W2361VG-PF
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メモリ…DDR3-1333の4GBを2枚 (8GB) CPUがCore i 7の900番台、つまりLGA1336なんですが、メモリはトリプルチャンネルとなるため、 デュアルチャンネル対応(2枚組)ではなくトリプルチャンネル対応(3枚組)のメモリを買われたほうが良いですよ。 >ビデオカード…MHFとかファイナルファンタジーが普通に動くくらいのものがいいと思ってます and電源 ファイナルファンタジーは最新版の14でいいのでしょうか?そうなるとかなり高性能のグラボを購入しなければなりません。 MHFが...
4973日前view100
全般
 
質問者が納得グラボの性能比較はこれを見よう http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/ HD5770 HD5750 HD5850 HD4870 HD4850 HD4770 GTX260 GTS250 のグラフィックボードについて比較がされている 総合的に見てHD5770のほうが少し上 肝心のラストレムナントではグラフ16を見る限り差はほとんどない VRAMについては一部のVRAMを大量に必要とするゲーム以外どちらでも差は出ない 価格差がたいしてなければ1G...
5189日前view61
全般
 
質問者が納得>① 初期不良などを除いて、ちゃんとやればできるはず。 >② 2スロット占有はM/Bにはほぼ関係ない。ケースについては問題ないでしょう。VGAは今更GTS250を選ぶ理由がないのでHD5750にしたらどうですかね。消費電力も少ないですし。 >③ 電源の容量は大丈夫でしょう。質を考えると微妙ですが。 >④ そのHDDは避けたほうがいいですね。低速病なるものを発動しているという報告がありますし、5400rpmのものは速度的にOS用に向いてないので7200rpmのものを選ぶのが無難で...
5189日前view58
全般
 
質問者が納得電源BOXの電源ボタンは下の方が書いてますのでスルーしますが、 電源BOXの電圧設定が間違っているとかないですか? ACケーブルを繋ぐ口がある面に、(通常は赤色の)電圧切り替えスイッチがあります。115Vと230Vでしたっけ? もしくは、過電流で保護回路が働いてしまったとかないでしょうか? 一度ACケーブルを抜いて、電源ボタンを(放電用に)カチカチしてから、さらにしばらくした後に、再度繋いでみてください。 保護回路働いていたのであれば、解除できていたらなにかしらの反応が見込めるはずです。 あとは・・・A...
5437日前view134
全般
 
質問者が納得ゲーム用でしたら、64bitOSよりも32bitOSのほうが正式対応しているものが多いのですが・・・もちろん、プレイできることのほうが多いでしょうが、64bitOSに正式対応していない場合は恩恵を受けることが出来なかったり、逆に何かしら不具合が起こる可能性があります。それも覚悟の上でしたら構わないかと。 ビデオ編集・エンコードではCUDAに対応していさえすればフラッグシップのGTX295とミドルレンジ最低クラスの9600GTでも差は出ません。グラフィックボードは飽くまで3Dグラフィックスの処理がメインです...
5453日前view92
  1. 1

この製品について質問する