R-15
x
Gizport

R-15 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得十分すぎる性能です。オーバースペック感すらありますよ。安く抑えるのなら、4GBでも8GBでも体感差ないのでメモリ→4GBに、グラボは確かにRadeon系の方が安くても高性能です。5770でも十分ですがバイオ5を快適にするなら5850がいいでしょう。5870と値段さ以上に性能差は無いです。標準の電源は良電源なのでさげなくてもいいですが、EA-750あたりでも十分でしょう。>Radeonより GeForce の方がゲームに適してるってサイトに書かれていたのでそんなことは無いです。同じ価格帯ならRadeonの方が...
4995日前view60
全般
 
質問者が納得OSはどうされるんですか?DSP版であればなんかのパーツとバンドルなのでしょうけど、パッケージ版だと用意しないと立ちあがりませんよ。用途に対してはご希望の構成で問題ないと思いますが。>パソコンのことは何もわかりませんが、パソコンのことを知りたいなと思ったので思い切って作ってみることにしました。→自作の場合は組み上げてからが本番です。このYahoo知恵袋でもよく見ますが、OSが立ち上がらないなどの質問を沢山みます。勿論ドライバーもご自身の手で全てインストールしなければなりません。又、トラブルが発生してもメーカ...
5018日前view43
全般
 
質問者が納得このさいはっきり感想をいえば、たいして変わんないでしょうね。ただ、LS11は2008年発売R-15は2006年発売ですので設計はLS11のほうが新しいかなというくらいでしょう。ユニットは同じものだと思います。ロジクールの製品全体いえますが,けっこう明るくはきはきという感じで鳴ると思います。特に人の声はきちんと聞こえますよ。いろいろ言い出すときりがありませんが、価格と大きさを考えるとなかなかですが、音楽用にはあまりお勧めしません。後は両方ともアンプ内臓タイプですので使うとするとアンプのLINE OUTやTAP...
5035日前view73
全般
 
質問者が納得LS11、R-15とも、アクティブスピーカー(パワーアンプ内臓スピーカー)なのでパワーアンプは必要ありません。プリアンプの出力端子とスピーカーの入力端子を結べばOKです。コードは、両端の型を、家電量販店の店員に伝えれば選んでくれます。1,000前後だとおもいます。
5036日前view51
全般
 
質問者が納得1GTX470のほうが圧倒的に性能が上GTS250と比較したらGTX470がかわいそうなくらい2画面設定次第重いといわれるGTA4やクライシスも設定を上げずに低めの設定でいいのならできるだから、画面設定を調整すれさえすれば、大抵の3DゲームはOK古いゲームでOSが対応していないとか、特別な事情のあるものは除くコストパフォーマンスは・・・ちょっと割高スピーカー、マウス、キーボードは見たけど、特別いいものではないし(悪いとは思わないけどね)まあ、電源が750wの80PLUS付だから、そこで少し高くなっているかも...
5116日前view44
全般
 
質問者が納得基本的に、テレビ東京系列のアニメ、深夜アニメ、OVAなどがあります。アニメ好きにはたまらないと思います。
5130日前view85
全般
 
質問者が納得>できるだけ長く使っていられるものこういうの多いんだけど、実際無理だわ。2年もすれば性能的に陳腐化するから、ハイエンドパーツやフラグシップパーツなんかのエンスージアスト(エンスー)向けのパーツを後生大事に使うんじゃなくて、ミドルレンジのコストパフォーマンスが高いパーツを2年おきぐらいに買い換えていく方がよほど健全。>CPU悪くはないが、予算を削りたければSMTのない750でもそんなに性能は落ちない。それでいて結構安い。>VGAその用途でHD 5770なんて要らん、要らん。HD 5670でも出し過ぎ。用途考え...
5156日前view65
全般
 
質問者が納得オマケ装備についてはよくわからんどっちがいいかといわれれば、そりゃお金があればPC工房のほうだけど勧められたほうはCPUをカスタマイズすると7万だから3万円の差か・・・・7万のほうでもMHFは問題ないメモリはどうだろうG-TUNEはメモリのカスタマイズの値段が少し高いね自分で増設すれば1GBx2のメモリは6千円くらいで買えるし2GBで買って足りなかったら自分で増やすほうが安く済むMHFなら2GBでもいけると思うが推奨PCは動作保証をしているだけで、他の同じ構成のPCと同じメリットはオマケがついていることがあ...
5167日前view74
全般
 
質問者が納得多分どこかで見たような気がする。A4の用紙で、今まで契約時もらったものに、それらしきような書かれていたようなもの見たような気がする?大事なことをJ:COMは、説明しなかったので確かではない。しかし暗証番号を作った覚えもない。J:COMが勝手に作らないだろうし。
5177日前view41
全般
 
質問者が納得「3D系ゲーム用途」以外に関しては問題ないと思います。気になるところが2点ありますので、再検討ください。1.「フルHD(1920×1080)」に対して、CPU「Core i3 530」だと、3D系ゲームが若干不安です。 ゲームプレイ時に、ゲーム内の画質設定を多少落す必要がありそうです。 GPU「GeForce GT 240」は、このパソコンの選択肢の最高位ですので、 予算的に可能ならば、せめてCPU「Core i5 650」にしたいところです。 (※BTOの場合、実際の組み合わせの絶対的なデータが 調べられ...
5194日前view47

この製品について質問する