W56T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得必ず現行機種からでなくてはならないのでしょうか?出始めのKCP+搭載機はまだまだ不具合が多い状態です。夏のモデルではDoCoMoやSoftbank並みのハイスペック機が登場するという噂もありますので、急ぐ必要が無ければもう少し待ってみたほうが良いかと思います。
6174日前view16
全般
 
質問者が納得まずすぐに思い付く欠点はバッテリの消耗が半端ないです。Webとか使ってたらすぐにバッテリ1本減ります(汗)なので自分は毎日充電していますが…。ボタンの押しづらさはどうなんでしょう。微妙ですね…。若干押しづらいかもしれません。レスポンスは…若干ワンテンポ遅めですかね。自分的にはそれほど気にはならないですが。まぁ自分はデザインに惹かれて購入したので満足はしていますが、操作性等に重点をおいて考えると少し不満点が多いかもしれません。なので操作性を大事にしたいならよく考えたほうがいいかも。
5505日前view23
全般
 
質問者が納得乾燥させるの早いですね…多分この期間だとまだ内部に水が入ってると思うので可能か分かりませんが完全に乾燥させれば半年ぐらい全然余裕です! !私も味噌ラーメンにダイブさせて真水で洗って完全に乾燥させた携帯を3クールぐらい使ってましたが全然問題ありませんでした! !
5589日前view21
全般
 
質問者が納得聞けるのはFMですから、オールナイトニッポンはAMラジオなので、不可能です・・・。
5616日前view24
全般
 
質問者が納得それはマルチボタンを押さなくても出来るはずですよ! !ワンセグ視聴中に電源ボタンを押せば1,ワンセグを終了する 2,BGM再生する 3,いいえなど出てくると思いますよ! !あとLISMOも同じでLISMOを起動中に電源ボタンを押せば1,LISMOを終了する 2,BGM再生する 3,いいえなど出てくると出てくるはずです! !
5857日前view27
全般
 
質問者が納得聴けないです。W56Tなどau端末の場合、Bluetoothヘッドセットへの出力はリスモプレイヤー操作時に、SCMS-T対応ステレオヘッドセットのみに出力する制限を設けております。着うた視聴はできないでしょう。またN95のヘッドセットはモノラルタイプですか?モノラルヘッドセットではなおさら聴くことは不可能です。モノラルの場合は通話専用として出力を制限しています。音声通話のみ対応(aunoテレビ電話は仕様不可)ですので聴けません。なお、これはauに限ったことではありませんのであしからず。こんな感じでしょうか。
5969日前view26
全般
 
質問者が納得確かW56TはKCP+の端末でしたよねぇ?なら機能・設定のどこかに回路チェックと言う項目があると思うのでそこのカメラをやってみてください! !*私はKCP+端末で無いので詳しく書けないんですがそれでもだめならショップに持ってくしかないと思います…
6021日前view134
全般
 
質問者が納得W56Tですね><僕の携帯はW54SAという兄弟機種です。まず第一にアップデートはしましたか?まずは、アップデートをしてください・・確か過去3~4回アップデートしてますから。また箱の1センチ位の色のついたシールが張ってありませんでしたか・・これも確認してみてください。機種変更は無理ですが。修理に出して基盤交換をした人が沢山いますから、納得の行くまで修理したほうが良いと思いますよ。また、買ったお店で話するのが嫌なら、他のショップに行ってください全然問題ありませんからね。W56Tも今は安定して使ってる人が多いで...
6088日前view26
全般
 
質問者が納得まずはじめにau端末でBluetoothを介し音楽を聴く際にはヘッドホン側に『SCMS-T』が搭載されていないと聴くことができません。この『SCMS-T』は著作権保護ソフトみたいなものです。Bluetoothなどデジタル機器を使用する際には携帯電話、ヘッドセット両方ともこの『SCMS-T』が対応していないと音源を発信、受信できないものになります。他のBluetooth携帯電話(au以外)はワンセグ音源にのみこのソフトが対応になり、音楽に関してはこのソフトが入っていなくても相性で聴けない以外は聴くことができま...
6114日前view32
全般
 
質問者が納得基本的なペアリングの方法でお伝えしますS805の受話器マークボタンを長押しします(説明書では6秒以上となっています)そうするとなんだかのランプでペアリング受け状態なります後は携帯電話側のペアリングです東芝機の場合、メニュー→Bluetoothメニュー→初期設定で設定ができます登録するBluetooth機器がワイヤレス機器かハンズフリーかを選択をし、検索を掛けますペアリング対応機なら、機種名かMACアドレスが表示されるはずですあとは暗証番号(S805の場合0000です)を打ち込めばペアリングが成功するはずです...
6114日前view210

この製品について質問する