K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トータルバランスならK701。ジャンル問わず、何でも上手に鳴らしてくれます。K702は、K701のケーブル交換可能バージョンで、基本性能はK701と同じ。(その違いで、K701の方が継ぎ目が無いから音がいいという人も居ますが、あまり大して変わらないような・・・。)SR325はロック系は得意ですが、クラシックは微妙かも。グラドは、スカッと抜けるような音質で楽しいヘッドホンですが、装着感はイマイチで長時間では耳が痛くなります。どちらもいいヘッドホンですが、K701の方が無難な機種ですね。ハマればグラドはいいので...
5738日前view372
全般
 
質問者が納得Web上を見るかぎりはAT-HA25Dは可もなく不可もなく、といった評価のようです。あくまでも個人的意見ですが、自分でしたらAT-HA2を含めIC1~2個のヘッドフォンアンプをこの金額では買わないでしょう。http://sigmapoo.blog123.fc2.com/blog-entry-72.htmlhttp://saitama-audio.com/SAITAMA_HA2/at_vs_saitama.htmlむしろこの紹介記事http://www.asahi.com/digital/column04/T...
5803日前view129
全般
 
質問者が納得HD650を使っています。ヘッドホンアンプの付いたUSBサウンドインターフェースを使えば、音質は劇的に良くなります。今、話題なのが、Dr.DAC2DXです。http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/実売価格は4万円ぐらいです。以前、この機種の古いバージョンのDr.DACを使っていましたが、ノイズも全くなく、また、インピーダンスの高いHD650も十分に鳴らすことができました。
5839日前view419
全般
 
質問者が納得iTunesで再生可能Apple LosslessLinear-PCM(WAVE,AIFF)iTunes以外FLACWavPackMonkey's Auio(ape)など。これらは劣化せず圧縮可能。PCは、ノイズ発生源の直近にサウンドカードが入っているので、ノイズを拾いやすい。あと、カーネルミキサーの品質が悪いので、再生時の音質劣化が起こることもある。PCのヘッドホン出力が非力な場合、ヘッドホンによっては音質が大きく劣化する。(これはコンポも同じ)気にならないならそのままでも良いが、気になるならUSB DA...
5671日前view54
全般
 
質問者が納得ボーカル重視ならK701でしょうね。HD650だと低音にボーカルが若干埋もれ気味になるのでは。リケーブル視野だったらK701じゃなくてK702になりますね。
5784日前view31
全般
 
質問者が納得PCのオーディオボードPC 90PCI >セレクター >> パワースピーカー Z4>ヘッドフォンアンプ PH-100>ヘッドフォン K701です。 ヘッドフォンアンプ出力を分岐するのはインピーダンスの問題もあり、あまりおすすめできません。せっかく良い物をお持ちの様ですからその能力を使い切る接続がいいと思います。ラインアウトはセレクターを持っていなければYケーブルで分岐も考えられなくもないですが、最終手段で/
6020日前view68
全般
 
質問者が納得ウォークマンでは音量ということのほかに音圧も低めですので701がもったいないといいませんが不向きな製品組み合わせであることには違いないですウォークマンを使っているということはXアプリまたはソニックステージを使われているかと思いますがいい音でというならそれらにCDからWAVで入れてUSBタイプのDACから聞く方がまだいいでしょうHA400はオーディオ機器ではなくPA機器ですので音楽的ななり方はしませんよ・・・やや、堅めのPA的ななり方ですので701のよいところであるクリアで柔らかな透明感や空間の広がりがスポイ...
5117日前view139
全般
 
質問者が納得ヘッドフォンアンプの購入をおすすめします。 USB入力付きでPCはここで繋ぎます。 CDーD1の仕様がわからないのでなんともいえませんが 光または同軸デジタル出力があればヘッドフォンアンプもデジタル入力付きを 選択すれば手元で入力を切り替えてどちらでも楽しめて一石二鳥です。 最近はアンプの種類も増えており予算3~4万円であれば満足できる製品を 見つけることができると思います。 ここで探してみてください。 http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/ 私もK702を持って...
4934日前view95
全般
 
質問者が納得本当にiPodとpcでしか使わないならもう少し能率が良く無難な路線で行く方がいいのかもしれないですが701が欲しいなら、買ってしまえばいいと思う。事実、僕はそうしました。ただし、その後でいろいろ環境を整える努力と出費もしましたが一気にやれるに越したことはないのですが、お金のこともあるでしょうから少しずつやるのもいいまず、701を手に入れる何が足らないか考える結論が出たら、それを補うために必要なものを選び始めるそうすれば必要な予算が見える予算が見えれば後はがんばって工面してまず手に入れる。思った通りならそれで...
5053日前view33
全般
 
質問者が納得このあたりを入れて、起動ドライブをSSDに変えたら?http://kakaku.com/item/K0000068342/外付けをUSB3.0にしても良い。>SSDは増設するとしたら容量はいくつがよいのでしょうか?OS+α程度なら64GBでいいんじゃないでしょうか?http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353560623/定期的にここをチェックしていると、土日とかに限定特価になったりします。一応型遅れだけど、そこそこ速い。
5167日前view39

この製品について質問する