D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画素数"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D5000とα200では似たり寄ったりですし、買い換える分、レンズも使いまわせないし金の無駄かなと思いますね。ライブビューが使いたいのなら検討してもいいですが、ライブビューならα330の方がAFも速いし、全般的にα200を高性能にしたモデルですからね。EOS 40DはSony α700クラスのミドルレンジ機なので、そりゃ性能は上でしょう。でもそのクラスならα700で良いと思いますしね。ちなみにAFが不満なのならボディではなくレンズを変えるというのも一つの手です。Sony 18-55mmなんかはα200に使う...
5183日前view126
全般
 
質問者が納得D40(近々D3000)とKiss X4を併用しています。カメラの写り具合は、設定や撮影後のパソコン処理で全く変わってしまいますので、あてになりません。画素数の多い少ないも殆ど差はありません。普通の人の鑑賞する環境や、キットのレンズを使う程度では、1800万画素のメリットはありません。Kiss X4は重くないですよ、D3000とD5000の間です。ですから、どちらのカメラを買われても、差は無いとお考え下さい。Kiss X4はキャッシュバックキャンペーン中ですので、実売ではKiss X3 や D5000との価...
5059日前view75
全般
 
質問者が納得こんな説明はいかがでしょうか?撮った写真を「引き伸ばす」ことを考えてみてください。大きく引き伸ばすほど、細かく写っていなくてはいけませんね。一般的に、画素数が多いほど引き伸ばしたときにきめ細かく綺麗に見えます。逆に画素数が少ないほど顔の輪郭などがカクカクになってしまいます。つまり、あなたがどれくらいの大きさの写真をのこしたいのか、そこが問題なわけです。普通のL判なら(127mm×89mm)1000万画素あれば十分です。それ以上あっても一緒で、高価なカメラを買っても、結局宝の持ち腐れになってしまいます。その意...
5188日前view38
全般
 
質問者が納得私も【隣の芝は青い】に一票かな。そもそもK-rってエントリー機として考えた場合、バランスの取れている優秀な機種と言えるし、人物にしても、風景にしても、設定を追い込めばKissX4よりも許容範囲がひろいカメラだったりするので使いやすい部類にはいりますしね。ひょいと撮影して、たまたまKissX4の絵作りが良いと思ったに過ぎないと思いますし、K-rでもほぼ同じ写真が撮れることに気づいて欲しいですね。少なくとも現在K-rから買い換える必要性がないと思いますし、買い換えても損をするケースかな・・・という印象を受けるん...
4675日前view30
全般
 
質問者が納得D5000はいいカメラですけど、現在、D60を持っていらっしゃるのなら、かけたお金に見合うほどの幸せは得られないのではないかな?と思いますよ。質問者さんの狙いが、D60からのステップアップとしてみているのか、同等レベルよりもちょっと上くらいを期待しているのか、でお考えになるといいと思います。ステップアップとして考えているのなら、D5000はもったいないです。もっと上のクラスを検討したほうがいいと思います。D60よりもちょっといいやつ、という考えなら逆に、D5000はぴったりです。(ライブビュー関連機能など、...
5246日前view38
全般
 
質問者が納得初めて買うのであれば、レンズも合わせて「5万~7万」くらいが候補となるでしょう。「ニコンかキャノン」で絞ったのであれば・・・次に各メーカーの初級モデルなら・ニコンはD3000、D5000・キャノンはKiss X2、X3の各2機種。2機種の大きな違いというのは画質などの性能もそうですが、「動画が撮れるか撮れないか」(D5000とX3は動画可能)ということです。んで、価格も1~2万円程度違ってきます。動画も撮れて他の性能も良いD5000もしくはX3にするか、予算を抑えて動画はいらないというのであればD3000も...
5328日前view12
全般
 
質問者が納得私もデジタルフォトフレーム検討していますが、画素数より色の再現性が気になります。 量販店で色々見てまわっていますが、サイズが大きくても色がイマイチな製品も多く、色もサイズも納得出来るとなると価格が高かったりして、未だ決めかねています。 質問者様も、最終的には価格トットコムで最安値製品を購入されるにしても、量販店で現物を確認され、機種を絞ってからでないとカタログデーターだけではリスクが高い様に思います。
4383日前view8
全般
 
質問者が納得やはり、エントリー機だと操作性や機能に満足できないと思うので、中堅機がいいですよ。50Dは結構大きさと重さがあるのでナシですかね。個人的にはK-5を推したいところですが、2ヶ月では価格の面でナシですよね。ですので、その中でしたら・・・D90でしょうかねぇ。2年前の製品ですが基本性能が高いので、おすすめです。5万台で買えますから、レンズもある程度選べますね。レンズは初めの一本は高倍率がいいかと思いますが、そこんところは必要に応じて選んでください。でも、D90の「AF-S DX 18-55G VR レンズキット...
4993日前view30
全般
 
質問者が納得D70→D90組です。D5000は液晶画面が可動式なのが大きな特徴です。D5000はAF用のモーターを内蔵していないので、モーターを内蔵しないレンズではオートフォーカスが使用できません。アドバンストワイヤレスライティングを利用するとき(SB-600などの外部ストロボを本体から離して使用する場合)にはSB-900、SB-800またはSU-800などをコマンダーとして使用する必要があります。D70・D90では、これらの機能は標準で装備されています。連写速度やファインダーの性能も違いますが、こちらはD70よりD5
5004日前view23
全般
 
質問者が納得F4で使えたレンズとなると、上位機種(D300s、D700、D3)でなければまともに利用できません。AFレンズの場合はボディにAFモーターがないと利用できませんが、D3100、D5000ではモーターがありません。基本的にレンズ側にモーターの付いた物でなければいけません。また、MFレンズになると、D90では露出計が動作しませんし、自動露出(AE)も利用できません。D300s以上の機種で、メニュー画面で焦点距離と解放F値をセットすることで、はじめて露出計とAEを利用できます。さらに、大半の機種ではAPS-Cサイ...
5047日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する