Sportio
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得auです。僕もたまにドメインを入力して拒否を解除してもメールが来ないときがあって困ることがあります。その時はインターネットからくる全てのメールの拒否を解除します。友達の拒否の設定の内容はわかりませんが、届かないのであれば、何か拒否設定にしている可能性があります。URL入りのメール拒否、怪しいメールを拒否や、インターネットのメール全部拒否などいくつかあります。僕は全部拒否にして欲しいメルマガだけ受信可能にして、新しく仮登録するときは解除しています。拒否設定をみて、全て解除してみてください。
4674日前view76
全般
 
質問者が納得ロック状態が、まぁ…閉じた状態になります。電池の減りは、明るさ設定を変えるとかカロリーカウンターをOFFにするとかくらいしか抑えれません。連続使用ならもちろん、減りが早いですよ。
5163日前view25
全般
 
質問者が納得asfnnfoeioさん :画面を横断するように指を一本、べったりつけてしばらくすると画面ロックになります。これがまあ二つ折り携帯の待機状態に当たると思います。設定をいじれば、放置しておいても勝手に画面が消えてロック状態になりますよ。うちは省エネモードを自動にしているせいか、すぐ勝手に画面がロックされて真っ暗になってます。
5165日前view23
全般
 
質問者が納得二代目Sportioとなる Sportio water beat いま使っています。確かに直感で操作できないユーザーインターフェースはお粗末ですが、通話が途切れる問題は全くありません。最近は操作も慣れて愛着も湧いてきました(^^;一般的に、しつこく修理に出し、その都度直ってないとクレームを入れていれば、AUショップ側が根負けして他機種への交換を申し出ると思いますよ。拝見した限りでは既にかなりの回数修理に出している様子ですから、買った店の責任者に『何度修理に出しても同じだ、ちゃんと直せないならすぐに他の機種に...
5169日前view28
全般
 
質問者が納得確かに、あなたがお使いになった頃あたりからauは不具合が多いです。理由は、その頃からauが導入を始めたプラットフォーム「KCP+」にあります。SH004は値段が安かったと思いますが、中身は不具合の多かった機種のソフトをバージョンアップした程度のものであり、実際には不具合も多い方に入ると思います。機能をたくさん盛り込み、パソコンみたいになった分、不具合もパソコン並みになったんですよね。対策ですが、KCP+を搭載していない機種に変えてみるという手があります。「K002」などの京セラでKブランドの機種、「S002...
5175日前view24
全般
 
質問者が納得残念ながらそれが各キャリアの常識です! !こういった事はdocomoもSoftBankも同じ対応になるはずですよ…なので外装交換で最大5250円ぐらいなのでしょうがないので修理してもらってください。。。
5366日前view14
全般
 
質問者が納得このケータイはやばく使いづらいですよ再検討した方がいいと思います今はシャープに限らず電池の持ちは悪いですこのケータイは使いにくすぎてすぐに機種変更した方多数こちらをご覧になればわかると思いますが↓http://review.kakaku.com/review/K0000036683/スポーティオが粗末機種なのがわかりますねまぁ絶対に後悔すると思うので僕はオススメしませんがタッチパネルが絶対に欲しいならSH006買いますけどねこちらもご覧になってみるといいと思いますよhttp://kakaku.com/kei...
5192日前view27
全般
 
質問者が納得すみません。 解決には導けませんが…………f^_^; ソフトバンクでは3000円位で外装交換できますから、同様のサービスが有るかも知れません。
5200日前view27
全般
 
質問者が納得私は昨日予約してきました!auの携帯で、スマホに変えたいと思いながらも5年以上機種変せずです!auから出るiPhoneについてあれこれ叩かれて居ますが、携帯→スマホ変更で出来るようになることのほうが沢山あるので、デメリットは見当たりません。アンドロイドも、あれだけauが押してたのに決め手が見つからなかったんです。ソフトバンクに比べた時のデメリットと比べたところで仕方が無いし。長年auを使ってこられてポイントも2万もあるなら、au以外の選択肢は有って無いようなものですよ!32ギガが0円で手に入ります!ソフトバ...
4632日前view81
全般
 
質問者が納得USBケーブルが認証されないということでしょうか?USBドライバもインストールしましたか?もしまだだったら、LISMOportを一度アンインストールしてから、USBドライバをインストールしてください。各機種ごとに専用のUSBドライバがあって、付属のCD-ROMかauのサイトからダウンロードできます。そうじゃなかったらちょっと分かりません…。
5818日前view24
  1. 1

この製品について質問する