D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40(近々D3000)とKiss X4を併用しています。カメラの写り具合は、設定や撮影後のパソコン処理で全く変わってしまいますので、あてになりません。画素数の多い少ないも殆ど差はありません。普通の人の鑑賞する環境や、キットのレンズを使う程度では、1800万画素のメリットはありません。Kiss X4は重くないですよ、D3000とD5000の間です。ですから、どちらのカメラを買われても、差は無いとお考え下さい。Kiss X4はキャッシュバックキャンペーン中ですので、実売ではKiss X3 や D5000との価...
5294日前view75
全般
 
質問者が納得こんな説明はいかがでしょうか?撮った写真を「引き伸ばす」ことを考えてみてください。大きく引き伸ばすほど、細かく写っていなくてはいけませんね。一般的に、画素数が多いほど引き伸ばしたときにきめ細かく綺麗に見えます。逆に画素数が少ないほど顔の輪郭などがカクカクになってしまいます。つまり、あなたがどれくらいの大きさの写真をのこしたいのか、そこが問題なわけです。普通のL判なら(127mm×89mm)1000万画素あれば十分です。それ以上あっても一緒で、高価なカメラを買っても、結局宝の持ち腐れになってしまいます。その意...
5422日前view38
全般
 
質問者が納得SB-600とSB-900を使っています。SB-700はSB-600の後継モデルです。勿論、D5000で使用出来ます。違いは初めての方でも分かりやすく操作しやすい液晶表示、スイッチを採用しています。性能差はガイドナンバーが35mm時600が30、700が28ですが、700は撮影シーンで3種類の配光パターンが選べたりカラーフィルター(蛍光灯用と電球用)が付属していてフィルターの情報をカメラが識別してWBを最適に設定してくれる等優れています。又、最短発光間隔もアルカリ乾電池使用時、600の約3.5秒から700は...
4931日前view25
全般
 
質問者が納得その手の機材はほとんど使ったことがありません。D40を出張先でどうしてもデジタルカメラが必要になって、購入した事が有りますが、非常に無難に出来たカメラでしたので、それより新しいD5000ならもっと良いと思いますが、基本的に全自動で使う人向けのカメラなので、マニュアル操作で使うのは結構煩雑だと思います。ちなみにD40出張先で使った後、知人に売却してしまいましたので、その時の取材撮影のみの使用感です。プロになる気で勉強するなら、最低限D700程度にした方が良いですよ。あとコンテストなんかは仕事上の撮影では何の役...
4865日前view16
全般
 
質問者が納得kameringo777さんへ普通は接眼補助レンズをファインダーに接続して、それで見やすくさせるというのが一般的な対策です。D5000の場合、ニコンから1,000円もしない価格で販売されています。→http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/finder/index.htm*上記ページの「接眼補助レンズ DK-20C」が該当します。(840円) 一応通販で購入可能ですが、できることならば、一度ニコンプラザに行って、それで試用されることを強...
5341日前view22
全般
 
質問者が納得耐久性を考えているのならば、「Nikon D5000」をお勧めします。シャッターのテスト耐久回数も十万回を超えているので安心です。ソフト面でもNikonは完成されていると思います。発売してから一年以上経過しているので、ダブルズームキットでも八万円台なので、安いと思います。「D5000」のほうが「α550」よりモニタ部分の可動範囲が広いので扱いやすいと思います。あくまでも参考にしてください。
5439日前view23
全般
 
質問者が納得まず、αで使ってたレンズはニコンやペンタックスでは使えないのでご注意を。αで使ってたレンズをそのまま使うのであればソニーαシリーズからの選択になります。写る範囲(画角)もフィルムカメラより狭い範囲(28-300mmだと42-450mm相当)になるので少し使いにくく感じるかもしれません。ペンタックスk-xかニコンD5000かですがどちらもそれぞれ特徴が有り得意な被写体、苦手な被写体が有ります。旅行先の風景などならk-xの方が色彩が豊かで記憶に残った色に近い写真が撮りやすいですし室内の暗い状況でも高感度撮影とボ...
5455日前view144
全般
 
質問者が納得互換品でいいのならヤフーオークションに結構安くで出ています。純正ですと一番安いかどうか分かりませんし、在庫取り寄せですが NTT-Xストアーが結構安いですよ。http://nttxstore.jp/_II_NK10703467お急ぎでしたら、今ならアマゾンストアーに一本在庫があります。
4951日前view15
全般
 
質問者が納得三脚というのはカメラやレンズなどと同じで「道具」の一つです。何を撮りたいか、移動手段は、カメラ以外に持ち歩くものなどによって何本もの三脚を使い分ける人もいます。鳥を撮る人と列車を撮る人と花を撮る人はそれぞれ必要なスペックが異なってきます。一般論ですが、カーボンの方が軽いので持ち歩きに有利です。3段より4段の方が収納時に短くなってやはり持ちやすいです。しかし軽くなれば安定感が不足するため、場合によってはストーンバッグのようなものが必要になります。また根元の太さが同じの場合、3段より4段の方が先端の足が細くなり...
5506日前view11
全般
 
質問者が納得正直このクラスでは今は違いはほとんどないです。一応、AFスピードのキヤノン、AF精度のニコンなんて話もありますが、通常使用で気になるようなものではないレベルですから。昔から使ってる人は妙にこだわりますけど…お店で両者を持って見て、ファインダーを覗いたりシャッターを切ったりした時の感じとかが気にいったほうでいいんじゃないでしょうか。
5507日前view13

この製品について質問する