Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

この場をお借りするのは初めてですが、質問させていただきます。 先日オ...

この場をお借りするのは初めてですが、質問させていただきます。
先日オークションで購入した地デジチューナー(I-O DATA GV-MVP/XSW)を
当方のPCに取り付けましたが、音声だけで画像が出ません。 セットアップは、取説ではなくWindows8Pro64ビット用のガイドがメーカーHPにありましたので、
従いました。特に問題もなく、チャンネルスキャンでも正確に設定できていました。
電波のレベルも確認いたしましたが、28db良好(縦長のバーグラフで7分目)でした。
ちなみにBS,CSは利用していませんので、アンテナも配線していませんし、チャンネルスキャンの時
チェックを外しました。mAgic TV Digital を立ち上げましたが、、、音声のみ、画面真っ暗です。
再インストールは試しましたが、だめでした。
実は、当方マルチディスプレイ環境でして、HPにも小さく対応していない旨、書き込みがありましたが、
相性チェッカーでOK表示だったのと、何かの口コミで(マルチでも使えてる)との記述があり
何とかなると思っていたのですが、、、
サポセンは、マルチが問題なので、BIOS設定でマルチの無効と、グラフィックスアダプターをPEGに変更等々。
この時点でよくわかりませんでしたが、サポセンの担当が、
ただ環境によってはマルチで使えてる方もいらっしゃるとのことでした。(どないやねん)
どなたか解決策をご教授いただける方はいませんか?

当方PCスペック

OS Windows8Pro64ビット
CPU Core i7 i7-4770(3.4GHz/8MB)
メモリ 16ギガバイトメモリ
SSD 120GB SSD/TLC (OS用)
HDD 2TB
VGA GeForceGTX660 PCIe2GB
M/B Intel Z87 ATX LGA1150 Z87-S01
電源 ATX/EPS電源24ピン 700W

以上です。
情報不足などありましたらその都度お伝えしますのでよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4170日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今でもアナログのタイプを使っているので、参考になればと思い・・・
サポートのQ&Aでこんなのがありますが、該当するものはありませんか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm
Yahoo!知恵袋 4168日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
65
Views
質問者が納得Keyboard Maestroをインストールし、以下のリンク先にある「スリープ補助」を利用する方法があります。 https://sites.google.com/site/k6rashed/#TOC--3 ややこしいようでしたら「Please Sleep」をインストールするとよいでしょう。もともと何らかの障害でスリープしないマシンを強制的にスリープさせるためのアプリなのですが、指定したアプリが起動している間はスリープしない、という設定も可能です。 http://www.dragonone.com/pro...
3975日前view65
全般
60
Views
質問者が納得今でもアナログのタイプを使っているので、参考になればと思い・・・ サポートのQ&Aでこんなのがありますが、該当するものはありませんか? http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm
4170日前view60
全般
24
Views
質問者が納得これで解決するかは判りませんが・・・、 アマレコTVの設定「高度な設定」で、信号検出時間を多めにとってみて下さい。最高値は10秒です。
4423日前view24
全般
59
Views
質問者が納得やはり、FMEに変えたほうがいいと思います NLEはXSplitの簡略版なので重いのが当たり前です 一応私の映像の方の設定を載せておきますので そちらを参考にしてください ただ音楽関係の設定は人による違いが大きいので(外部ステミキかどうかなど)あえて載せません
4606日前view59
全般
145
Views
質問者が納得仕様欄をちゃんと読むと書いてありますよ。 サポートソフトCD-ROM、取扱説明書、地上デジタル用mini B-CASカード、 アンテナ変換ケーブル、B-CAS取出しシート と、なっているので壁面のアンテナ端子からiMacの近くまでアンテナ用同軸ケーブルが必要。 同梱されているアンテナ変換ケーブルを接続してGV-M2TVに接続という事になります。 アンテナ同軸ケーブルは買ってきても1000円もしないと思いますよ。(長さによりますが)
4691日前view145

取扱説明書・マニュアル

1083view
http://www.iodata.jp/.../gv-m2tv_b-manu201744.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A