D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得Wズームキットのレンズでしたら、広角から望遠にするにはレンズをいちいち交換しなければならないので、面倒です。どうせでしたら、レンズキットでは買わず、D5000本体と、他のレンズを別々に購入するといいと思います。値段は高くなりますが、デジカメのように広角から望遠にスピーディーにズームするにはこの方法しかありません。別に買うレンズのおすすめは、TAMURON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD Model B008(キャノン用)です。製品の詳細はこちら→http://www.tamr...
5332日前view145
全般
 
質問者が納得D5000の長所 → バリアングルモニター D5000の短所 → AFモータ内蔵レンズしかAFが使えない。どうしてもバリアングルモニターが欲しいというのであればD5000です。 他はD90に軍配があがります。 趣味として一眼レフと向き合うのならD90をお勧めします。 はじめは18-55mmのレンズキットでいいと思います。
5737日前view38
全般
 
質問者が納得レンズの後玉にほこりが付着しているのでしょう。 絞って撮影しているのなら、前玉についているのかもしれません。 いずれにしても、レンズをじっくり見てみて下さい。 全面か、ボディ側のどちらかに、写真の形と同じほこりが付着していると思いますよ。 ブロア(カメラ量販店などに販売しています)で、しゅしゅっと吹けば、問題なく取れるレベルのものですよ。 参考になれば幸いです。
4823日前view6
全般
 
質問者が納得純正のプロテクトフィルターを使っている人は少ないですよ。 国内製のフィルターなら問題ないと思います。 ケンコーのフィルターはよく使われています。 レンズフードは純正じゃない場合は「ケラレ」といってフードの影が写りこむことがありますので注意が必要です。
5333日前view55
全般
 
質問者が納得前にサブ機種としてD90を使っていました。まずD5000は前のモデルD40,60に比べ動体対応(スポーツ等)が良くなりました。具体的には、オートフォーカスポイントがD40時代の3点から11点と多くなり、動体へピントを合わせれるようになっています。連写も1秒間に4枚に(D40 2.5枚 D60 3枚)とD90に迫っています。液晶が動くのは知っていますね。D90はオートフォーカスポイント11点で連写が4.5枚です。画質もやや上と思ってください。D5000もD90も初心者が扱えるようにオートモード、風景モードがあ...
5738日前view29
全般
 
質問者が納得私もAFカメラにマニュアルフォーカスのレンズを結構取り付けては楽しんでいるクチです。ニコンは半世紀以上レンズマウント(取り付け口)を変えていないため、そのような楽しみもありますね。で、本題ですが、回答は「特殊なレンズでない限りは、使えます。」です。これも「特殊なレンズ」とは、主にカメラのミラーを跳ね上げてレンズをつけるもので、ニッコールO(オー)2.1センチF4、OPフィッシュアイニッコール10ミリF5.6など30~50年前に製造販売されたものがそれです。これ以外でも、古いレフレックスニッコールの一部でカメ...
5333日前view47
全般
 
質問者が納得本体の性能ではどちらも大差有りませんね。あとはD5000のバリアングル液晶を評価するかしないか。両機の操作性やホールド感。と言ったところでしょうか。?この「持った感じ」というのは結構大きな物です。自分が持ってしっくりする、操作しやすい。で選べば問題無いかと。
5739日前view34
全般
 
質問者が納得ほとんどのAFレンズを使用できます。(但し、D3000などでは、それら全てをAFで使えるわけではない)D3000の場合は交換レンズを購入する際に注意を要する重要な事がございます。次の大衆機(D3000、D3100、D5000、D60、D40シリーズ)でAF可能なレンズは実は限られており、レンズ内AFモーターが内蔵されているレンズに限られます。(D3000などの上記の大衆機には、カメラボディー内にAFモーターが無いためです)Nikon純正の場合は「AF-S」と頭に入っているレンズが、レンズ内にAF駆動モーター...
5333日前view31
全般
 
質問者が納得私もその2本をお勧めします。 使いやすいのは純正。 奥が深いのがSIGMA。 …といったところでしょうか。 最初の一本なら純正でいいと思います。 価格も2万円台半ばですしね。 個人的にはSIGMAの30㎜が好きですが。。D5000の場合、レンズにAFモーターが付いていないとAFが使えません。 純正ならAF-S レンズメーカーならモーター内蔵モデルかどうか確認が必要です。補足回答 : あなたのご理解に間違いはありません。 ご自身が50㎜より広角のほうが使いやすいと感じておられるのですから。実は私は、30㎜(S...
5740日前view62
全般
 
質問者が納得私もデジタルフォトフレーム検討していますが、画素数より色の再現性が気になります。 量販店で色々見てまわっていますが、サイズが大きくても色がイマイチな製品も多く、色もサイズも納得出来るとなると価格が高かったりして、未だ決めかねています。 質問者様も、最終的には価格トットコムで最安値製品を購入されるにしても、量販店で現物を確認され、機種を絞ってからでないとカタログデーターだけではリスクが高い様に思います。
4796日前view8

この製品について質問する