ポメラ DM20
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一応、ポメラシリーズの雑な説明は以下のとおりです(^-^ DM5,DM10,DM20,DM100の特徴を画面の解像度、編集可能文字数(全角)、カード対応容量、電池種類、テキスト保存先、最安値を以下にまとめましたので参考にしてください。 DM5:STN液晶QVGA(320x240)、8,000文字、16GB、25/20時間(単4アルカリ/エネループ)、ルートフォルダのみ、6200円前後~ DM10:TFT液晶QVGA(320x240)、8,000文字、2GB、20時間(単4アルカリ)、ルートフォルダのみ、7...
4922日前view53
全般
 
質問者が納得DM10とDM20ではDM20の方が性能がいいです DM20の方が保存可能量が多いし、フォルダ分けをすることも出来ます ただ値段がDM10に比べると高いのでよほど使い込む予定でなければDM10でも充分だと思います フォルダ別にファイルを保存出来るのはDM20だけです 本体の容量がいっぱいになった時はファイルを削除するか、PCへ移すしかないと思います すぐに本体の容量がいっぱいになってしまうということはありませんし、不安でしたらカードを買えば容量不足の心配をする必要はないと思います
4922日前view58
全般
 
質問者が納得はじめまして、ポメラDM20を一年半ほど愛用している者です。 ・「一度切り取った文章を他のファイルに貼り付ける作業」は問題なくできます。「ctrl+C」で選択してコピーすることができ、他のファイルを開いてから「ctrl+V」で貼り付けられます。 ・アクセサリーは私の場合、ケースは使わずにそのまま鞄に入れています。 ・電車などで執筆するなら、覗き見防止シートはほしいところですね。私はシートは何も貼っていないですが、液晶に傷や汚れがついたりはしていないので、なくても特に不便はないかと。 ・カラーはブラウ...
4962日前view43
全般
 
質問者が納得DM20Yを所有してます。まず最初に,ご質問事項から回答します。 ■ほしい機能 ・長文メモ(フォルダ)について 文面につきましては,DM20(Y)以外は8,000文字まで1ファイルで扱えます。DM20(Y)は28,000文字まで可能です。ただ,私の場合,8,000文字でも別に不自由はしたことありません。DM10はポメラシリーズの最初のモデルです。フォルダは1層(つまりフォルダの中にフォルダはつくれない)です。ただフォルダの中にパソコンと同じような感覚でファイルをたくさん保存することは出来ます。あと,micr...
5213日前view48
全般
 
質問者が納得所持していませんが これから買おうと思っていろいろ情報収集しました。 (1)カバーは外れませんが サイトの写真を見ると本体とくっついているのは天板部分のみで 使用時はポメラの向こう側に折って使えるようですよ。 (2)大きさ、重さはまあ気になりますよね。 しかもカバーしても横側はガード無しですから少々不安です。 関係ないですが20yはキーボードが白いんですよね。 展示でおいてある白キーボードのポメラはどれもグレーになっていました(^^; (3)DM20の黒、茶は天板が傷つきやすいです。(へこむ) 低反発...
5388日前view50
全般
 
質問者が納得ちと分かりづらいけど、この辺のインタビュー記事を http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/11/news037.html http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/25/news101.html やっぱり、何と言っても1ファイルあたりの文字数制限が大幅に緩和されたことがトピックじゃないでしょうかね。 確か旧ポメラは8,000文字までだったと記憶していますが、新型では28,000文字までの対応です。 ファイル管理も圧倒的に進化し...
5516日前view42
全般
 
質問者が納得たんなるテキストですので、Copy&Pasteすればなんだって再利用可能です。 で、あの値段と考えている使用頻度を考えて、無駄かどうかは判断してください。 # MobileGearから更新も考えたんだけど、ちと、ねぇ……
5557日前view35
全般
 
質問者が納得メモ帳の「書式」「フォント」で表示されるフォントは何になっているでしょうか? Unicodeに対応していないフォントの場合、一部の文字が化ける可能性があります。 MS ゴシックとかMS 明朝とかでも化けますか?
5593日前view13
全般
 
質問者が納得28000文字ですか・・・ 2000文字毎でなら、なんとかなるツールを知っているのですが、もし他の方からのナイスな案がなければ、参考にしてください。 iPodでもテキストデータを読むために、4KBytes以内に分割させるツールってのがあります。 4Kということは、日本語1文字が2バイトですので、2000バイト=2Kで1000文字。つまり2000文字毎で分断するツールです。 Book2Pod http://www.tomsci.com/book2pod/ もし、Windowsも利用されているのであれば、...
5643日前view22
  1. 1

この製品について質問する