iQ30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"KEF"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得回答が遅れて申し訳ないです。今バイト終わったところなんですよ。 私のオーディオですか?あまり自慢できるようなものはないですよ。 スピーカー…DALI、メントールメヌエット(10万くらい) アンプ…DENON、PMA-1500SE(7万くらい) プレーヤー…Victor、ウッドコーンコンポについてたDVDプレーヤー(一応セットで7万程) RCAケーブル…ortofon、AC-3600SILVER(4000円くらい) スピーカーケーブル…ortofon、SPK-3100SILVER(mあたり500円くらい)...
4722日前view56
全般
 
質問者が納得 私もiq30を所有していて、たまにONKYOのウーハーなどを繋いで楽しんでいますが、やはりトールボーイやフロアスタンディングなどとは鳴り方が全然違いますね。 セッティングなどにもよりますが、独立したウーハーはユニット径が大きくコーンが重いため、ただ低域を表現するだけのバスレフやドロンコーンとは異なり、重い、というか、量感のある低音を出します。簡単に言えばパンチが効いていてドスドス響くような音です。クロスオーバー帯域を上手く調整できれば音にそれほどの違和感を持つことはありませんが、やはり多少は定位が乱れま...
4755日前view65
全般
 
質問者が納得イコライザーというのは、パラメトリック・イコライザーのことをいっているのかな? http://ps05.aucfan.com/aucview/yahoo/m76953120/ ミニコンポは、イコライザーを大胆に使って(活用して)、狙いの音が出てくるような設計になっているからでしょうね。 まー、安直な回答としては、そのケンウッドのミニコンを設計したエンジニアが耳が悪かったのでしょう。
4925日前view63
全般
 
質問者が納得まず、リスニングポジションで音を聴きながらちょっと右の方を向いてみて、その状況で定位が改善されれば音を聴く時はその角度で首を回しておく事にします。 これで改善しないのであればリスニングポジションを10cm右にずらしてみてください。 基本的に、右SPと右耳の距離、左SPと左耳の距離は同じである必要があります。ただし実際には部屋の反射音がありますので多少リスニングポジションを調整する必要があります。 間違っても機器の入れ替え等、お金をかけて解決しようとなどと思わずに、まずはできるところから始めてください...
4929日前view68
全般
 
質問者が納得クラシック (管弦楽) に向かないスピーカーとは、「再生帯域の狭い、小型のモニタースピーカー」です。 例: オーラトーン 5C http://varios-kraft.eco.to/AUDIO-3menteSP3-54.html ヤマハ NS-10M http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10m.html こういったスピーカーは、例えば「人間の歌声」を聴くには好適ですが、高音も低音も伸びない (あえて伸ばさない) ので、管弦楽を楽しむのには向きません。 ...
4946日前view61
全般
 
質問者が納得685は実売6万ほどですのでiQ30と同じくらいですね。10万~になるとXQ10かCM1さらにCM5が候補ですが、iQ30はもう生産完了品で、リニューアルして数ヵ月前に出たQ300が、同じ価格でいいでしょう。試聴はしてないですが、オーディオ雑誌等での評価は高いです。iQ30は上にウーハー部が突きだしてる独特の形状ですが、Q300はかんぜんにブックシェルにおさまってるのが特徴です。
4949日前view57
全般
 
質問者が納得①単純にいうと(オーム)は抵抗値です。抵抗値は周波数によって違いますし、スピーカーごと周波数における抵抗値はいろいろです。スピーカーにおけるインピーダンスの表示はそのスピーカーの最低値をあらわします。普通は4~16Ωの間です。 そして、アンプ側にはスピーカーに対する適合インピーダンスがあります。 今のアンプなら大抵4~16Ωに対応しますので心配ありません。また、例えばアンプの適合インピーダンスが8~32Ωだつたとして、そのアンプに4Ωのスピーカーをつなぐと壊れるかというと家庭内で使用する程度なら簡単には壊れ...
4983日前view64
全般
 
質問者が納得linearpcm_192khzさん こんばんは まいどです 私は、アンプもCDP・スピーカーも かなりの回数の買換え遍歴がございます。 CDPは、もって10年で使い潰してきました。 現在のアンプ・・・買換え機種に困るとこまで逝っちゃいましたが20年ほどになります。 仮に 7万円のCDPを10年使用したとすると月々600円 7万円のアンプを20年使用したとすると月々300円 月々1000円で日々、至福の一時を過ごすことと 失う時間を考えたら・・・ 今は、昔と違って優秀なコストパフォーマンス製品が海外から...
4991日前view81
全般
 
質問者が納得バイワイヤーにすると逆起電流の影響をうけなくなりますので、 高域の解像度が上がり、低域は力強くなり中域は密度を増します。 高等なバイワイヤーの手法としては、高域と低域のスピーカーケーブルの種類を変えてしまうという手法もありますが、最初は同じ種類のケーブルで試してみた方がいいでしょう。 私は、B&Wをバイアンプ(バイワイヤーの発展形)で鳴らしていますが、低域・中域・高域でスピーカーケーブルは違う種類で音の調整をしています。
5068日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する