PC-4000
x
Gizport
 
"使用"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDのあたりから異音ということですが、それがHDD「から」異音がしているなら危険信号です。 HDDがいつ天に召されてもおかしくない状況だと言えます。 しかし、HDD「ではなく」HDDの「まわりから」音がするなら、それが何から音がするのか突き止めるのが先決です。 どうせもう保障は切れているのですから、分解して調査してしまった方が楽かとは思います。 たとえばコイルが鳴いていることもあり得ますし(そういうのはホットボンドで固めて直します。初級電子工作です)、ファンの軸が歪んで異音を発するのは経年劣化としては...
5633日前view0
全般
 
質問者が納得機種等は違いますが、私はデルの9セルの長時間バッテリーを現在、使用中ですが、最初は5時間ほどでしたが、2年後の今では3時間ほどに減衰しております。 充電しても30分ほど使うと、すぐに2時間ほどになります。 バッテリー自体の経年劣化が進捗していると思います。
5998日前view0
全般
 
質問者が納得最終手段になるかと思いますが、壊れたノートPCからHDDを取り出してUSB機器として使う方法が有ります。 HDDを取り出してしまうと、そのノートPCは保証対象外になってしまうかも知れませんが、 中のデータは取り出しが可能です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/novac.htm この様な機器(変換器)を使用すると新しいPCでデータが取り出せますよ。
6658日前view0
全般
 
質問者が納得ASUSは世界的に有名なメーカーなので、故障が多いということはないと思います。 (私のところは2台あって、1台の調子が悪くなったのですが、ASUSの修理対応はよかったです。) 2台の持ち運びが面倒かどうかは、移動手段やカバンの有無に加え、そもそもタブレットの使用頻度がどれくらいあるのか、が大きいと思います。 LINEなどで、ちょくちょく使うようであれば、面倒と思うことはないかもしれませんが、ネット閲覧くらいしか利用目的がないなら、結局タブレットは持ち運ばずに、家で利用する事が多くなる気がします。 それと...
4093日前view77

この製品について質問する