D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パターン"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レリーズと三脚も大事ですが、万全では有りませんよ?カメラを固定したからと油断していると、シャッタースピードが遅くなっていることに気がつかないオート撮影(シーンモードや全自動のみどり四角、絞り優先AE(Av))などだと、シャッターをきっている間に、ひとが微動したりなどでブレでひとが綺麗に撮れないなどの結果で後悔しますよ。ストロボ光をメインにしてシャッタースピードを1/60以上に確保して撮影をしてくださいね。人数が居るのなら、しっかり絞ってF8以上あたりでズームは20~30mmあたり、ストロボ光は室内なら天井バ...
5257日前view19
全般
 
質問者が納得赤に限らず空の青も人間が見たとうりの色(自然な色)を再現する事はできない、と考えるべきでしょう。どんな銘機もどんな高価なレンズも人間の眼にはかなわないのですから・・・。それにしてもなぜ彩度を-1に設定しているのでしょうか?JPEG記録なら露出-1.0、彩度0としたほうがいいような気がします。赤の発色が物足りなかったら補正ソフトで少し赤を持ち上げたほうが自然な色に近づくでしょう。かく言う私も人に教えられるほどの経験を積んでいるわけではなく、赤い花の色補正にはいつも悩まされている一人です。
4833日前view22
全般
 
質問者が納得回答いたしますまず今のOLYMPUSの一眼レフで決定的に撮れないモノがあるのでしょうか?それなら仕方がありませんが、そうでなければ一般の人が2マウント体制で撮影するのは機材は嵩張るし、お金は掛かるしあまりオススメできません。もちろん趣味の世界なので質問者様がお好きなようにすれば良いのですがむしろ全面的にNikonなどに乗り換えた方が良いとおもいますよプロでも2マウントでシステムを構築している人は一握りですNikonやキャノンの場合は撮影対象によって望遠側のAPS-C、広角のフルサイズと使い分ける人はいるので...
5043日前view24
全般
 
質問者が納得私はNikon/PENTAX使いです。もともとPENTAXが最初でしたが、マウントを複数使うようになったのは、使いたいレンズがNikonにあってPENTAXに無かったから。つまり、使いたいレンズ1本のためだけのマウント追加が切っ掛けです。まぁ、複数マウントを持つ理由としては、それで正しいと思ってます。間違いなのはそれ以降です。NikonでもPENTAXで使ってるのと同じ焦点距離を揃えたくなった(爆)結局、ストロボなり周辺機器も含めて全て揃った頃に、写真業界のデジタル移行が始まり、とりあえず私もPENTAXか...
5043日前view30
全般
 
質問者が納得akabobonusさんへA1.立体感というのを「背景をぼかしたい」という意味なら、F値を小さくすればOKです。仰るとおりと言えます。しかし、立体感を持たせるには、特定の被写体に対して光の当て方なども重要です。AモードとPモードは全く違います。基本的にPモードはカメラが自動的に処理する方に重きを置いています。ですから、露出補正など自ら設定をいじらない限り、カメラが最適とされる絞り・シャッタースピードで自動的に撮影出来ます。それに対して、Aモードの場合、基本的に撮影者が絞り(F値)を設定することが前提となって...
5053日前view25
全般
 
質問者が納得ヌケのいい青空の撮影にはC-PLフィルターを付けます。特定方向の光を除去する事で、反射を抑え本来の色を表現出来ます。すっきりした青空と白い雲のコントラストの演出には欠かせないフィルターで、太陽を背にして90°の角度の空に一番効果が出ます。注意するのは、サイド光や広角レンズでは偏光ムラ(空の色に濃淡)が出ます。使い方は偏光フィルターの枠が2重になっており、外枠を回転する事で偏光の効果が変化します。効果は青空の他、新緑や紅葉等葉の反射を抑え本来の鮮やかな色彩を表現できる他、水やガラス面の反射を抑える事も増やす事...
4676日前view27
全般
 
質問者が納得私は経験から言っても別のメーカー、別のマウントを購入した方が良いと思っています。妻と同じマウントのカメラを使っていて、当時はレンズが使いまわせるしな・・・くらいに思ったのですが・・・基本的に同じところに出かけたときは同じ焦点距離のレンズを使うことが多いのは事実ですし、マクロレンズなども、基本的に同じ被写体に注目してしまった場合、貸し借りはものすごく難しいのですよ。屋外ではシャッターチャンスはどの程度光が被写体に届いているか・・・なんかもポイントになりますので、相方が撮り終わるのを待っていると、シャッターチャ...
5145日前view46
  1. 1

この製品について質問する