K007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得データが400kb以上になると読み込まない場合があります。AUショップに行くと詳しく教えてもらえます。メールで送る手もありますよ。赤外線もおk。
5075日前view119
全般
 
質問者が納得K007って、今年の春モデルですよね。(サイトには1/28発売と書かれています)半年程度なら、在庫切れでも入荷はするかと。もしショップ行ってなかったら、近くのショップに在庫があるか問い合わせてくれます。②は電話で在庫確認を訊いた事はありますが、在庫を押さえてくれるのかまでは分かりません。訊いてみてはいかがでしょうか。色はミントかな~。ピンクはよくある色ですしね。追記auのサイトから抜粋したのを載せますが、「親権者同意書」が必要みたいです。お申し込みに必要なもの * ご印鑑 (法人の場合は法人印) * ご本人...
5080日前view54
全般
 
質問者が納得料金の内訳を確認された方が良いと思います。ご質問者様と娘さんは 一括請求にされていると思いますので、ご質問者様の携帯から ↓の手順で料金の確認ができます。EZボタン→トップメニュー→auお客様サポート→確認する→WEBde請求書→請求書・領収書照会画面で、参照したい月を選択し、同月の料金内訳 をクリック後、[au携帯電話料金] → [表示]電話番号/ID で娘さんの電話番号を選択し、[表示] を選べば、娘さんの分についての料金内訳を参照できます。ここで、通話料や通信料の内訳を見れば 何に料金がかかっているの...
5085日前view40
全般
 
質問者が納得3GPP2はauの携帯で採用されています。AU携帯でみたいなら、3gpp2に変換する必要がありまあす。動画を3gpp2に変換できるソフトはファイル変換!動画&音楽for All-Player PLUS 5をご紹介します。このソフトは携帯電話の対応形式をプリセットされたので、相応機種を選ぶだけでOKです。詳細はご下記のHPをご参照ください。http://www.wondershare.jp/win/converter_all_plus_v5.html
5085日前view8
全般
 
質問者が納得待受画面で決定キーを押してメインメニューを出し、さらにアプリキーからサブメニューを出し「ケータイアレンジ設定」で画面デザインを変更することができます。これで背景色も変更できますが、待受用画像は画面サイズに合ったものを使った方がいいと思います。K007の画面サイズ、ディスプレイ解像度は横480×縦854です。FWVGA(フルワイドVGA)、WVGA(ワイドVGA+)とも呼ばれます。このサイズにパソコンなどでリサイズやトリミングするか、最初からこのサイズになっている画像を待受に使うといいと思います。「FWVGA...
5086日前view128
全般
 
質問者が納得電池パックが原因だと思われます無料の場合もあるので、ショップに行って確認してみてください
5086日前view21
全般
 
質問者が納得au IS03のユーザーです。イルミの影響もあるとは思いますが、メールやezwebなど頻繁に使用してませんか?使用初期の頃と使用状況が変わらないのに、電池切れが早期に起きているなら電池の寿命です。K007を使用してから1年経てば、auに手続して電池パックを無料でもらいましょう!それでもダメなら、au Online Shophttp://auonlineshop.kddi.com/top/CSfTop.jspここで、ポータブル充電器をポイント使って購入してみてはどうでしょう?
5099日前view31
全般
 
質問者が納得au携帯 「mp3」を再生可能ファイル形式に変換microSDに保存手順 ★準備★ ①●PCからmicroSDカードに転送 ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「SD/...
5101日前view19
全般
 
質問者が納得本体価格を除いてプランE315円+ガンガンメール315円+指定通話定額315円+携帯安心サポート315円+WIN使用料315円+の消費税です。分割にするなら、その携帯のアンダー22の割引価格後の料金をプラスするだけです
5113日前view11
全般
 
質問者が納得補足のところにお答えしますメールの受信ボックスを開いてメインフォルダを開いてそのでこめが欲しいと思う受信メールを開きますよね、そしたらアプリボタンを押して(サブメニュー)9番。9デコレーション画像保存と書いてあるところを選びますそこで、普通に保存できますよ^^
5121日前view74

この製品について質問する