D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得一眼レフで最初の三脚ならSLIKエイブル 300 EXはどうですか?ネット通販なら1万円を切ってますし長年発売され続けた実績のある商品です。お勧めされた330EZよりしっかりしてます。(その分1kgほど重くなってしまってますが・・・)夜景までなら330EZクラスでも何とかなると思いますが星空だと夜景より長時間露光になるので重くしっかりしてる三脚で無いとぶれやすくなります。軽い三脚を工夫して使う手も有りますが・・・脚を出来るだけ伸ばさずオモリを追加して安定度を高くするなどです。脚が伸ばせない分、設置場所やアン...
5547日前view88
全般
 
質問者が納得Nikon D5000で選択できる画像の記録サイズは4288 x 2848ピクセル(サイズL)3216 x 2136ピクセル(サイズM)2144 x 1424ピクセル(サイズS)のどれかです。3:4 (4:3)の設定はないと思います。
5553日前view26
全般
 
質問者が納得「露出ディレーモード」か「静音モード」になっているかでしょう。鉛筆メニューの中の「露出ディレー」が「ON」になっていないかと、左下の「I」ボタンから「レリーズモード」が「Q」になっていないかを確認して下さい
5554日前view31
全般
 
質問者が納得Aモード(絞り優先モード)に設定し、F値を一番小さい値に設定。何枚か撮ってみて手ブレや被写体ブレを起すなら、安定するまでISO感度を上げてみる。こんな所でしょうかね。
5578日前view14
全般
 
質問者が納得設定です。取扱説明書75ページ参照。
5133日前view20
全般
 
質問者が納得とりあえず試してみるコトとして・・・シャッター速度が低速30秒まで選べますので、内蔵フラッシュは使わず撮影モードをマニュアル(M)の絞りはF5.6程度で感度はとりあえず400。シャッター速度を8秒~30秒まで試して撮ってみてください。ホタルの光跡が撮れると思います。長時間露光なので三脚使用は必須です。
5604日前view16
全般
 
質問者が納得ホントに購入したの?っと、疑っちゃうような質問ですね。何故かというと、説明書はついていなかったのですか?こういう質問をする人の92%は説明書を読んでいない人だそうです。
5616日前view17
全般
 
質問者が納得あなたがキヤノンを気に入ったのならばキヤノンでいいでしょう。ニコンに利点を見いだせないならば、ニコンを買っても後悔するだけと思います。Kiss X4は発売されたばかりだが、D5000は発売から1年経っているという違いもありますしね。私が思うD5000の利点は、バリアングル液晶です。普段撮影しないような角度で撮影するときに便利になるときがあります。(但し手持ち撮影はAF合わせてから撮影までタイムラグがかなりあるので実用的ではありませんが三脚使用ならば面白いと思います)キヤノンKiss X4は、今年発売された機...
5625日前view16
全般
 
質問者が納得試したらいいと思いますよ。両方とも持っていけるのであれば、コンデジも一眼レフももって行きましょう。*前日までに操作に自信のない一眼レフは、だんなさんにいくつか設定を作ってもらって、操作をメモしましょう。*当日運動会最初の主要なシーンは、コンデジ中心に撮っておきましょう。徒競走などは、自分の子供が走る前に、よそのお子さんが走るので、そこで一眼レフを試してください。とってみて結果がよければ同じことをするだけですし、やってみて出来そうになければ、コンデジに戻ればいいだけですよね。
5147日前view24
全般
 
質問者が納得私の場合、特に風景の場合は、レンズの前玉がズーミングやフォーカス時に回転しても特に気になる事は有りませぬ。カメラを三脚にセットしても、手持ちで使用しても同じ事が言えます。前玉が回転するから偏光フィルターは使いずらいなどと言われる人は、構図やピント合わせよりも偏光フィルターの効果を真っ先に調整している為ではないのかと思いますが、構図もピントも決まっていない段階で偏光効果の調整をしてはたして自分の意図する写真ができるのかが疑問です。人により考え方は違ってくると思いますが、偏光フィルターはあくまでもシャッターを切...
5625日前view14

この製品について質問する