K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"91 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AKGのK701ユーザーです。私の場合は言われているほど装着感が悪いとは思いません。ジャンルを問わずそつなくこなすヘッドホンです。ここに落ち着くまで、色々とヘッドフォンを買い換えましたが、ようやく落ち着いた感じです。お薦めです。簡単なレビューを書いています。http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090701
5464日前view126
全般
 
質問者が納得K701はオープンエア型のヘッドホンです。http://kakaku.com/item/20461010807/あえて漏れさせているようなものなのでそもそも漏れ防止とかは考慮されておりません。普通、静かな室内で一人ゆったりと楽鑑賞する人向けと思います。騒のうるさい店頭でしか聴いたことないので、どれほどかはわかりませんが、近くにいる人はそれが何の曲かわかるほどに聴こえているでしょうね。とてもとても外出では使えません。まわりが気になるのでしたら密閉型で選択されてはどうですか。
4578日前view109
全般
 
質問者が納得これまだ買っていないのですよね?で、低いの出方に不満があるのですよね?アンプをどうこうしたり、オペアンプを変えたところで701が重低タイプに変わったり、低が塊で降ってくるようになったりはしないですそういうキャラのヘッドフォンではないですから・・・・・。クリアで、抜けがよく見晴らしがよく伸びやかなが701ですのでオペアンプレベルで抵抗するよりもそういうキャラのヘッドフォンを別に用意する方がはやいのでは?強化したいというほど足らないのならなおさら・・・・。ってことで別のヘッドフォンをよういするという考え...
4946日前view267
全般
 
質問者が納得本来PCはに関する処理をサウンドボードで行いますが、高負荷の作業をおこうなう場合内蔵のサウンドボードでは処理が追いつかず質が悪くなったりします、そのためオーディオインターフェースを接続し、の処理をそっちの基盤で行う事ができるのがオーディオインターフェースですそちらのヘッドホンについては使った事ないのでわからないですがが”良くなる”というより本来いいなのにハードによって劣化させられていたものを、正確な質で聞けるって事だと思いますので、どうなんでしょうね
5312日前view59
全般
 
質問者が納得edition8に関して主観ですがお答えします。質面について、さすがにこの価格帯ということもあり非常に満足しています。一般的な携帯用途のヘッドホンに比べ全てのが鮮明に聞こえ、特にシンバル等の金属に時々ハッとさせられます。重視される低部について、他の低を売りとするヘッドホンのぼわついたものに比べると量は少なく思いますが、不足しているわけではありません。よく締まった良質な低を過不足なく聞かせてくれます。の傾向では若干のドンシャリですがフラットに近いため、特に苦手なジャンルはなさそうです。個人的には...
4637日前view66
全般
 
質問者が納得特性フラットでオールマイティーなのはK701。組み合わせるヘッドホンアンプはDr.DAC2 DXが定番。
5323日前view60
全般
 
質問者が納得現在、PCから直接聴かれているということですが、オンボードからのはノイズでかなり汚れていますので、AT-HA20をつないだとしてもノイズがそのまま増幅されるだけです。私はかつてAT-HA20をONKYOのオーディオボードSE-200PCIにつないで聴いていました。SE-200PCIは高質なアナログ出力を持っているオーディオボードですので、ノイズのないを出力しますが、AT-HA20自体が何の味付けもない素っ気ないなので、素直ですが面白味のないでした。AT-HA25Dは、AT-HA20にDACが付いた...
5326日前view59
全般
 
質問者が納得何気にオールマイティで高質というのは難しいんですよね。ということで、比較的何でも鳴らせるケンウッドKH-K1000かデノンAH-D2000がお薦め。でも、何かしらの不満は出そうなので、思い切ってデノンD5000までいっちゃったほうがいい気もします。
5387日前view366
全般
 
質問者が納得AKGのk701という8万円台のヘッドホンを持っています。>・AKGってエーケージーって読むんですか??ドイツ語でアーカーゲーと読みます。>・K701は金色じゃなくて黄色らしいですが(あなたから見て)かっこわるいですか??k701は黄色ではないですよ??と思って調べたらK330の間違いですね。かっこ悪いかどうかというのは個々人の感覚なので何とも言えませんが小さいものですし誰も何も思わないと思います。>・コードにふれたときに雑がするそうですが、ipodのイヤホンより気になりますか??カナルタイプなのでなれて...
5389日前view81
全般
 
質問者が納得自分もK701、HD25、HD650、HD595など何機種かヘッドホンを所有しています。確かにK701は抜けがよく、全体的にバランスはいいのですが若干低が不足しているように感じますね。低域、中域がしっかりしているオープンエアといえばゼンハイザーのHD595、HD650です。また、ゼンハイザーはが丸い感じでやさしい響きです。K701と比べると抜けは悪いですが、ポップスには最適だと思います。余談ですが、質問者さんがどういう環境で聞かれているのかわかりませんが、K701ならアンプのイコライザやヘッドホンアンプ...
5391日前view78

この製品について質問する