HDC-TM300
x
Gizport

HDC-TM300 ハイビジョンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハイビジョン"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、レコーダーの購入に際し、REGZAとムービー、どちらの映像をハイビジョン画質で残したい気持ちが強いか。を考えてみてください。お持ちの機器ですと、両方をハイビジョン画質で残す為の単一の機器、は残念ながら存在しません。REGZA内のドラマの方がよりハイビジョンで残したい・・・REGZA BD RD-BZ700ムービーの映像をハイビジョンで・・・・DIGA BW800など、対応機種はhttp://panasonic.jp/dvc/link/guide/models.html#h04ただ、ムービーの内容をハイ...
4980日前view449
全般
 
質問者が納得パソコンは完全にスペック不足です。仮にAVCHD方式のハイビジョンディスクを作っても、お使いのプレーヤーでは再生できないようです。というわけで、前の回答者さん同様、赤白黄色又はS端子で繋いで、アナログコピーすることをおすすめします。一旦HDDに取り込んでから(XP画質推奨)CMカットの要領で不要場面を削除し、「番組名」のかわりにタイトルを(「○○誕生 2009年○月○日」とか)1枚のディスクに60分以内のきりのいいところでまとめておき、ファイナライズするとGoodです。また、DVD-Rは不安定なメディアのた...
5357日前view55
全般
 
質問者が納得BR550でハイビジョン画質でDVDにダビングすると、そのDVDはAVCREC方式のDVDになります。これを再生するには、再生機側もAVCREC対応である必要があります。AVCREC非対応プレイヤーで再生するには、DVDをビデオフォーマット(フォーマットしなければビデオフォーマットで記録されます)かプレイヤーがVRフォーマットに対応していればVRフォーマットして、XP以下の録画モードでダビングしてください。標準画質なので画質は今の状態より落ちます。
4918日前view205
全般
 
質問者が納得BW~70からBW~80の変更点は圧縮録画でW録可能になったこと、BW~80からBW~90の変更点はスカパーHD録画対応、ブルーレイにダビングした番組をHDDに戻せる、W圧縮録画中に市販のブルーレイ再生やダビングができることなどです。新型のほうが様々なことができますので新型をオススメします。あと補足の件ですがテレビの型番は何でしょうか?テレビがレグザリンク・ダビングというものに対応していないとVARDIAのレコーダーに無劣化移動はできません。(レコーダーのほうもレグザリンク・ダビングに対応していないといけま...
4981日前view153
全般
 
質問者が納得>赤白黄のケーブルを繋いで取り込んだ場合と、何か差はありますでしょうか?赤白黄のケーブルを繋いで取り込むほうが、アナログ接続による伝送分だけ、画質は不利になると思います。>他のプレイヤーでは再生出来ない等。。。video方式同士、VR方式同士といった同じ方式同士で比較をすれば、互換性に関する違いはありません。赤白黄のケーブルを繋いで取り込んでvideo方式でダビングしたディスクとAVCHDで取り込み、VR方式でダビングしたディスクを比較すれば当然互換性は異なりますが。>無駄な事をしている様...
5015日前view173
全般
 
質問者が納得AVCHD方式のハイビジョンカメラの映像をそのままの画質でDVDに残す(AVCHD-DVD作成)のは、DVDライターを使う場合、カメラと同じメーカーじゃないと、動作しないはずです。>パナソニック製の物は他のメーカーの再生機では見れないとありました(ハイビジョンで記録した場合)そんな事はありません。AVCHD-DVDの再生に対応している機器なら、どのメーカーの機器でも再生可能です。どこにそんな記述がありましたか?AVCRECと混同していませんか?>記録したDVDを他のメーカーの再生機でも見れる事で...
5379日前view168
全般
 
質問者が納得>DVDレコーダーには「ハイビジョンレコーダー」と記載してあるので大丈夫だと思ってましたがなりませんでしたAVCHD方式で作成したDVDは、AVCHDに対応した機器じゃないと再生できません。DV-AC72はAVCHDに非対応なので、再生できないのは当たり前です。>標準画質でDVDにコピーする場合は変換するので時間がかかるのですか? 【ダビング時間の目安】 1枚のディスクいっぱいにダビングする場合の時間●XPモード時:約1時間30分~約2時間●SPモード時:約2時間15分~約3時間※DVD-R/D...
5402日前view49
全般
 
質問者が納得TM300はハイビジョンでしか撮影できないので、下の手順のように”DVDビデオで残す”を選択してる場合は変換してるために膨大な時間がかかります。http://panasonic.jp/dvc/guide/howto/gift_pc.html#step01Windows MediaPlayerやRealPlayerでDVDが再生されないのは、DVDを入れた時にWinDVDが自動起動するようになってるためでしょう。Windows MediaPlayerやRealPlayerでDVDドライブを指定して再生する必要...
5503日前view601
全般
 
質問者が納得性能は同じです。録画時間がどれだけ必要かの問題です。旅行等で10時間ぐらいの録画が必要ならHDDのHS200がいいでしょうし、数時間の録画でいいなら内蔵メモリー+SDカードでより小型のTM300がいいでしょう。
5586日前view64
全般
 
質問者が納得おすすめのフリーソフトはWindowsをお使いならムービーメーカーなんていかがでしょうか?標準で付属しているソフトですが結構色々できますよ♪編集に関してはこちらのサイトなどで詳しく紹介されていますので参考までにどうぞ!http://kekkon.chicappa.jp/dvd/http://gift.boo.jp/それと、わたしもそこまで詳しくないのですが、MPEG2はそのまま編集できるものと変換しないとダメな場合があるようです。動画の変換をするためにはソフト必要ですが、こちらに詳しい説明と種類がありますよ...
4815日前view73
  1. 1

この製品について質問する