 Windowsが起動する前のVGA画面では全く問題ないのですが、高解像度に切り替わるとヨコシマが出てしまいました。 システムダウンにはいたりませんでしたし、そのまま操作も出来たのですが、何もしていなくてもデスクトップに出るのでおかしいと思い、販売店に持ち込んだところ、販売店のPCに刺したら、そもそも起動さえままならず、逆にお店の人によく画面が出ていましたねといわれ、初期不良決定でした。 在庫の最後の一枚限りの特価だったので、結局その4...
5290日前view27
全般
 
質問者が納得マザボはなぜMicroATXなのかな?将来の拡張性を考えたら、できればATXにしたほうがいい。あと、このマザボはPCI- Express x1がない。PCI- Express x16が2つあるから一応PCI- Express x1対応機器も使えるように見えるけど、マザボのレイアウトをよく見れば、一番下のスロットである2つ目のPCI- Express x16スロットを使おうとすると、いくつかのコネクタと干渉することがわかる。FDDやフロントUSBコネクタなどだけならともかく、長いカードを挿そうとすると、下手を...
5300日前view42
全般
 
質問者が納得半年ほど前、MacBook Pro 15"の購入を真剣に検討しましたが、結局DELLのStudio 15に転んでしまいました。当時、ほぼ同じスペックで8万円以上の値段差があったからです。ただし、やっぱりハードウェア(特に筺体の仕上げ等)の品質はMacBook の方がはるかによくって、少し後悔しました(職場では最新型のMacBook Pro15"を使用中)。一方でSnowLeopardにしてから、細かいところで意味不明の不具合が少し出ていて、一方でWindows 7は非常に快適に動いている...
5347日前view45
全般
 
質問者が納得OSなら現時点では32ビット。64ビットにしたくなったら買い換えるといいよ。そんなにお金かかるわけじゃないしね。で、構成なんだけど、よい構成だと思う、ツッコむとしたら・・・Ⅰ マザーボード 電源回路の品質がいいASUSの16フェーズマザーボードを使うと安定して動く。http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000057064.jpgⅡ DVDドライブ パイオニア製が品質良好かつ静穏。バルク品もいいが純正もなかなかいい。http://kaka...
5362日前view37
全般
 
質問者が納得CPUの性能自体はほぼ同等だと思います。↓ http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html 起動時間の違いは、搭載されているメモリの容量の違いですね、①は512M,②は1.28Gなので倍以上のメモリー容量の差がありますから、②が速くて当然です。 純粋にCPUの性能を測るには、CPU以外のパーツをすべて同じにしなければはっきりとはわかりません。 PCの性能はCPUの違いだけではありません、メモリ、グラフィックその他いろいろあります。
5368日前view2

この製品について質問する