iQ90
x
Gizport

iQ90 スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スピーカーは良いのですが、SA607では役不足だと思われます。 IQ90を鳴らしきるには、それ相応のAVアンプが必要です。 例えば、20万超えクラスのAVアンプになるでしょうか。 607にパワーを追加すれば迫力は上がるかと思いますが、ボワついたり、キレが悪くなったりするかもしれません。 パワーアンプの追加は、相性などもあるので結構難しいですよ。 シンプルに607を買い替えられた方が、満足できると思います。 20万超えのクラスは、今とは別次元の音を聴かせてくれるはずです。
4823日前view103
全般
 
質問者が納得『トールボーイタイプのスピーカー(KEF IQ90)を購入したのですが、店員がスピーカーを設置する際に、スピーカーを倒してしまいました。幸い外観の傷は問題無く、音も素人が聞いた範囲では問題なかったのですが、床にはかなり傷つきました』 その場合、商売の常識をわきまえたオーディオ店であれば、 * 傷ついた床の、工務店による補修 * スピーカーは未開封新品と交換 を、『客が要求しないでも、オーディオ店の方から』申し出るでしょう。 外見上は問題なく、効いた範囲でも音に問題ないとしても、どこがどのようにダメー...
4989日前view118
全般
 
質問者が納得防音をしないと、本来の力は発揮できないと言っておきます。 やはり騒音問題が大きいです。 気にしないのなら別ですが…かなり外への漏れはありますよ。 大型になれば、ユニットを振動させるにはそれなりに出力が必要で、 そうするには結局、ボリュームを大きく取る必要があります。 すなわち、防音対策を施さないと、まずは家族全員に迷惑がかかり、 そして、マンションなどではよほどの防音を施さないとキツイですね。 一軒家であっても、大型スピーカーで十分な音量を取り、防音をしないと、 そのまま家に出て、確かめてもらうとよくわ...
5243日前view74
全般
 
質問者が納得バスレフだからということでなく、後ろの壁とある程度の距離が取れない場合は低域のレベルが上がることは覚悟しなければなりません。 だから多分リバランスのためにバスレフポートをふさぐことになるでしょうから、結局のところポートが前面か後ろかは関係なくなりますよ。
5384日前view146
全般
 
質問者が納得iQシリーズの最上位機種ですね。バカ高い海外製スピーカーと違い大変コストパフォーマンスの高いうまくまとまったスピーカーだと思います。低域は押し出すのではなくうまく膨らませながらもボケずに中域、高域にもうまく合わせて適度な艶もあり雰囲気で鳴らすながらも芯が通ったスピーカーと思います。ただiQシリーズの下位機種はCPだけならさらに高いと思います。
5513日前view77
  1. 1

この製品について質問する