PCM-M10
x
Gizport

PCM-M10 PCMレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PCMレコーダー"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もちろんソニーです。しかし「重低音」の録音はどうでしょうか?内蔵マイクでは「無理」です。もっともあなたが考えている重低音の周波数が、どの程度なのかにもよりますが。本当に重低音を望むなら、マイクだけで2万円以上はしますよ。参考http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9943.htmlhttp://www.fostex.jp/products/MC11S
4678日前view123
全般
 
質問者が納得マイクゲインの設定がHIになっていませんか、HI だとマイクアンプ部のノイズが増えます MENU⇒REC⇒マイクゲイン⇒MID 、LO は試されましたか MENU⇒REC⇒リミッター⇒OFFにすると余計な回路を通過しないので鮮度は上がる様です 対策はこれ位しか無いです。
4012日前view74
全般
 
質問者が納得オリンパスはLS-7がよいでしょう。他にTASCAM DR-07mkIIも大きめながら音質はいい。 店内BGMは、よほど静かな店でなければ他の音も容赦なく入ります。 曲名を調べてYouTubeで見るほうが。 メモ用に携帯か7千円程度の小型ICレコーダーで足りる気もします。 2万円クラスのレコーダーが真価を発揮するのは生演奏です。 補足 H1も大音量に強くよいと思います。シンプルなぶん故障リスクも少ないでしょう。カードの蓋を壊さないように。
4487日前view108
全般
 
質問者が納得バイノーラル録音に必要なのは超小型のコンデンサ系のマイクです。そういう意味で、自自身に適したマイクは「パナ改」マイクでした(自作しましたが製作費は3,000円程度でした)一般市販していませんので自分で作るかヤフオクで購入する選択があります(ペアで1万円前後で落札できます)私のブログでも紹介していますhttp://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10329674234.htmlhttp://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10334636778.html何とこの「パナ改...
5362日前view129
全般
 
質問者が納得http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090928/1029273/10月21日発売で、価格はオープン。予想実売価格は3万円前後だそうですよ。
5374日前view77
全般
 
質問者が納得内蔵の小さなマイクだとどちらも大して違わないんじゃないかと思いますが、外観的にはH4nの方が音を拾ってくれそうな雰囲気はありますね。(あくまで雰囲気ですけど)PCM-M10はマイクが無指向性なので、本体の向きとかそれほど考えなくても音を拾いますけど、これは逆を言えば周囲から意図しない音が入り易いって事になります。http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-M10/spec.htmlhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060416/Sort...
4877日前view457
全般
 
質問者が納得http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090323_76219.htmlhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091005_319652.htmlhttp://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_H4n.pdf
5066日前view104
全般
 
質問者が納得リニアPCMで WAV 96.48.44.1K こちらは対応できるフォーマット CDは44.1KHZの16ビットです。リニアPCMの96KHZ,24ビットの方が最高に良いです。MP3よりも PCM-M10にはMP3の録音再生も対応してます。この場合CDで再生する場合限界があります。 44.1KHZ 16ビットで 生演奏を録音してそれをCDに焼くのがベストです。それが素人のやり方です。 DSDレコーダも SACDプレイヤーも DVDオーディオもないのなら96KHZはPCでの再生程度にしか使えません。サウンドカ...
5072日前view189
全般
 
質問者が納得この種のレコーダは、用途により機種選択を誤ると残念な結果になりやすいと言えるかもしれません。ターゲットとしている購入層は高品質の録音に主眼を置いているユーザーであり、そのためモニターヘッドフォンの使用を半ば前提としているように感じます。rickygackyさんがご指摘されている通り、録音レベルについての問題もありますが、慣れていないと却って入力レベルオーバーになり、聞くに堪えない歪んだ音になってしまう危険もあります。過小レベルで録音された音源は事後に訂正レベルに補正することができますが、レベルオーバーで歪ん...
5140日前view74
全般
 
質問者が納得PCMレコーダーの音質云々言う人が、マイクを内臓マイクでいいでしょうかとは、笑止千万。
5154日前view106
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する