5850
x
Gizport

5850 インストールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インストール"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんばんは。もう、いやでしょうが、以下のページの「Individual Downloads」タブ内の上から1番目・2番目と最後を(3個)Disply Driver・OpenCL Driver・Catalyst Control Centerをダウンロードしてインストールされたでしょうか。インストールするものは「AMD Cataly Packages」から行わないでください。http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx#1間違い...
4829日前view70
全般
 
質問者が納得あれ…?それはおかしい状態です。何しろ、パソコンのスペックが良すぎます、サドンやるくらいなら。むしろ、HDD関係を含め、あとはメモリーの不良なのか?と思える症状です。あと俺が実際に経験したのは。マザーボードで、メモリー設定の項目があるのですが。標準設定で【AUTO】にしていたときに。何故か、本来発揮されなきゃいけない速度の【半分しか出ない設定】になってて、慌てて設定を変更したことがあります。まさに今回と同じ症状でした。CPUとGPUは、非常に良いと思います。なので、マザーの【BIOS画面】を是非、チェックし...
4844日前view44
全般
 
質問者が納得何故ドライバの更新するのに、前のドライバをアンインストールするの?私も更新があったらインストールするけど、そのまま上書きでやってますが。時々更新してブルースクリーンがでることもありますが(滅多にない)、その時はロールバックして直ります。そもそも更新のページに、前のは削除しろとも書いてないし、削除しちゃったらロールバックも出来なくなるんじゃ。ちなみに、RadeonとGeForceの二つあります。Driver Sweeperにしろ、例えばRadeonからGeForceに替えるとき、コンパネからは全部削除しきれな...
4859日前view42
全般
 
質問者が納得あ。GeForceユーザーさんには、Catalystは、わかりづらいですよね(笑)というのも。Catalystの表記ですが。Catalyst 11.1、とか10.12 という【表記上の意味】って。11.1 だと【2011年1月更新分】で、10.12は【2010年12月更新分】という意味なんです!なので、実際の正式バージョンって、質問者様が仰るような感じで、ソフト上のバージョン確認をすれば、異なります。現在のところ、最新バージョンだと【Display Driver/は8.812】になるそうです。http://...
4869日前view87
全般
 
質問者が納得どうしても直らない場合なら、現在のバージョンのFlashPlayerをアンインストールして、以前のバージョンのFlashPlayerをインストールしましょう。まずは以下のサイトにアクセスしてくださいhttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/そして、Windows 2000/XP/Vista/Windows7のアンインストーラーをダウンロードして実行してください。次に以下のサイトにアクセスしてくださいhttp://kb2.adobe.com/j...
4942日前view60
全般
 
質問者が納得いちいち削除しなくても普通に上書き更新でよかったのに・・・。進まないとこでドライバ検索してるのかも分からないけど、全く進行しないならシステムエラーが出てるんでしょうね。セーフモードへ行けたら復元を試みて、ダメなら修復。それでもダメならこの際最初から行っちゃって最新ドライバ突っ込み。
4959日前view243
全般
 
質問者が納得グラボでしょう私も同じ経験がありますあります。グラボ新しいのに交換したら直りましたいくらしたと思ってんだ~~
4968日前view135
全般
 
質問者が納得まず、OSですが、メモリを4GBで搭載するようなので、64bit版がいいと思います、32bit版だとメモリが3GBまでしか使えませんが、64bitなら4GB以上搭載することができます。ビデオカードについてはNvidiaのGTX 460のほうが良いと思います。バイオハザード5やFF14ぐらいなら普通に大丈夫ですよ。GTX 460はオーバークロックすれば上位モデルに劣らないパフォーマンスが期待できますよ。
5005日前view36
全般
 
質問者が納得元nVidiaユーザーですが、GPUについてひとこと。・消費電力、発熱、価格性能比、ともにRADEONが上。・ドライバの成熟度についてはどっちもどっち。FF14について言うなら発売もまだのCβ3の段階でドライバ云々は片腹痛い。・nVidiaはPhysx、DX11においてアドバンテージがある。http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/http:/...
5043日前view30
全般
 
質問者が納得グラフィックドライバーのCCCはバージョンいくつを入れてますか?私の場合(HD4890使用)10.5を入れた時に不具合が出ました、10.6以降では内蔵の地デジチューナーが画像が表示されなくなってしまうので(10.7も同じ)バージョン10.4で作動させています。一度、過去のバージョンを入れてみたらどうでしょうか?追記電源が働いていなければPCそのものがまともに働きませんので電源のせいではないと思います、しかも850Wもありますから電気の供給不足でもないでしょう。やはりCCCドライバーだと思いますね。ただグラボ...
5058日前view92
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する