D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お金"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得買い替えはムダと思いますヨ。写真が暗いなら、露出を+側に振るだけで解決しちゃいますし。買い替えたつもりで35mmF1.8を買いませんか?明るい単焦点レンズは、室内撮影で便利です。背景も結構ボカせますよ~きっとお姉さんよりも素敵な写真が撮れると思います。http://kakaku.com/item/K0000019618/
4760日前view35
全般
 
質問者が納得D5000も動画は撮れますよ。画質は、A3サイズ程度までのプリントなら300万画素分の差は出ません。コストパフォーマンスとしてはD5000が良いでしょう。軽さや小ささだとKissですねぇ。扱いやすさは双方普及機で初心者向けに作られてるので、操作に慣れてしまえばってことでどっちでもいいと思います。追記補足読みました。それなら予備でコンデジも持っていくべきですね。私は旅行などをするときは撮影用のフィルム中判機、フィルム35mm機、デジタル35mm機の機材と別で記録用のコンデジをポケットに忍ばせておきます。こうし...
5274日前view11
全般
 
質問者が納得長く使うのであればいきなり中級のcanonで言うと50Dなどを使ってもいいと思いますよ。しかし、初級機のほうが本体が軽いです。上級機だからって上手く取れるわけではないので、正直どれでも一緒です。canonとnikonで迷われた場合もどちらでも一緒です。というのは、どちらの会社もいくつも純正のレンズを出してますし、シグマなどのレンズメーカーでも多くレンズを作っているからです。一度どちらかに決めてしまうと、同じメーカーのほうがいいと思います。同じレンズで撮影できますから。でも、そんなに悩むこと無いですよ。実際に...
5270日前view26
全般
 
質問者が納得ニコンD5000が候補に上がっていますが、後続機のニコンD5100の方が宜しいかと思いますし、ポートレート風の写真を撮るかとが多いとのことですが、ポートレート撮影には余り長いレンズは必要ありませんので、ニコンD5100でしたら性能の良いレンズの付いた18-105 VR レンズキットをお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000240404/因みに、上記のレンズと焦点距離がダブりますが、ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED は足ズームでポートレート撮...
4602日前view15
全般
 
質問者が納得私もカタログを観るのが好きで、買ったら、どうかなぁと夢を膨らませています。電気店に行けば、カタログを持って帰ります。後から賢明にも追加した候補は入門器という範疇です。しかし、今の入門器と呼ばれるものは、数年前の中級機です。残るは、予算との関係を考慮して入門機で我慢してくれるかどうか。一眼レフは上をみれば50万まで行きます。X3を選択しましたが、常用ISO3200を信じてですね。室内での撮影が多いので、高感度撮影は欲しかったです、K-xも同様です。適する適さないは、残念ながらカメラではありません。全てのカメラ...
5301日前view26
全般
 
質問者が納得東京だと中野フジヤカメラのジャンク館 四ツ谷三丁目のアローカメラの1Fの我楽多堂などですが、ニコンのD5000は新しすぎてジャンクが有るとは確約は出来ないですね。メーカーに修理を出すか Nikon認定のカメラサービスへ相談した方が良いですよ余程器用でも素人がいじってベストな状態は無理な精密電子機器車の修理が素人では困難になった様にもっと精密機器のカメラは素人が手が出せるものではなくなりましたから。車のリビルドパーツの様にカメラのパーツはまだ難しく機械でなく電子精密機器ですから触らぬ亀にたたり無し下手をしたら...
4901日前view98
全般
 
質問者が納得18-55mmも18-105mmもたいして変らないので無駄です望遠側をきれいに撮りたいなら300mmF2.8とかを選ぶとかなりきれいに撮れます300mmF4あたりでも良いですそれとも80-200mmF2.8など
4977日前view36
全般
 
質問者が納得ブレはカメラを固定していないからです。しかし、3倍では、思ったサイズで撮影できませんね。では、高倍率ズームを持っているカメラを考えましょう。しかし、望遠にすると写っている範囲が狭いですよね。だから、少しの揺れでもブレが発生します。では、ブレを発生しないようにするにはどうするか。まず、がっちりと固定する。コンデジでは両手を前に出してシャッターを押しますから、不安定極まりない。ファインダーのあるカメラは両手と顔でがっちりと固定可能です。次に、撮影で絵を取り込んでいる時間(シャッター速度)を短くします。そのために...
5388日前view42
全般
 
質問者が納得回答いたしますまず今のOLYMPUSの一眼レフで決定的に撮れないモノがあるのでしょうか?それなら仕方がありませんが、そうでなければ一般の人が2マウント体制で撮影するのは機材は嵩張るし、お金は掛かるしあまりオススメできません。もちろん趣味の世界なので質問者様がお好きなようにすれば良いのですがむしろ全面的にNikonなどに乗り換えた方が良いとおもいますよプロでも2マウントでシステムを構築している人は一握りですNikonやキャノンの場合は撮影対象によって望遠側のAPS-C、広角のフルサイズと使い分ける人はいるので...
5027日前view24
全般
 
質問者が納得写真部ですからねぇ・・・。レンズ交換がめんどくさいから高倍率ズームで良いや・・・なんて考えているようなら、写真部でデジタル一眼レフを使う理由もほぼ無いですしね、一眼レフのメリットを否定してしまうわけですからね。さて、部室にあるレンズはNikonに対応したものになるのでしょうか?それともCanonでしょうか?メーカーはそれで選んでしまってとりあえずは良いと思います。冒頭で書いたとおり、一眼レフはレンズを交換して、それぞれのレンズにあわせた表現を行ってナンボの世界です。これからあなたは一眼レフの世界を始めて体験...
5060日前view28
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する