GV-M2TV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足 無線LANとか使ってますか? 有線に変えてみるのもいいかと思います。 性能的に厳しそうなので、まずFMEとNDCの設定を見て下さい。 FMEのFrame Rateを15~20fps程度に。 NDCのオプションから同じくフレームレートを変更してみて下さい。 そしてFMEのinput size・output sizeを512×384に。 これでダメなら回線が遅いかPCの性能が不足している可能性があります。
5459日前view34
全般
 
質問者が納得今でもアナログのタイプを使っているので、参考になればと思い・・・ サポートのQ&Aでこんなのがありますが、該当するものはありませんか? http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm
4339日前view60
全般
 
質問者が納得これで解決するかは判りませんが・・・、 アマレコTVの設定「高度な設定」で、信号検出時間を多めにとってみて下さい。最高値は10秒です。
4592日前view24
全般
 
質問者が納得やはり、FMEに変えたほうがいいと思います NLEはXSplitの簡略版なので重いのが当たり前です 一応私の映像の方の設定を載せておきますので そちらを参考にしてください ただ音楽関係の設定は人による違いが大きいので(外部ステミキかどうかなど)あえて載せません
4775日前view59
全般
 
質問者が納得配信していない状態でゲームをプレイした場合、音声は正常にパソコンから(Sound Blaster X-Fi Go! Proから)出力できていますか? 出力できている場合、パソコンへの入力は全く問題ないと切り分けができます。出力されていない場合、そもそもパソコンへ音声信号が入っていない可能性も残されます。 一番配信の際に間違えがちなのが、音声デバイスをSB X-Fi Go! Proにしてしまうことです。これだと、自分で聞こえてはいても、配信にはマイクの音しか入りません。ステミキを使いたいのであれば、What...
4992日前view27
全般
 
質問者が納得↓これじゃないですか? PS3の出力設定 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html GV-USB2を使うなら、PS3の出力設定を「コンポジット/S端子」にすることを忘れずに。 以前にもアドバイスしましたが・・・。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175467646 それと、 http://detail....
5005日前view37
全般
 
質問者が納得directX8以上なのでアップデートしてみては? マザーボードのドライバーやキャプチャーのドライバーも全部アップデートしてみた方がいいかも知れん。 ただ、症状からするとdirectdrowがらみのグラフィックの問題なのでドライバーの方を変えるだけでいけるか dx9cに変えるかで直る気がしないでもない。
6309日前view103
全般
 
質問者が納得Keyboard Maestroをインストールし、以下のリンク先にある「スリープ補助」を利用する方法があります。 https://sites.google.com/site/k6rashed/#TOC--3 ややこしいようでしたら「Please Sleep」をインストールするとよいでしょう。もともと何らかの障害でスリープしないマシンを強制的にスリープさせるためのアプリなのですが、指定したアプリが起動している間はスリープしない、という設定も可能です。 http://www.dragonone.com/pro...
4144日前view65
  1. 1

この製品について質問する