STONE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OCマシンだとして話を進めます。前の回答者さんのおっしゃる通り、3枚組みのメモリを買うのが基本です。OCするならDDR3-1800↑は用意しましょう。後、メモリクーラーについてですが、私の考えとしては・3枚刺し無OC→不要・3枚刺し+OC → サイドフロー空冷なら不要。水冷なら欲しいかも・6枚刺し無OC → サイドフロー空冷なら不要。水冷ならあったほうがいい。・6枚刺し+OC → 水冷・空冷関係無く付けるべき>電源その電源はあまりOC向きとは言えません。12Vが分割されすぎています。12Vが1レーンに...
4990日前view40
全般
 
質問者が納得まず、GPUを売ります。付属品が揃っていれば3000円くらいで売れるでしょう (予算18000)GTS250の特価品を探せば1万円少々で手に入りますのでそれを買います(予算7000)7000円でCPUクーラーのメガハーレムを購入し3.6GHz程度までOCしてしまいましょうCPUもGPUも強化するなら、おそらくこのあたりが良いのではないでしょうかCPU単体は15000円じゃランクアップできないし、GPUもGTX260が買えるかどうかというレベルです
5164日前view31
全般
 
質問者が納得相性も何もショップBTOPCなら動作は問題ないでしょ。自作なら別ですが、相性と言っても基本的にはマザーとメモリの相性くらい。またHDDは地デジ録画するなどの用途意外で2TBも必要ありません。500GBのHDDをシステム用(Cドライブ)とし、1TB(どうしても欲しいなら2TBでも良いが)をデータ用(Dドライブ)にするとパフォーマンス的にも多少は良いでしょう。アプリケーションやダウンロードしたものは全てDに保管するようにすれば最悪システムドライブが飛んだり、OS再インストになってもデータだけは残ります。あまり大...
5243日前view48
全般
 
質問者が納得FAXモデムは捨てても問題ないです。178mmとか、130mmというのは、奥行きの問題です。ロープロファイルは「幅」の問題ですので、意味が違います。130mmというのは、ビデオカードにしては、短いですので、どちらにしても、買ってきたビデオカードが刺さらない場合は、FAXモデムを取り外すことになります。なお、Celeronの問題は、ソフトが、Pen4とCeleronの違いを認識できないだけですので、おそらく、得していませんw
5619日前view34
全般
 
質問者が納得いろいろな意見が分かれてますから、かえって悩みを増やしてるみたいな気もしますが・・・・(笑)一応、私の考えを。1)Xpが選べるうちは、Xpのほうが無難。Vista対応をうたってないアプリケーションのインストールと実行に問題が多すぎ。(知識があればかなり回避できるが、Xpを選べばそもそも悩まなくてすむ)Vistaで行くなら、Businessがお勧め。HomeとUltimateは2012年にサポート打ち切りだが、Businessは2017年まで継続。(ちなみに、Xpは2014年まで)2)先の回答にあるとおり、マ...
5770日前view31
全般
 
質問者が納得現在使用中のデスプレイを転用できるならこちらのパソコンが良いと思います(^v^)お勧め理由①安くても価格、コムの人気ランキング第6位!②ビデオチップ Intel G31 Express ビデオメモリ 384MB搭載(^v^)③Microsoft® Windows®XP Home Edition SP2 正規版インストールモデル (^v^)驚きの価格ですね!http://kakaku.com/spec/0010XE20090/http://kakaku.com/item/0010XE20090/
5837日前view50
全般
 
質問者が納得ゲームパソコンを買う前に読みましょう。http://gamer.fan-site.net/購入ガイドやグラボ・CPUの性能比較、電源容量の自動計算があります。RED STONEするならこいつとか・・・http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1912&sn=67&st=1&vr=10
4757日前view82
全般
 
質問者が納得光学ドライブについて、ひとこと。LGエレクトロニクスのBH10NS30ですが、私も少し前に購入して使っていますが、動作不良の頻度が半端じゃないです。数千円UPでパイオニア製など、他のドライブにすることをオススメします。BH10NS30バルクhttp://review.kakaku.com/review/K0000123096/バッファロー BR3D-PI12FBS-BKhttp://review.kakaku.com/review/K0000125507/
4763日前view91
全般
 
質問者が納得CPUのBOXとバルクの違いは、CPUクーラーが付属してるかどうかというのと、あとは保証面の違い…だったかな?でも、最近はバルクで売ってる店って少なくないですか?それと、DQ6+ANDYってことですが、オーバークロック前提ですよね?というより、オーバークロックの有無にかかわらず、Mr.StoneとはいかがなものかとwもしMr.Stoneを使うなら、”あたり”を引いていないかメモリチェックをした方がいいと思います。新品だからOKというのは甘い考えですよ。HDDの流用は可能ですが、ハードウェア構成が変わるので、...
6143日前view35
全般
 
質問者が納得マザボと電源を変えてダメって言うんなら、次に疑わしいのはメモリ。1枚ずつに変更して最低構成での起動をチェックしてみて。1枚差しの場合のメモリの装着スロットにも注意。(大半のマザボは2つ目のスロットに装着が正解)その次はグラボ。グラボが不良ならキーボードとマウスが認識されているかは分からなくなるし。代替となるグラボは無いかな?あとはCPU。冷却はちゃんとしてるかな?ファンの掃除をするために外してグリス無しで起動するなんてことはしてませんよね?(冷却不足でもBIOSくらいは表示されるから、これはないんじゃないか...
4754日前view82
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する