ログイン
質問する
A16
x
A16 アドバイスの解決方法
A16の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"アドバイス"
7
件の検索結果
"アドバイス"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
買い替え、kiss X3かLUMIX G2で悩んでいます。機種は2つ...
質問者が納得
kiss N使っているのならばレンズが転用できるx3だと思います。レンズキットを買ってダブっているならばレンズを売るのもありかと。レンズキットは48000円程度です。(価格.comより)G2のレンズキットを買おうとする全て買い直しになり56000円ぐらい(同じく)あと、撮像素子はkissの方が大きいです。APS-Cとマイクロフォーサーズなので。
5385日前
view
86
全般
トキナ AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8とT...
質問者が納得
タムロンはAFと広角側の歪みに難があるとの評判ですが、全体的には好評価です。トキナーは実際に持ってますが、16mmからの焦点距離は使いやすいです。AFはやや遅めでも正確。描写は開放から絞ったほうが写りが良いですが、開放でも使えます。描写自体はトキナーはどのレンズも定評があります。レンズの質感も高級感があります。
5773日前
view
61
全般
タムロン、TAMRONのレンズで質問してるのですが教えて下さい。SP...
質問者が納得
60mmF2はマクロレンズ。 17-50F2.8は標準ズームレンズです。 基本的に前者はマクロ(接写)専用で室内のポートレートにも使えるといった感じ。 後者はある程度オールマイティーに使えます。 ボケのみに関して言えば60mmマクロの方がボケますが、17-50でも十分にボケます。 逆によくボケるということは、それだけピントの合う範囲が狭くなりシビアなピント合わせが必要となります。 室内も風景もということであれば17-50のズームレンズをお勧めします。
5790日前
view
63
全般
タムロンのレンズについて質問です。新商品のSP AF60mm F/2...
質問者が納得
3本は全く用途の違うレンズです。60mmF2は、銘玉90mmF2.8の伝統を受け継ぎポートレートにも使いやすいマクロ…というコンセプトだと思います。 室内での赤ちゃんの撮影には最適。風景にも使えます。 単焦点ですのでズーム機能がありませんから足を使うことになります。 まだ、発売直後ですから一般の評価はこれからですね。17-50F2.8は、明るい標準ズーム。 3万円台のレンズとしては評価が高いです。 室内での撮影も問題ありません。 この3本の中では一番使い勝手がよいレンズでしょう。 シャキっとした画がお望みな...
5791日前
view
71
全般
初めての一眼レフにキャノンEOSkissDXを決めましたが(ボディー...
質問者が納得
私も所有しているシグマ17-70をお薦めいたします。マクロ機能がついていて、望遠側も70mmあるし最適だと思います。
6829日前
view
43
全般
【教えてください】エクセルの既存のグラフ範囲を変更するマクロ。マクロ...
質問者が納得
まずは新しいマクロを記録現在、作っているグラフを変更する。記録を終了する。ツール→マクロ→Visual Basic Editor開いた画面の左上 標準モジュール内に先ほど記録したマクロのソースが記載されるています。その中に選択するグラフ名、どのシートのどの範囲かを記載している所があるのでそこを変更する。例: ActiveSheet.ChartObjects("グラフ1").Activate ActiveChart.ChartArea.Select ActiveChart.SetSourc...
6324日前
view
32
全般
Excelで、数行間隔で入っているデータを集計したい場合、簡単に集計...
質問者が納得
オートSUMをクリックしたら、Ctrlを押しながら、足したいセルA1,A6とクリックしていけばいいのでは?で、なければ作業列かなんかに、足したい列を取り出したあとに、合計する。質問の行方向は、作業列に=OFFSET($A$1,(ROW(A1)-1)*5,0)列方向の場合は、=OFFSET($A$1,0,(ROW(A1)-1)*3)として、下列にコピペする。こうすれば、足したいセルだけが取り出せるはず。
6354日前
view
19
1
この製品について質問する
ログイン